足がだるい 頭の病気・神経の病気に該当するQ&A

検索結果:80 件

頭から背中(心臓裏)にかけての痛みやダルさ

person 20代/男性 -

2カ月程前から背中(肩から肩甲骨下、心臓裏辺りまで)にダルさや痛みを感じ、体全体(特に腕、手、胴体、脚)にピリピリとした神経痛を感じるようになりました。今は悪化して頭から上半身にダルさ、痛みを毎日感じ、つらい状態のまま過ごしています。 改善するにはどのようにしたらよいでしょうか? 4月下旬、背中の痛み、ピリピリ感について整形外科を受診してレントゲン撮ってもらいましたが、何も異常がなく、ロキソニンで対処する様にと言われました。ロキソニンを飲んでも神経痛は治らなかったため、ペインクリニックへ行き2回程ブロック注射をしてもらいましたが改善されず、ペインクリニックの先生に念のため頸椎のMRIを撮るよう言われ、検査しましたが頸椎領域にも異常がないという事でとりあえずリリカを飲むように勧められました。リリカは今も飲んでいます。 ペインクリニックと並行して背中の痛み(心臓裏の痛み)に関して内科を受診し、血液検査、糖尿病検査、心電図、レントゲンを実施し、異常がなく、また胸部についてCTをとりましたが異常もないと言った結果でした。 5月の下旬からさらに頭の痛み(左)を感じるようになり、ダルさ、ピリピリ感がさらに強くなっていって現在に至っております。 最近は夜もよく眠れず、朝起きてもスッキリしません。 日中は特に頭や肩、背中が重く感じ、体全体に神経痛も感じとても辛いです。 何かの病気が合併しているとも感じますが、どの科を受診しても問題を見つけることができません。 どのように改善していけばいいのか回答頂けると助かります。

3人の医師が回答

IT系の職業病なのでしょうか?

長い間思い煩っている症状(病気)があります。 この症状は気持ち的な問題で起こっている症状なのでしょうか? それともストレスにて起こっている症状なのでしょうか。 休日には睡眠をしっかりとり疲れを取っているのですが、疲れがのかず、余計にだるいです。 中々良くならず会社側から長期休暇を取得して治すように指示されました。 このような場合、長期休暇(約4週間)の社会保険申請はきくのでしょうか。 お手数おかけしますが、教えて下さい。 宜しくお願い致します。 【年齢・性別】 ・26歳 ・女性 【職業】 ・ネットワークエンジニア 【症状】 ・片方の目だけ異様に痛くなる(本が読めない位) ・至って同じ方向だけ頭が痛くなる ・歩いていて、倒れそうになる ・あまりに疲れると足がもつれる ・足の裏全体が痛くて立っているのが大変な時がある ・耳が段々聞こえにくくなっている (聞き返さないときちんと聞こえない) ・目をつぶったり目を開けているときに光り輝く線が見える(ぎらぎらした線) 【かかった科】 ・内科 ・脳神経外科 ・神経内科 ・耳鼻咽喉科 ・眼科 【診断結果】 ・脳(レントゲン)に異常なし ・血管内の膨張による頭痛か? ・視神経を圧迫しているのかもしれない ・遺伝もありうる (耳の聞こえ/親が急性難聴によくなる) ・食生活の偏りにより生じるのかもしれない ・睡眠不足 ・頭の痛さは筋肉注射で何度か治まった

1人の医師が回答

全身のだるさ、力が入らない感じがして怖いです

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 こちらでも何度か相談させて頂きましたが1年半ほど前から体のコリなどがひどく悩んでおります。 20歳の頃パニック障害で数年心療内科に通っておりました。性格的に病気不安症なところがあります。20代半ばの頃はストレートネックと診断を受けたことがあります。 この1年半で脳のMRI・首のMRI・胃カメラ・市の健康診断・心臓の検査(心エコー、心電図、運動負荷心電図、ホルター心電図、胸部レントゲン)・腹部CT等いろいろな検査はしてきましたが、特に大きな異常はありませんでした。 去年の8月末ごろに整骨院で首をポキッとならす施術をされてから首や肩のコリ、目眩、たまに手の痺れ、腰痛から足のだるさがひどくなってしまいました。 それから1度整形外科と脳神経外科に行きレントゲンやMRIをとりました。首の神経が圧迫されている箇所があると診断を受けましたが、特にこれからの治療のことや病名などは言われていません。 最近は頭が重い感じがして目眩がする、手足がだるく力が入らないような感覚になりとても怖いです。 このまま動けなくなるんじゃないかと思ってしまいます。 4日に病院に行こうと思うのですが、これは整形外科でいいのでしょうか? この腰から足の異常なだるさも首が原因なのでしょうか? 何か他が悪いのではと不安です。 首が原因の場合なにか病名とかはありますか? 宜しくお願いします。

