足の小指だけ痺れるに該当するQ&A

検索結果:618 件

手根管症候群のケアについて

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります。 以前も少しご相談させて頂きました。今年44歳になります。3ヶ月程前、右手の小指以外の指先がピリピリ痺れたので、整形外科を受診した所、手根管症候群と診断されました。特にレントゲン等もなく、ハンマーの様な器具で何箇所か叩かれてビリビリしますか?と聞かれビリビリすると言うと手根管症候群との診断。メチコバールを2週間分処方されましたが改善は見られず。12月は別の整形外科にも行きましたが同じ診断。生活に支障がなければ特に何も…といった感じで何もしていません。3ヶ月前整形外科に行った際は日によってそういう症状が出る感じでしたが、現在は、ほぼ毎日です。朝起きた時にはほぼ毎日しびれてます。ピリピリ程度の日もあれば、正座して足が痺れた時と同じように指先がパンパンに腫れてるような感覚の時もあります。起きてから3、4時間で治まってきます。日中と夜は症状がある時もありますが毎日ではないです。朝起きた時と、お風呂で髪の毛を洗う時に痺れてる事が多いです(手の角度?とか関係あるんですか?)生活に支障がなければそのままでと先生から言われたので何もしていないのですが、再度、受診した方がいいのでしょうか… 右手をよく使う人がなると言われましたが、特別右手をという訳でもなく仕事でパソコンは使ってますが人並みだと思います。何が原因かも分からず、これが毎日なの?と思いますが手術も怖くて…改善するため、ストレッチ等、少しでも自分で出来る事はありますでしょうか。

7人の医師が回答

「6月頭より左腕の脱力感からのALS不安」の追加相談

person 40代/女性 -

40歳になったばかりです。今年の5月24日より顔面右側の笑いジワあたりに24時間ピクつきが出現(6月24日に完全に消失)脳のMRI異常なし。寝入りばなのピクつき出現(最近は更に酷い)起きている時の体のピクピクもあり。左腕の脱力感と指先の使いづらさ。首のMRI血液検査異常なし。倦怠感動悸もする。何となく右腕も怠くなり始める。6月13日総合病院Aの脳神経内科で舌診、力比べ、握力(左25、右27)腱反射やるも異常なし。自分で病気を作っていると言われる。左手の小指が真っ直ぐ伸びず強く伸ばせば伸びる(今は伸びてる)小指の第一関節だけが今だ痛い。足の股関節やふくらはぎがムズムズする事がある。肘を曲げると痛みが出てくる。手のひらが痛くなったりする。6月24日総合病院Bで高原病検査異常なし。財布から小銭の取りにくさ(今は少しマシ)昔から腺腫様甲状腺腫があるが血液検査も異常なし。フェリチンは後少しで50になる。足が痛くなりレントゲン撮ると有痛性外脛骨が両方あるとの事。両手は仕事や携帯すると痺れてくる。寝ている時は基本大丈夫だがたまに夜中酷く痺れる時がある。7月22日手の外科で神経伝導検査。異常なし。7月29日総合病院Bの脳神経内科で腱反射などやるが何も言わなかったので異常無しだと思います。力比べでは左の小指が痛いので庇ってしまい少し弱いと言われる。8月8日針筋電図のはずが医師がやっぱり必要ないといい前回よりも詳しく神経伝導検査すると言われ2回目をするも異常なし。胸郭出口症候群の波形もないと言われる。ALSでも無いと言われる。ここ数日前より舌がヒリヒリし始め喋りにくさ出現。サ行タ行。4ヶ月間酷いストレスです。今は胸郭出口症候群としてリハビリ中。舌の異常が出始めて気が気じゃ無いです…また神経内科にかかるべきでしょうか…萎縮は無いと言われてます。今も変わらず力は出ますが細かい作業がしにくいです

