足が熱くて眠れない原因に該当するQ&A

検索結果:71 件

両足に筋肉痛のようなだるさがあります。

person 40代/女性 -

3週間前に、お風呂に入った際、左手の薬指小指、その下あたりの手の平部分 に違和感があり(肌の表面がいつもと違う感じ。髪の毛を触ったり何かに触れると感触に違和感があるというか) 整形外科で血液検査をしましたが 膠原病などの可能性は低いと言われました。だが何が原因何かわからないと言われ、帰り薬局の店員の方に話をしたらB12のビタミン剤を勧められ、 今はそれを飲んで日増しに良くなっています。 そんな中、 3日前にいきなり左足(膝から下の内側から中心あたりの一部分)が一瞬じわっと熱くなる感覚があり、しばらく経つとおさまっていく症状がありました。 足自体は腫れや赤みなどもないです。 ただ、両足に筋肉痛のようなだるさや疲れはありました じわっと左足熱くなる感覚が次の日も続いたので別の整形外科に行き、 腰と手(も一応)のレントゲンを撮りましたが、何も異常がなかったです。 整形外科の先生には、 血行?なのかな?わからないけど様子を見てまたなにかあれば来てと言われました。運動したりストレッチはしたほうがいいよ、してもいいよと言われました。 歩いた方が良いのかと思い、 そのあと、お店や外など1日中、 いつもより動き回りました。 足の一瞬熱くなる症状は夜までずっと続いていました。 そしてお風呂に入り、その日の夜、22時を超えて布団に入ると眠れないほど両足 の脱力感や疲労感がひどく朝まで眠ることができませんでした。 今もふとももから足首まで筋肉痛のようなだるさ、疲労感、脱力感が消えません。 一瞬左足が熱くなる感覚はなくなりましたが、このだるさは一体何なのでしょうか? 整形外科ではないところに行くべきなのでしょうか? 今月前半〜半ばあたりは少し鬱っぽい症状がありました。

5人の医師が回答

5歳 アラミスト点鼻薬

person 乳幼児/女性 -

5歳の娘の相談です。 スギ花粉がクラス6のため、12月中旬からフェキソフェナジンを服用中です。 最近目の痒みが出てきたので、本日就寝前の21時頃 アラミスト点鼻薬を使用しました。 点鼻して10分後に喉がいっぱい痛いと言い出し、喉に流れたのかなと思い うがいをさせましたがあまり良くならず、少しして 身体が怠くて眠れないと言い出しました。 また身体が熱いと言い、足の裏にも汗をかいていました。 発熱するのかと様子をみていましたが 1時間後の現在も特に熱はありません。 様子としては、発熱などよりもパニック発作のような感じがしました。 アラミストは3歳からずっと花粉の時期になると使用してきましたが、 思えば先週使用した時にも 点鼻後に喉が痛いと言っていたように思います。 先程アラミストの副作用を調べると アナフィラキシー喉の腫れと出てきて 心配になってきました。 結局21時半過ぎにパタっと寝ついたのですが、入眠直後に手脚のピクピクとした動きが割と強めにみられました。 ミオクローヌスは普段あまりみないですし、原因に抗ヒスタミン薬の多量摂取で起こるとみて これもまたとても不安です。 現在は寝ておりますが アラミストによるアナフィラキシーではないでしょうか、、 自宅にあるパルスオキシメーターでは 酸素濃度96-98、脈拍88です。 どんな様子に注意してみた方がよいか教えてください。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