3人の医師が回答

身体の症状(筋肉の痙攣等)からくる不安が強く精神的に辛いです

person 30代/女性 -

先日もこちらで同じ様な質問をさせて頂いたのですが体の症状が気になって頭から離れず、不安な気持ちがおさまらず大きなストレスを感じています。 これが何なのか、精神的なものからきているのか、少しでも改善し安心したいと考え質問いたします。 先週の金曜日あたりから気づいた症状は、脚、特にふくらはぎのぴくつき、ピリピリ感です。特に座っている時に感じます。また、右足の脛のあたりが張っている様な感覚があります。それと、スマホの操作やキーボードを打つとき、箸を使うときなどに指の動きが鈍くなっている様に感じます。指先や足が冷たい感覚がずっと続いています。 ずっと不安だからか、なんだか息苦しさ、食事をするときに入っていかない様な感覚もあります。以前体重減少を相談して、その後少しずつ体重も増えていたのですが、先々週に胃腸炎になったあたりからまた戻ってしまいました。 出来なくなっていることは特になく、荷物をもったり、腕で子供を抱き上げたり、アドバイスをいただいて筋トレもしています。ただ、急に筋トレを増やしたからか、筋肉の張りとかだるさを感じます。 筋肉の痙攣からスマホで検索し、ALSという病気を知ってから不安が大きくなっています。脳神経外科で診てもらい、MRIでストレートネックを指摘されたのみで、神経学的には異常はないと言われました。が、その際に筋電図をしないとはっきりとはわからないと言われた事でした方がいいのか…と悶々としています。 元々身体表現性障害、病気不安があり心療内科に通っているのと、月経前の症状を抑えるため抑肝散や加味逍遙散を飲んでいます。 上記に挙げた症状でALSもしくは他の病気は考えられますでしょうか。もしくは不安からくる自律神経失調症の様なものでしょうか。 子どもの前でもつい病気について考えてしまい、こんな自分が嫌で嫌でたまらず、精神的に不安定で疲れています。

4人の医師が回答

1ヶ月くらい続く足の異常。

person 30代/女性 - 解決済み

ここ1ヶ月くらい足のだるさ、筋肉痛のような感じ、少しストレッチするくらいで痙攣?プルプル震える感じ、筋力がなくなってるような感じで悩んでいます。 整形外科、神経内科、循環器内科など沢山の病院を受診して、頭と腰のMRI、首のレントゲン、血液検査、血栓や下肢静脈瘤の検査、下肢エコー検査もして頂きましたが、原因が分からないです。 始めは腕のだるさや震え、脱力感が気になり病院に行きました。 色々検査してもらってる中で、整形外科で腕に関しては胸郭出口症候群と診断され、薬を飲んだりリハビリをしたり、意識的に肩周りのストレッチをしたりして、今はだるさはありますが少し落ち着いています。 ブロック注射を薦められていますが、躊躇してしまい、行くのをやめてしまいました。 足に関しては、腕より少し後に症状が出始めましたが、どこに行っても原因が分からず、今は腕より足が辛いです。 原因も分からないので、このまま歩けなくなるのではないかと毎日不安です。 姿勢が悪く猫背で、レントゲンで首の歪みは指摘されました。 整骨院に2回程行ってみて、全身がガチガチと言われたのですが、強い力の施術が気になったり、調べていたら保険の関係で、もし何かあった時に整形外科に行けなくなると思い、続けるのを迷っています。 続けないと分からないと言われたり、病院で高いサプリを薦められたりしており、沢山の病院に行ったせいなのか、どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 何をしても良くならなくて、原因も分からなくて、毎日悩んで不安で、当てはまりそうな病気の可能性を探しては、どこかの病院や整骨院、整体などを調べてしまい、精神的にも辛く、押しつぶされてしまいそうです。 何かの病気でしょうか。 何かアドバイスをお願いします。