3人の医師が回答

極端な冷え性と手足の色調変化について

person 20代/女性 -

25才になる娘ですが、元々とても寒がり、冷え性です。末梢循環も不良で、手足末端の冷えも強いです。冷えると手足末端の色が悪くなり、黄色っぽくなったり、白っぽくなる事があります。ネットで調べたらレイノー症状であると思いました。今のところ、膠原病とかそういった診断は受けていないです。小さな頃から足背動脈の触知が少なく、触れても殆ど拍動を感じません。元々末梢血管が細かったり血液循環が悪いのかなと心配してました。 正座してもすぐ足が痺れます。この前も自宅にいて、少し寒くて冷えた時に、足の指先が黄色くなってきたそうです。数年前には出先で寒い時に、手の小指が少し白くなってました。その後で受診し、レイノー症状だけが発現してる可能性があるからと、膠原病関連の詳しい血液検査は行わず、様子見で終わったのですが、相変わらずの寒がりと冷え性、そして数日前に冷えから足の指が黄色くなってきた事でとても心配しています。暖めると改善したのですが。寒いといっても自宅にいるわけで、極端な寒さにさらされた訳でないのに、そのような症状が出る事が心配です。今後悪化するのか、もしや膠原病に繋がる可能性はあるのかなど、心配です。18才頃より電子タバコを吸っており、さらに症状悪化するからと禁煙を勧めるのですがそれもできません

2人の医師が回答

椎間板ヘルニアの悪化原因について

person 50代/男性 -

以前、頸椎椎間板ヘルニア(5番、6番)で相談させて頂きました。 私のヘルニアは脊髄も圧迫しているとのこと。また、腰にも軽いヘルニアがあります。 症状は主に手脚の痺れと痺れている箇所の筋肉の痙攣(ビクビク!ってなります)です。 手は掌も甲も痺れで皮膚がビリビリ痛いレベル。 掌は全体、甲は人差し指と親指の痺れが強いです。 脚は膝から下の痺れが酷いです。また、痺れてる箇所(手の親指側と小指側、肩、腕、太もも表裏、スネの外側)の筋肉が、時々ビクビク!と痙攣します。痙攣は単発もあれば、断続的に続く時もあります。 また、痙攣はデスクワーク時に出やすいです。 あと、腰から背中に電気が走る?感覚も、稀ですがあります。 この症状は、今年の梅雨前に強くなり、薬を飲み始めました。 その後、夏季の暑い7月後半から9月いっぱいまでは、ほとんど気にならない状態でした。 しかし、ここ最近寒くなってからまた症状が梅雨前に戻りました。 薬の量は変わりません。 薬は、ノイロトロピン&メコバラミンを毎食後1錠ずつと、プレガバリン75mg(25mgを3錠)を朝晩飲んでいます。 最近風呂に浸からながらスマホを観る様になり、首に負荷が掛かる様な悪い姿勢の影響かも?と思ったり… 季節の影響、 姿勢の悪さ(風呂でのスマホ、デスクワーク) その他の原因、 ドクター各位がお考えになる原因と、対策をご教授ください。 まとまりの無い内容ですみません。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

ALS不安 追加質問

person 40代/女性 -

前回も質問させて頂きました。40歳女です。 両足の足首やふくらはぎの前側の筋肉部分やお尻などのムズムズはその日によりますが、有痛性外脛骨が原因だろうと思ってます。 両腕、特に左ですが、夜中トイレへ行ったりする時はまだ調子がいい様に思います。何かをつまんでもとうとすると、前腕がこそばい感じになり、力が出しづらいですが、何かを落とす事はないです。こないだ握力すると当初より伸びて両手32です。手を使い始めると両手小指側痺れます。 そして、追加の質問ですが、 1️⃣6月頭に左腕の脱力感、手の使いづらさから、半月で右腕にも軽く症状出始めました。運動したら足の痛みムズムズ、9月半ばに舌のヒリヒリ感(口腔外科で赤いと言われました)同時にサ行、タ行の喋りづらさ出現し、ALSだとこんな早くに色んな症状が出てきますでしょうか? 2️⃣握力計は違う物ですが、握力が6月半ばよりも10月上旬に計ったら5から7も上がりましたが、4ヶ月も経ち握力が高くなりましたら、ALSの心配はいらないでしょうか? 3️⃣力が入りづらさがありますが、ボタンがけやペットボトルを開けたりは変わらず出来ます。と言うことは筋萎縮はないのでしょうか?実際手や腕には萎縮は無いと言われました。 私のいけないところは、全ての症状をALSと結びつけてしまいます。 昨日心療内科でして、医師に言いましたら、握力増えてるし、違いますよと。心気症や大まかに不安障害と言われました。 2箇所の神経内科医も、ALSには否定的でした。腱反射も正常、力比べも小指の痛みで力を加減してしまった以外は正常。多分今も二重飛び出来ます。 考え過ぎて調べ過ぎると、寝入りばなのピクつきが頻繁に起こる気がします。 4ヶ月間、ほぼノイローゼ気味です。 先生方、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)