もうすぐ二ヶ月になる女の子の母親です。
泣いたとき縦だきするとまわりをキョロキョロ見て機嫌が良くなるので、首も座ってない赤ちゃんを縦だきを一ヶ月くらい毎日していました。
赤ちゃんは自分で頭を持ち上げてガクンとなったり、ビックリしたときにガクンとなったり、今考えると頻繁になっていました。
また、脇に手を入れてだっこしたりもしていました。初めての子供であまりわからないのですが、こんな抱き方してはいけなかったのではないかと心配になってきました。
今まで一ヶ月縦だきしたり、脇で支えて抱っこしたり、首もガクンとなったりしていて脳に衝撃があったり、首の神経がどうかなったりすることはありますか?
今のところ変化はなく、機嫌も良くしています。今更後悔しても遅いのですが、気になって相談しました。
もし、このようなことで脳や首に何かあった場合症状で気づいているでしょうか?
今様子に問題なければ大丈夫だったのでしょうか?
とても反省しています。これからはしっかり首を支えて横に抱っこしたいと思います。