足がむくむに該当するQ&A

検索結果:6,075 件

腓骨、脛骨先端の骨折後ギプス固定について

person 50代/女性 -

今年の4月1日に、坂道で滑って捻って右足首を捻挫しました。 受傷後すぐいつも通っている整骨院で、治療をしてもらいギプスシーネ固定20日間とテーピングで1週間ほど固定いたしました。 足を着いての痛みは、ほぼ軽減していたのですが、脛骨のあたりの痛みと、腓骨付近の圧痛と腫脹があったため整形外科受診し、レントゲンを撮ったところ腓骨先端の骨折とはっきりはしないが脛骨先端の骨折後の骨癒合あと(脛骨は痛みがあり超音波を当てていたので仮骨形成していたのかもしれません)がありました。 1ヶ月経っているので、腓骨がつくかどうかはわからないがギプス固定で様子を見るしかないとうことになり4月30日にギプス固定いたしました。 本日、ギプス固定を始めてから2週間ですが、先週、ギプスをしたままでは骨折部の変化がレントゲンでよくわからなかったため、ギプスをカットしレントゲン撮影しました。 腓骨先端が少しくっついてるような気はするから、あと2週間ギプスをつけようということになり、本日再度ギプスを巻き直しました。 私が見る限り少し仮骨ができているようにも思えるのですが、医師の見解ほ、仮骨とは言えない、1ヶ月も経ってしまっているのだから着く可能性は低いということですがご意見をください。 加えて今日撒き直したギプスがきつくて、許可されている松葉杖一本歩行で荷重をかけると、脛の内側に当たってしまって足をつくことができず、最初につけていただいたギプスのような動きが全くできません。 また、夕方からは足が浮腫んで圧迫が激しく、足背のあたりがピリピリ痺れています。 今の状態で、シャーレやシーネに変えて、少しでも圧迫を軽減するのはまだ、早すぎるのでしょうか? 整骨院で超音波(ライプス)を当てられると骨癒合も望めるのではないかという希望もあります。 ご意見よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)