足の指違和感に該当するQ&A

検索結果:1,545 件

足の人差し指第一関節付近に水疱ができ、長期間治らない

person 50代/男性 -

かなり以前から足の人差し指第一関節付近に水疱ができ、長期間治りません。 1年ぐらい前に水虫で皮膚科へ行った際に相談しましたが、放っといてもいい水泡もあるからと言われ、特に診断されませんでした。 そのうち治るだろうと放っておいたのですが、もう1年近くそのままで、以前より若干大きくなってきている気もします。 ネットで調べたところ「へバーデン結節に伴ってできる粘液嚢腫(ミューカスシスト)や、ガングリオンなどの腫瘍」とあり、気になりました。 「へバーデン結節に伴って指のDIP関節の背側にできる水ぶくれのようなふくらみ。関節の袋が破れて関節液が漏れてできるため爪の付け根あたりに透き通ったできものとして現れる」という症例も、 「ガングリオン━━DIP関節の背側、爪の付け根より少し手背にできる腫瘍で、ゼリー状の物質が透けて見えるため、水ぶくれと表現されることが多い」という症例も、 いずれもよく似ているため心配です。 ちなみに、今までに痛みを感じたことや、指を動かして違和感などを感じたことはなく、水泡が破れた、自ら潰したこともありません。 ただ、水泡が少し大きくなってきている気がするため、今後どうしたらいいか不安です。 大変お手数ではございますが、アドバイスをよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

足底腱膜炎からモートン神経腫の併発、治すためどうすればいいか教えてください。

person 40代/女性 - 解決済み

朝、歩き出しに足が痛み、初めは何処を受診すべきかもわからずここで相談し、整形外科に行ったら足底腱膜炎だと診断されました。 そこでは、痛いなら踵を床に着かなきゃいいのだ、と土踏まずを作るサポーターを薦められて購入し装着してました。 ただ最初からキツくて、一度交換してもらったのですがやっぱりキツくて、でもつけなきゃとやってると足への血流が悪くなるためか長くつけていると足の指が痺れてにっちもさっちもいかず、サポーターは程なくして外して生活していました。 ただ、今度は足底腱膜炎はあまり気にならなくなったものの(まだ痛くはあります)サポーターをつけ続けた事による足の中指の痺れと腫れた浮いたような感じが気になり、また別の医院を受診しましたらモートン神経腫だと言われました。次は靴の中底を作るかリハビリをしようと言われてるんですが、先生方はどうしたら良いかと思いますか?というかこれら2つの症状はリハビリで良くなるのでしょうか? 足のためにも体重を減らそうと軽いランニングと筋トレを始めたばかりなのですが何せ体力はあっても足の少しの痛みと中指が常に浮いたような違和感が気になり、何をすべきかわからず凹んでます。ヨガは大丈夫だろうと続けてますが(裸足で歩かなければ足は楽)ヨガで筋力をつけたり痩せようとするには限界があります。プールも遠く、通いにくく、治療のためにも私は何をして、どう体重を軽くすればいいのか(体重を減らすだけでなく筋肉をつけたい)なにかいい運動などご存じならお教えください。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

風邪からの様々な症状

person 30代/女性 -

2/1ごろから風邪をひき、かなり酷い喉の痛み、だるさ、微熱がありました。 2/3ごろから上記は治り、鼻水や咳が酷くなって声も出なく味覚嗅覚が無くなりました。鼻水は緑色がエンドレスで出る感じで本日2/7に耳鼻科で診てもらったところ副鼻腔炎がかなり酷くなっているということで薬をもらいました。 ここまでの経緯だと風邪かなにかのバイキンが入って悪化したのだろうと思うのですが、それ以外の症状がありよくわからないので教えてください。 1. 2/6から1日以上ずっと蕁麻疹が出ています。足と手のみです。 暖かいところにいると治るので寒冷蕁麻疹?なのかなと思ったりしましたがそうなのか、2/5から前副鼻腔炎になった時の薬を飲んだのでその影響なのか、それともそれ以外なのか、、 2. 2/7本日帰宅後家に帰ってきてから片足のみですが左の足の裏に違和感があり、指以外の足が床につく部分が腫れているような膨らんだものを踏んでいるような感覚があります。見た目は特に変化は無いのですが…(朝はなかったと思います) この2点が気になるのですが原因はなん なのでしょうか?もう一度どこの科か受診した方が良いのか。。