足底筋膜炎の治療方法

person 50代/女性 - 解決済み

肺がんステージ4、一度放射線治療した骨転移が再燃の疑いがあります。 3ヶ月前から足底に痺れが出始めて以来ずっと治りません。足を地面につくだけで痛みがあり、ずっとかかとにパットを入れています。MRI、骨シンチ、CT等の検査をしても、癌の他の場所の転移はないとの事で、足底筋膜炎と診断され、タリージェ、ロコアテープの処方があり、タリージェを内服して一時期は痛みが軽減されましたが、やめて暫くするとまた痛みが酷くなり、足が熱を持っている様な感じがしたり、お風呂に入っても熱さを感じない、足に黒いシミができて消えない等さらに症状は酷くなっています。 朝起きると膝裏や、足首がつっぱっている感覚があり、ゆっくり立ちあがらないと立つ事もできません。また夜中に足の痛みで1時間おき位に目が覚めてしまい、睡眠不足です。 原因は何でしょうか?足底筋膜炎以外の他の病気が隠れていることはないでしょうか? 何か良い治療法、痺れ、痛みを改善させる方法はないでしょうか? 抗がん剤治療で腎臓のeGFRが50以下に下がってしまっているため、腎臓に負担のかかる薬や治療は避けたいです。 腎臓の数値がこれ以上悪くなると抗がん剤も中止しなければならないそうなので、もし腎臓の数値も上げる事ができる方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

妻がコロナ疑いで貧血のような症状

person 40代/女性 -

先週の水曜の夕方、妻がパートから帰ってきた頃から倦怠感と軽い喉の痛みと声枯れを訴え、木曜も同様な症状、金曜の明け方、酷い咳で喉が圧迫されるような症状があり、耳鼻科を受診し、空腹と睡眠不足が原因なのか、診察中に貧血で倒れる。 しばらく休んで薬を処方してもらい、 少しずつ回復したが、土曜も倦怠感は続く中、日曜の朝方、私が発熱(38〜39)し、内科を受診し、コロナ陽性(インフルエンザは陰性)となり、カロナールのみを処方され帰宅。 月曜の明け方、寝ていた妻が喉の渇きと寝汗で起き、水を飲もうとしたら貧血なのか、今まで感じたことのないような気持ち悪さで、何かわからないけどこれはヤバイのかもと感じる。 とりあえず足を上げて休むが、主に上半身が胸の中心から顔や手先に向かって熱いような冷たいような炭酸が駆け巡るような感覚で気持ち悪い。心臓?脳?ひどい貧血?コロナ?酸素濃度低下? 30分くらいして、少し這うように少しずつなら動けるようになる。トイレに言って水と塩分タブレット食べる。ましになったりまた酷くなったり繰り返す。 何かアクションする気力が起きなかった。 どのような原因が考えられて、何をするべきでしょうか。私自身、熱が下がらないため、何かを手伝うことが難し状況です。

7人の医師が回答

「むくみ解消および尿量を増やしたい」の追加相談

person 30代/女性 -

先日より血管炎と腎臓の症状を相談させていただいている者です。 前回の相談からは尿量の減少以外は変化はありませんが、検査結果が出るまで1週間あるので再度相談させてください。 【症状】 ・紫斑は無くなりました ・膝の痛みもほぼ無くなりました ・手足の不快感(手や足の甲、膝、太腿がピリピリする、水が流れる感じ)、動くと増悪傾向 ・ふくらはぎの浮腫み、大きな変化は無し ・尿量が減少、尿の色は黄色 ・胸、腹部の不快感(水が流れる感じ、熱さを感じる) 、夜に増悪傾向 ・便が柔らかい、腹痛はほぼ無し 【尿量】 平日は仕事でデスクワークということもあり300〜400mlぐらい、土日はウォーキングを15000歩ほどして500〜600mlぐらいでした。 1日4〜5回、1回当たり30〜100mlぐらいです。 【体重】 48〜49kgを行ったり来たりしています。 症状が出る前は48〜50kgを行ったり来たりしてました。 【質問】 1.1日の水分はどのぐらい取るのがよろしいでしょうか。 また、水分は水や麦茶で問題ないでしょうか。 2.食事ではエネルギー、塩分、タンパク質等どのぐらい取るのがよろしいでしょうか。またはどのぐらいまで制限した方がいいでしょうか。 3.症状に記載している手足や胸、腹部の症状は腎臓の症状と関連性は高いでしょうか。 ネットで調べると、むずむず脚だった場合は末期腎不全と書かれていたので、とても心配でおります。 4.ここ1ヶ月半ほど仕事が忙しく、終電帰りが続いており、睡眠時間が4時間ほどしかありませんでした。 症状が悪化したのとほぼ同時なのですが、やはり睡眠不足やストレス、疲れなども症状の悪化の原因の可能性はありますでしょうか。 何度も質問して申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)