足の指がしもやけのようになるに該当するQ&A

検索結果:200 件

しもやけでしょうか?水虫でしょうか?乾燥でしょうか?

person 40代/女性 -

1ヶ月ほど前から足の裏の指先中心にしもやけができています。元々末端冷え性で毎年足にできていて、爪の生え際とかにできたことはありましたが、今回は足の人差し指の第2関節のあたりの皮膚がただれ(写真は治ってきてますが、2週間前まではもっと酷かったです)特にかゆいとかはなかったですが、皮膚が裂け出血していることもあり、どちらかというと痛かったです。気になりつつもいそがしく、そのまま放置して、治ってきたかなと思ったら今日になりまた痛みを感じ、少し皮膚がひび割れのようになり、少し血が出ました。 新年早々お見苦しい足の写真で申し訳ありませんが、これはしもやけでしょうか?水虫でしょうか?乾燥でしょうか?それとも他の疾患でしょうか? 数年前に足の裏の痒みで水虫と診断されましたが、ここ何年かは痒みは治まっていますが、かかとから小指の側面まで白くひびわれ?ガサガサはあります。冬になるときつくなるので乾燥だと思ってましたが水虫でしょうか? 持病にシェーグレン症候群あります。皮膚科に受診すべきでしょうか?緊急性はありますか?治ったと思ったら治ってなくて心配です。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

指先のジンジン、痛痒さについて

person 50代/女性 - 解決済み

6月8日(日)、目が覚めると、両手の指先がジンジンしていました。 その日は指を使うこともなかったので、だんだん気にならなくなっていましたが、 9日(月)長距離運転でハンドルを握った後から、また指先(爪の横など)が痛痒くなりました。例えるなら、しもやけのような感じです。 指を押したり、ぶつけたり、指を使って指の腹に力が掛かると痛みがあり、少したつと痛みは引きます。 指の腹は、よく見ると若干赤いような、張りがあるような気がしました。 今朝もまだ目覚めのジンジン(少したつとなくなる)と、指先に力が入ると指の腹が少し痛みましたが、痛痒さはなく、だいぶましになってきました。 そして、11日(水)から、足の親指も爪の上から押すと疼くようになり(うつるようなものかわかりませんが、手で触りました)、爪と肉の間が痛痒い感じでした。 爪の周りが少し赤く、13日から痒いのですが、こちらも少しずつピークは越してきた感じがしています。 心当たりは、以下の通りです。 ・6日(金)に草むしりをして、爪に土が入り、バイキンが入った? ・9・10日(月)(火)に軽い腰痛があった。 ・4月下旬に発熱して咳が続き、ようやく治った頃また熱が出て、2週間くらい鼻水と咳が続き匂いがしなくなったが(今はします)、コロナかは不明。(コロナ後、しもやけのような症状が出ることがあるとネットで見ました) ・最近まで咳が出ていて、体力は消耗している。 ・1ヵ月以上、ストレスが続いていた。 ・パソコンのパッドを毎日頻繁に使用。 ・市販の漢方(補中益気湯・牛車腎気丸)を時々服用。 ・体調が悪かったので、2週間ほど食事が疎かになっていた。 ・半年前の健康診断では、総コレステロールと血圧が要観察。 この症状は何が考えられるでしょうか? このまま自然治癒できればと思っていますが、自分でできることは何かありそうでしょうか? 病院へかかるなら何科がいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

4歳2ヶ月男児 両手親指の第一関節が曲がらない

person 乳幼児/男性 - 解決済み

4歳2ヶ月の男児です。 両手親指の母指IP関節?(第一関節でしょうか)が曲がらないことに気がつきました。(生まれつきだと思います) 元々外反扁平足で2歳半から定期的に整形外科へリハビリ通院しています。 先日息子が親指が霜焼けになり痛痒いと言っていたのでマジマジと指を見ると、手をグーにした時親指がまっすぐのままでした。 ちょうど整形外科の診察も兼ねた日だったのでレントゲンも撮ってもらいましたが、担当医いわく、関節は問題なくあり骨の異常は見られない。指先を触ると若干動きはするようだが原因が分からないので小児医療センターでみてもらった方がいいのでは?と言われ紹介状を書いてもらいました。 小児医療センターは予約が取りづらくだいぶ先の予約になってしまうため、それまでに色々とご意見をうかがえたらと思い投稿しました。 鉛筆や箸(まだ補助箸)は問題なく使用できています。 なお、外反扁平足により足元が不安定な面もあったため昨年4月より運動療育に通所しており、療育の先生からは握力が少し弱いと言われてますが、訓練のおかげが今のところ日常生活に支障が出るほどのことはなく至って普通の生活を送れています。 (療育の先生から親指の関節が曲がらない等も全く指摘はされておりません) この症状はどのような病名に該当するかご意見伺えたらと思います。 また今後の治療方針等も分かればご教示いただけたらと思います。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)