赤ちゃん耳の後ろしこりに該当するQ&A

検索結果:58 件

赤ちゃんのしこり

person 乳幼児/男性 - 解決済み

いつもお世話になってます。 5ヶ月の赤ちゃんなのですが、3週間くらい前に耳の後ろと後頭部にしこりがあることに気付きました。 予防接種の時に診てもらおうと思い、深く考えずにいたのですが、昨日予防接種で話したところ、あまり診てもらえず、『大きくなってなければ大丈夫』と言われるのみでした。 触感なので、正確には分かりませんが、少し大きくなっている気がします。また、後頭部は最初に気付いた時より1つ増えてました。 そして今朝しこりの大きさを測ってみたところ、意外と大きく、1.3cm×1.3cmくらいの大きさでした。 こちらの他の質問を見ても、『1cm以下なら大丈夫』とあるのですが、1cm以上の時は急いで受診した方が良いのでしょうか? しこり自体は押すと動く感じがあるのですが、大きさが1cm以上であること、数が増えたことで悪性リンパ腫など心配になってしまいました。 1.急いで受診した方が良いですか?受診するとしたら小児科ですか? 2.受診した際、どのような検査を行うのですか?赤ちゃんでもできますか? 3.悪性リンパ腫である可能性は高いですか?月齢の小さい赤ちゃんでも、悪性リンパ腫になる可能性はありますか? 4.予防接種の時に聞いた先生は『ずっと消えない』と話していたのですが、このしこりはずっとこのままなのでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

4歳子供の首に目立つしこり

person 30代/女性 -

今年5月末に、4歳の娘が首を指さして「なんか痛い」と言いました。 見てみると、右の首の後ろに目立つしこりができていました。コリコリと動くものでした。誰が見てもわかる位です。風邪症状なく、足にあせもと、蚊の刺されがありました。 また、そこは、赤ちゃんの頃から動く小さなしこりがあった所で、小さいのであまり気にしていませんでした。それが大きくなったと思います。 後日、小児科を受診したところ、エコーと血液検査をしました。 結果、エコーでは1.5センチのリンパ節で血液検査も異常なしでした。 「リンパ節が腫れている」「悪いものではないだろう」とのことで、抗生物質フロモックスが処方されました。しかし、腫れは変わらず。 2週間後に耳の後ろの腫れに気づき、再受診。再エコー。 1.5センチのリンパは、変わらず、耳の後ろは子供は腫れやすいとのことで、 1ヶ月後にまた来て下さいと言われました。 1ヶ月後、再エコーと血液検査しました。1.5センチのリンパは、変わらず、血液検査も異常なしでした。以前より項目多い詳しい血液検査でした。 エコーでは、動くもので、楕円形で、中が白いので悪いものではなさそうとのことでした。 担当医は、子供は免疫を作るので活発で、これがこの子のサイズだろう。小さくならないものかもとおっしゃってました。体が大きくなれば目立たなくなるだろう。お母さんが心配なら、経過観察していきましょう。と言われました。 ●赤ちゃんの頃からあったものが、急に大きくなったのですが、悪いものの可能性はありませんか?よく、大きくならなければ大丈夫と目にしますが。 ●目立つので、何とか小さくなって欲しいのですが、どうしたらいいでしょうか? ●上の前歯の間に虫歯があるのですが、治療する程ではないものですが、関係はありますか? ●悪いものだと、大きくなるのですか?その場合の大きさとはどれくらいですか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)