12人の医師が回答

alsの心配について

person 20代/男性 -

22歳男です。 6月初旬に、右手の違和感がありましたが すぐ治りました。 7月20日から右手が重く、指が硬直してる感じがしました。 7月24日左手にも同様の病状があり、足も、ずっと疲労感があります。夜途中で起きてしまう。全身の筋肉がぴくつく 7月25日 内科受診し、重い病気ではないと言われる 7月28日神経内科受診 今のところ問題ないと言われる 7月29日 左足のつま先に歩くときに違和感を感じる  8月1日 飲み込みづらさを感じる 8月3日 脳神経内科を受診 問題ないと言われる 8月8日 呼吸のしづらさを感じる  今朝起きてから線が入っていて母指球が萎縮してるように見える 足がずっと攣りそうな感覚があります。 腕もすぐ疲れます。 しかし、腕立て100回はできます。 上記のような病状が続き自分自身調べてalsだと思い込んで落ち込んでしまっています。 病院では、ハンマーで叩く検査や足の裏を擦る検査や、手の震えを見たり歩いてみたりなどの検査をしました。 また、昨日舌を出したらピクピクしているのを見つけました。 7月20日ごろからずっと、中途覚醒してしまいよく眠れていません。 このような色々な病状が一気に出てくることは、一般的にあるのでしょうか? また、握力が8月5日よりも落ちている気がするのですが短期間で落ちることもあるのでしょうか? 何度も、こちらのサイトで質問させてもらっているのですが常にalsではないかと考えてしまい、常に新しい病状を作り出し、見つけてしまっている状態です。 何度も質問してしまい、申し訳ございません。

8人の医師が回答

左足の違和感と手のしびれ

person 40代/女性 -

40歳女です。 2週間前、左の膝にジリジリとした違和感を感じました。 ジリジリは一定のリズムでありましたが、だんだん太ももからふくらはぎまで弱い電気が走るような感じでジリジリするようになりました。 2日ほど様子を見ておりましたが上記の症状は治らず、さらに左足の指もピクピク動くようになり、 左のお尻がずっと同じ姿勢でいると痛むようになってきたので、以前ムズムズ脚症候群でかかった病院に行きましたが、 そちらではムズムズ脚症候群ではないと言われ、整形外科を紹介していただき1週間前に受診しました。 腰のレントゲンとMRIを撮っていただきましたが、特に異常はなく結局原因はわからない状態です。 現在は左足のジリジリは消失しており、お尻の痛みもかなりましになってきましたが、ときおりずきっと痛むのと、 左ふくらはぎの筋が固まるようなひきつっているような違和感、左足全体のだるさがありすぐ疲れてしまうという症状が残っています。 左足は少し力は入れにくい感じはありますが、プールで一時間程歩くことはできました。 また、関係があるかわかりませんが、1週間前から水仕事やパソコンなどをしていると両手の手首から先が痺れるようになりました。 質問です。 1.祖父がパーキンソンを患っていましたが、上記の症状でパーキンソンは考えられるのでしょうか。 2.ネットを調べるとALSがよくヒットするのですが、上記の症状で可能性があるということでしょうか。 原因がわからずとても怖いです。 何卒よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

糖尿病?産後3ヶ月、足の裏の痛みと身体の痒み

person 30代/女性 -

2020年、1人目で妊娠糖尿病になりました。 数値はギリギリ1オーバー、産後の検査では正常値、年1の検査も問題ありませんでした。 2023年、2人目は妊娠糖尿病になりませんでしたが、後期の血液検査でHbA1c 6.2。特に何も言われませんでした。 現在、3ヶ月。ここ最近、痒疹で身体があちこち痒いです。(アトピー持ちで元々肌は弱いです) そしてたまに足の裏や指がむず痒いようなピリピリジンジンしたような違和感を毎日感じます。 産後1ヶ月の頃はフローリングを歩くと足の裏全体が痛くて足底筋膜炎かと思ったりもしていましたが、今はそれはありません。 産後から毎日のように甘いものを食べてしまっていますが、体重は妊娠前にほぼ戻り、完母で育てています。(ちなみに1人目も2人目も高齢出産で、家族に糖尿病はいません。) 2人目の産後から何も検査を受けていませんが、受けるべきでしょうか?1人目の時は産後に検査してと言われましたが、2人目は言われませんでした。(同じ産院です。) そして糖尿病になるまでの期間ってどれくらいなのでしょうか?妊娠糖尿病になっていなくても産後3ヶ月で足に症状が出ることはあるのでしょうか? 糖尿病の可能性ありますか? 他の可能性があればそれが何か知りたいです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

51歳女性、からだのしびれ 違和感あります

person 50代/女性 -

51歳の女性です。1ヶ月前くらいから腕、肩、首、背中、足のしびれ、痛みと音が気になります。しびれ違和感で目覚めます。去年11月~年末にもあったのですが、再度感じています。小刻みに振動がある様な音も聞こえる様な低周波障害なのかと家や回りいろいろ音源探したりですが突き止められず、特に夜~朝が音感じて今は就寝時は扇風機で日中はエアコンで音は紛らわしたり気にしない様にしてるのですが、からだのしびれというかキュッと締め付けられてる様な固まってる様な詰まってる様な感じが常にあります。低周波音障害からなら対策や解決策は難しいと思うのですが、しびれ違和感は辛いです。更年期障害でかとも疑ったり(生理去年7月なってからありません)春に親亡くなり1人で住んでいて精神的にもいろいろあるのですが、リンパ詰まってたり自立神経、血管、脳、いろいろ不安です。今の通院は手荒れ指皮むけで皮膚科で手湿疹の治療しています。病院いった方が良いでしょうか?ビタミン剤やしびれにきく市販薬で対処できますか?脇の下や耳マッサージも時々しています。マッサージや整形、内科、婦人科、精神科、脳、病院受診もいろいろわからず、相談しました。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)