赤ちゃん落ち着きがないに該当するQ&A

検索結果:3,330 件

妊娠22週目の妊婦、朝から下痢があります。

person 30代/女性 -

現在妊娠22週目の妊婦です。 現在毎日お昼にマグミットを服薬しています。朝方起きるとかなりの腹痛があり、トイレに行って便(普通便)を出すと落ち着くという感じです。それ以降は腹痛や便は続きません。なのでマグミットを服薬しているせいだと思いました。ですが今朝もいつものように腹痛があり、トイレに行ったのですがいつもよりは軟便が出ました。そこから落ち着くと思ったのですがそれ以降も続き、腹痛があってトイレに行くと下痢便が出るを繰り返しています。日中は病院に行ったりして気が紛れていたのか腹痛も無く、下痢便も出ませんでした。ですが夕方からまた腹痛と下痢便を繰り返しています。下痢便を出せば腹痛は落ち着くのですがまた1時間くらいすると腹痛が起き、下痢便をするを繰り返しています。何か悪い物を食べたのかと考えた時に昨日の夕飯に食べたゆで卵だったのかな?と思い当たるふしはそれくらいしかありません。ですがその卵も賞味期限内でかなり熱も入れて中まで日が通っていました。なのでマグミットのせいでしょうか?本日はマグミットは内服していません。 もし何かに感染していて赤ちゃんに何かあったらと不安です。明日の朝もまだ続くようだったら病院に行った方が良いでしょうか?

2人の医師が回答

新生児の便秘について

person 30代/女性 -

30代初産 生後10日の新生児の育児の便秘について 男の子です。 生まれてから自発的にうんちをしたことが3回くらいしかありません。 生まれてすぐと、沐浴後に1.2回自発的にしていましたが、入院中から助産師さんに綿棒でお尻を刺激してもらって出していました。 4日前に家に帰ってきたのですが、毎日綿棒刺激をしています。昨日まで下手なりにやってきて、一応毎日刺激のあと、数分〜数時間でうんちをしており、一日、1〜3回のうんちをしてました。色は黄色でねっとりした軟便で赤ちゃんのうんちって感じのうんちです。私も初めての育児で何もかもうまくできず、やり方も悪いのかもしれませんが、昨日一日出ませんでした、、。病院からは一日でなければ刺激してと言われてたのですが、一日以上出ておらず、明日もどのタイミングでしたら良いのかわかりません、、。 1綿棒刺激は一日何回やっても良いのでしょうか? 2便秘の原因って何があるのでしょうか、、。酷くならないうちに改善したいです。 3一日一回でなければ病院で見てもらった方が良いでしょうか。心配で赤ちゃんが何をしていてもうんちのことが気になります。 4効果的なやり方、タイミングを教えて欲しいです。 よく泣くし暴れるので、YouTubeの動画のようにおとなしくしてなくて、うまくいきません。 5起きている時は授乳以外ほとんど泣いています。首を振って口をぱくぱくしておっぱいをいつも探しています。そのため、とりあえずおっぱいを吸わせたらすこし落ち着いて寝てくれますが、落ち着いている時間が少ないのでタイミングがよくわかりません、、。 また、赤ちゃんってこんなにずっと泣くのですか。上記の動きは正常ですか? まだ母乳の出が悪いので、出ていても1回の授乳で20cc前後だと思います。 病院からの指示で、普段はミルクを60cc作って飲ませています。母乳は毎授乳の時に20分程度吸わせています。ミルクは50ccしか飲まないこともあります。赤ちゃんの体重は退院時3065gでした。

5人の医師が回答

3ヶ月の乳児、側頭部に容器が落下

person 乳幼児/男性 - 解決済み

◉対象者 生後3.5ヶ月の赤ちゃん ◉状況 床に寝かせていた赤ちゃんの側頭部(耳と眉毛を結んだあたり)に、洗面台の高さから乳液が入った小さなボトルを落としてしまいました。 ◉本人の様子 ・事故発生直後は、ぎゃーっと泣き、とんとん、としばらくあやした後は1分くらいで落ち着きました。 ・落ち着かせたあとに授乳したところ、10〜20mlほどミルクを残しました。(混合授乳のため、母乳→ミルクの順。普段は完飲します。) ・授乳後、「ん゛ー、ん゛ー」と唸り、寝付きが悪そうでした。(そのあとうんちをしたので、お腹が気持ち悪かったのかもしれません。) ・その晩はぐっすり寝て、いつもと同じペースで夜間の授乳をしました。 ・翌朝の授乳時、やや多めの吐き戻しがありました。(その次の授乳では完飲) ◉確認したいこと ・たまにぐずることがありますが、翌日普段どおり機嫌のよい様子が見られたので、頭を打ったことによる大きな心配はないと考えて良さそうでしょうか。 ・容器が落ちた側頭部に、大人が蚊に刺されたときのような赤い膨らみができています。これはおそらく頭を打ったときの跡だと思いますが、自然に治るものでしょうか? 今回の事故とは無関係かもしれませんが、「ん゛ー、ん゛ー」といつもより唸っている気がして、心配になりご質問させていただきました。不注意によるけがで動揺しており恐縮ですが、ご回答いただければ幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)