足の水泡に該当するQ&A

検索結果:1,355 件

弟の皮膚疾患(アトピー?)について

person 20代/女性 -

弟が3年前に就職したのですが、就職した4月下旬頃から皮膚疾患に悩まされるようになりました。 症状は、水泡ができ、血しょうのようなものが出て、かゆみも激しく、我慢しても掻いてしまうこともあり、その後患部が傷のような状態になります。 出る箇所は、 ・主に足全体(膝から下が特にひどい) ・腕の肘から先(特に指先がひどい) ・耳やくちびる です。 いつもすごく痒がっています。 病院にも行かせたのですが、3軒行った個人病院の皮膚科では「ストレス」「汗がつまっている」などと言われておしまいでした。 そこで、ネットで検索し、かなり大きい総合病院の皮膚科を受診させたところ、「アトピー」と言われました。 確かに、弟は子どもの頃から中学くらいまで小児アトピーを患っていました。(高校以降は治っていた) その総合病院でもらった薬を2年ほど続けていましたが症状がほとんど改善しないため、数ヶ月前から漢方系の病院にも通わせ始めました。 いま飲んでいるのは「龍胆瀉肝湯」という薬ですが、ネットで検索してみたところ、「排尿痛に効く」などと書いてあり、これが弟の症状に効く漢方なのかなと少し疑問に思いました。(もちろん、大きな意味で毒素を出すということなのかとは思いますが・・・) 教えていただきたいのは、弟の皮膚疾患の病名(アトピーしかありえないのかどうか)と、完治とまではいかなくても症状を改善させる方法、もし漢方がよいようであれば、おすすめの漢方薬の名前です。 (教えていただけましたら、漢方の病院の先生にお願いしてみます) 弟に「病院で先生にちゃんと話をきいてきて」と言っても、「とりあえず薬を続けましょうって言われた」などと全くらちがあかないため質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

災害で受診不可。発疹の痛みかゆみを和らげるには?

person 10歳未満/男性 - 解決済み

今回の集中豪雨で道が完全に崩落し、他の道も土砂崩れで通れず、病院に行くことができません。全身のかゆみと口内炎(?)の痛みを和らげる薬は何があるでしょうか。 8歳と5歳の兄弟です。兄は火曜日から38.6度の発熱、3日程熱が続き、下がったと思ったら今度は全身に発疹が出ました。発熱から4日目からです。弟は兄の発熱の翌日(水曜日)から39.6度の発熱。その後も39度前後の熱が3日程続き、兄と同じように全身に発疹。同じ病気ではないかと思っています。 熱は下がったり上がったりで、3日間とも39度まで上がりましたが現在は平熱です。 発疹については頬、両腕、両足、胸や肩に多く出ています。 弟は熱が高かったため発熱の翌日(木曜日)に小児科を受診したのですが、「扁桃腺からくる夏風邪」と診断されました。その時は2人とも発疹は出ていません。 手足口病かなと思ったのですが、手のひらや足の裏には全く発疹はありません。水泡のような発疹はなく、小さくプツプツとたくさん出ていて手で撫でてもわかります。 弟は今のところかゆみは訴えてないのですが、兄の方は手足がかゆく、歯茎も腫れて水を飲むのも口を大きくあけるのも痛いと言います。 飲み薬は、カロナールがあります。かゆみ止めの薬はムヒベビーとムヒアルファEXがあります。もし手足口病だった場合、ステロイドが使われている薬はよくないと聞きました。 他にはあせもの時に塗っているユースキンあせもジェルがあります。 災害発生時は陸の孤島で、少しずつ道路は復旧していっていますが大渋滞で薬を買いにいくのにも何時間もかかります。家にあるもので使えるものがあればかゆみや痛みを和らげてあげたいのでアドバイスをお願いします。

3人の医師が回答

86才の母が帯状疱疹になりました。

person 70代以上/女性 -

特養に入所中の86才になる母が帯状疱疹になりました。右側胸から脇腹背中にかけて赤い湿疹ができ、病院受診した所帯状疱疹と診断され抗生物質の飲み薬と軟骨を処方されたと施設の担当者から聞きました。医師の話では、まだ初期の段階なので抗生物質と軟骨で治るだろうとの事です。 三年前に突然類天疱瘡を発症し、以来治療のためにステロイド薬を飲み続け、まだ少量ですが服用しています。 類天疱瘡は発症から半年位で見た目はほとんど完治状態になりましたが、その年の秋に蜂かしきえんになり足が真っ赤く腫れ上がり高熱を出し入院、翌年の秋には風邪をこじらせ肺炎になりかけ入院、その後は病気になる事はなく落ち着いて過ごしていました。現在要介護3です。通常は車椅子で、トイレやベッドの立ち上がりはヘルパーさんに介添えしてもらっています。 20年程前にまだ元気な時に、母が帯状疱疹になった事があり、その時は水泡が体のあちこちにみみず腫のようにでき、大変痛みも伴い、掛かり付けの総合病院で3週間位治療にかかりました。 65才くらいから高血圧で薬を飲んでいます。 類天疱瘡、蜂かしきえん、帯状疱疹と、皮膚の病気になる事が続いておりますが、今回再び発症した帯状疱疹は、類天疱瘡と関連性はあるのでしょうか?また、高齢のため、今後の注意点等があれば教えて下さい。今は赤い発疹の他多少水疱もできているみたいですが、痛みもあるようです。抗生物質を服用していても、今後悪化する可能性はありますか? ご回答よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)