もうすぐ1歳になる女の子ですが、心身の発達に不安な点がいくつかあります。
不安なこと
・人より物に興味が強い(朝起きるとまず両親より眼鏡ケースや布団のタグに突進し、声をかけても反応が無いことがあります。支援センターでも、赤ちゃんより赤ちゃんが遊んでいるオモチャを見て取りたがります。母である私が抱っこからおろした時に泣いた際、私が着ているTシャツ(娘が気に入っている柄)をしきりに引っ張ったため脱いで渡したところ、泣き止んだこともあります。)
・手を触られると振り払う
・指差ししない
・模倣をほとんどしない(舌を鳴らす真似やカラスの声の真似はしたことがあります)
・独り言が多い。話しかけると黙ることがある。(1人遊び中に最もよく喃語を喋ります)
・つま先立ちが多い(まだ伝い歩きです)
・足の指が丸まって力が入っている
・ちょうだいなど、こちらからの働きかけに応えない(読んでほしい絵本を渡してくるなど、要求をすることはあります)
・音に敏感
・人見知りしない
・後追いをあまりしない
現時点で発達に問題等あるでしょうか。また、対策としてどのようなことができるでしょうか。
この年齢ですと中々はっきりしたことはわからないかと思うのですが、日々悶々としてしまっているため、ご意見を頂戴できると大変ありがたいです。