4人の医師が回答

左脳がくらくらします

person 30代/女性 -

おはようございます。 (過去の病気症状)私は、そう極性障害を患っています。2年程前に精神科に入院した際、急にぐらっとして手足に力が入らず歩けなくなる等の症状がありました。そして今から半年ちょっと前から、頭のぐらぐらとその際に視点が合わなくなる・吐き気・手の震えの症状がありました。 それは、主治医から恐らく精神的なものだろうと言われ、めまい止めや吐き気止めをもらい、ここ2ヶ月程前から良くなりました。自律神経失調症ではないと診断されました。 (現在の症状)昨夜布団から立ち上がりクローゼットを開けた途端、脳が揺れる感じがし、すぐに手足の力が抜け扉につかまろうとしてもだめで崩れ落ちてしまいました。その後、瞼が開きにくい・自力では立ち上がれない・頭が異常に重い・倒れ込む・一瞬意識が遠のく・吐き気・一瞬足の震え・左脳の頭の中央から前の部分のぐらぐらする違和感・左こめかみから左頭で手のひら分位の辺りの頭痛がありました。旦那にベットに横にさせてもらい、少し休みました、それからトイレに行こうとしたら、まだ体に力が入らず手助けしてもらい起き上がり、歩くのも足がふらふらして歩けず、一人で歩くと倒れ込む・吐き気がありました。その後、寝たんですが朝起きても左脳の同じ部分に違和感があり、毎日していた家事ができません。歩くのもだるいです。これは、精神的なものなのか脳神経に一度受診した方がいいか迷っています。症状から言ってどのような事が考えられるのでしょうか?病院に行くべきでしょうか?宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

めまい症だけかALS初期なのか

person 40代/女性 - 解決済み

六月半ばに良性発作性頭位めまい症になり、今だに寝起きのふらつきはあり なかなか治らないのですが 足がおもだるく動きにくかったり 背中(肺裏あたり)に筋肉痛のような痛みもたまにあり、脱力感や安静時頭が揺れるなど様々、めまい症とは違う病気ではないかと悩んでいます。 この一月半で体調良かったのは三日間ほどです。あとはゆらゆらふわふわな感じです。 体が動きにくいのは耳鼻科では関係ないと言われました。もしかしたらALSの初期症状なのかと不安でたまりません。 あと、美容外科で額と眉間にしわとりボトックスを8年ほどしており、最終が5月初めに打ちました。ボトックスは筋肉を麻痺させるのでALSになりやすいのでしょうか?とても恐いです。 頭の閉塞感も多々あります。 病院は脳神経外科頭部、頸椎MRI、 神経内科で頭部CTと簡単な触診 内科と心療内科で血液検査 呼吸器科で肺のエックス線 整形外科で頸椎を見て貰い 異常なしでした。 更年期の数値も1月の頃はまだ 大丈夫でした。 ただこんなに長くめまい症状や 疲れやすい脱力感で 突然、趣味や出来ていたこと (加熱式たばこ、運転怖い、お風呂軽くめまい、試しに二度ほどパチンコすぐ目が回る、縄跳びすぐめまい) が出来なくなり、 これから不安です。まだ調べたりないことがありますでしょうか? 違う病気の可能性ありますでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

脂肪がなくなっていく病気でしょうか

person 60代/女性 - 解決済み

一昨年足のだるさ右膝裏からふくらはぎが、突っ張る感じから始まったように思います。その症状は時間とともに変わっていき、極度の両足太ももから足裏までの冷え、脛の下の方のジンジン また足を下ろすと常になんかが流れてる感覚。足の冷えは6月くらいまで続きました。足裏が電気マットを踏んでいるような感覚を痺れとおもい整形の検査をしてきましたが、何も出ず、8月ごろには、異常な寝汗、そして足やお尻、首などが痩せました。股間部は火をつくようになり、その時から、何かがなくなったと思いました。それが何かわからぬまま時間が過ぎ神経内科内科で 血液検査、頭のMRIも異常がなく、精神的なものと言われましたが、今年に入りどんどん体調は悪くなり、かかとは床につけなくなりました。そして手の平足の裏が薄くなっている。こんなのおかしいと思い調べても出てきません。踵か踝?や足裏、手の平にあるのは、脂肪?脂肪が少しづつなくなっているのか。世の中にそんな病気があるのか。脂肪萎縮する病気?私は60過ぎてるのに? 体調悪いのに、食欲だけはすごくある?体重は普通。手足はすごく細くなるがお腹は出てる 肘膝も骨が直接って感じです。首もたるんで老化が早く来たのでしょうか。足を下に下ろすと 足関節が固まったようになります。最初は足から始まり、手にいき、今顔もあり、唇や顎周りにも違和感。足の指や、手の指にも、中身がなくなったような感があります。あるくのもやつとてす。手のひらも端からやせてます。ALSでもないと言われています。左側のお尻横も凹んでます。 かかとなど脂肪があるようなので脂肪がなくなってきたのかと感じてます。写真もたくさん撮りました。検査結果には出ませんが、手や足を見た医療関係のひとは、異常があること見つけてくれましたが、ちゃんと見てくれる医師が分からず困っています。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)