足の指が張り付いている感じに該当するQ&A

検索結果57 件

左足薬指が見た感じ異常はないが触ると痛い

person 40代/女性 - 解決済み

28日夜、左足薬指の痛みに気付きました。 場所は指の腹側の先の方で、少し外側です。 見た感じ赤くもなく腫れてもおらず、なのに触るとツキンと痛いです。 とげでも刺さったのかと見てみても何もありません。 曲げても痛くありません。 眠る頃には痛みがピークとなり、布団が触れても痛みがありました。 翌朝痛みが少しだけ減っていたので、外出もせず様子見していました。 足を床につくと痛みがあるので、つかないようにしていました。 すると夜、痛みが全くなくなってることに気付きました。 そして30日外出したのですが、帰宅後再び痛みが。歩いたからでしょうか? 今日は痛む場所の皮膚が周りの皮膚と違うように見えなくもなかったです。 湯上りには少し赤くなってました。でもとなりの指とあまり変わらず。 痛風かと思いましたが、乳がんの術後5年間血液検査していますが、 尿酸値はずっと5.0~5・8と高くありません。 私は歩く時足の指を曲げて踏ん張る為、右に比べると小さい左足の指が特に曲がっています。 床につく場所が痛いので、痛みが出る前日、買い物で長時間歩いたのが原因なのかとも思いましたが、そこまで負担になるとも思えません。 一体どうしたのでしょうか? 罹るとしたら、何科でしょうか?よろしくお願い致します。

14人の医師が回答

両手指けんしょう炎

person 20代/女性 -

ご相談宜しくお願いします。先日手首が痛く整形に受診した所レントゲンをとりしんだんは骨には異常がないので筋肉かすじだねと言われ湿布で様子をみてとのことでした。手首は学生時代に自転車で転び挫いてからちょくちょく痛みはありましたが今回子供を自転車に乗せていたと頃子供が足をタイヤに挟めてしまいそのとき右手首で自転車を押さえてしまったため痛み始めました。フライパンを持つときも痛みます。ビリッとしたり指もバネ指と言われましたが手の甲や手のひらは凝るような張る様な感じかあり使いにくい事はありません。浮腫んだ感じは昔から結構あるので…太っていますし指か短くて太いです…指輪をしてても跡はついてないです。ただ指の付け根が浮腫んだ感じがするのとたまにビリッときます。リウマチではないかと質問したところ違いますといわれました。でもけんしょう炎ってどんな症状で回復するんでしょうか?不安です。常に痛みや不快感があるわけではありません。現在手首を鬱血するくらいのサポーターをし週二回整骨インにも言ってます。趣味でスロットや夜中眠れない時ケイタイを二時間くらいメールをしたりします…そうすると親指と人差し指ゆびがつり翌朝むくみ悪循環ですよね?長くなりましたがご回答お願いします。

1人の医師が回答

発汗と脂性の手のひらと足の裏

person 10歳未満/男性 -

9歳の息子の手のひらと足の裏について相談させて下さい。 昔から、いつも手と足の裏が皮膚が柔らかく、非常に水分を含んだ感じで 汗ばんでおり、切り傷を作った際は、きちんと石鹸で手洗いしてから 乾かして絆創膏を貼っても、数分のうちに剥がれ落ちてしまい、粘着強力 タイプの絆創膏でも全てダメで困っています。 腕や脚など他の皮膚はそのようなことはなく、問題なのは手、足の裏と指 などだけです。 ただ単に汗ばんだ皮膚なのだと思っていました。 最近、息子が使ったマウスにいつも微妙な固まりが付着していることに 気づきました。 (手には食べ物など他のものは一切付いていません) 私が以前働いた職場の男性で、共用マウスや電話機など、その男性が一度 暫く使ったものにはいつも同じような付着物がついていたのを思い出し ました。 ワキガとは違うのですが、非常に強い体臭を持った方でした。 マウスに付着する固まり、これは皮脂なのでしょうか? 子供のうちはこのような水分を多く含んだ、しっとり、ねっとりとした 手のひらや足の裏はよくあることなのでしょうか? 夫も私も子供時代からそのようなことはありません。 成長するにつれ治る可能性はありますか? それとも成長してもこのままの可能性の方が大きいですか?

1人の医師が回答

膝の水腫と外側の痛み

person 40代/女性 - 解決済み

現在 強直性脊椎炎で関節の痛みがひどく治療中です なかなか症状がよくならず不安に思ってますが 最近 左膝が痛くて立つのもやっとの時があります 膝の関節は何年も水腫がひかない状態でしたが メトトレキサートを服用してから水腫自体が小さくなったように感じていました ところが左膝の外側・・皿のななめ上部に強い痛みが走ります ずっと膝が痛かったので気がつくと足の親指を反らして歩いているようでした すると体重が外側にかかる感じなのですが なんというのかイメージ的にはO脚で外側に力がかかる感じです 痛みは それが原因なのかと思い 足の指を反らさず外側ではなく内側に体重をかけるように心がけていたところ立てないほどの痛みはなくなりました ですが やはり まだ普通に歩くのは無理なほどの痛みがあります ちょうど水腫があってフニュフニュしていますが 押すと痛いです 歩き方の他には熱のあるところにはマメにロキソニンテープを貼っています 私の認識は間違っているでしょうか? 対処方法はあっていますか? 主治医にきけば済むことなのですが 大学病院で決まった日にしか診察がなく 診察の日に行ったとしても半日はゆうに時間がかかってしまって 気軽に行ける感じではありません こちらでなにかしらアドバイスをいただけたら幸いです

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)