足の甲血管浮き出るに該当するQ&A

検索結果:107 件

右下肢の痺れ?痛み?足首の血管について

person 50代/女性 -

50歳女性です。表記の質問をお願いいたします。 現在までの症状です。 〇2年程前からたまに右太もも左内側、ふくらはぎ左側?に突っ張るような違和感あり。 〇今年7月風邪を引いてから右に肋間神経痛と思われる症状あり。 〇7月の下旬きつめに腰痛ベルトを装着し、ストラップサンダルを履いた日に足の甲に痛みなのか痺れがあるも翌日には少し痛い位に落ち着く。 〇その後もも、ふくらはぎと足の甲辺りが日によって波はあるも違和感(痺れなのか痛みなのか、浮腫みは無い様子)あり。 〇またその頃からか右腕も腕の付け根より怠さあり。 〇8月初旬整形外科で腕のレントゲン、腰のMRI 腕に異状なし、腰は下の方の神経が細くなっている?箇所があるのでその影響?との事。 ここ1週間足の甲から足首真ん中辺りに違和感があり(痺れ?冷感?) また生理のタイミングで股関節、骨盤も痛くなり、婦人科を受診。問題無いとの事。股関節、骨盤(腸骨稜?割とお尻よりです)、脛の骨のすぐ横に圧痛点あり。 この夏は非常に体調が悪く、下半身の冷えが特に酷く胃腸の調子も悪かったです。 そんな中靴下本日のゴムの所に(緩いものを選んでいますが)に違和感あり、見ると血管が浮き出ていたので不安になってしまいました。そんなに痛みは感じません。 コレステロールが高めのためロスバスタチンを服用し、数値としては正常ですが動脈硬化やまたは静脈瘤が関係しているのではないか、緊急性のあるのもなのではないか、と不安になっています。 また全介助が必要な子ども(170センチ)がおり、転倒しそうな時に支えが必要なため、右腕に不調が起こる原因はあるのかなとも思っています。 長文となり恐縮ですがこの状況と添付の写真から どの様な疾患が考えられますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

患足を庇い、健足に過度な負担がかかった事による筋疲労についてご教示ください。

person 50代/女性 -

12日前に左足の甲を骨折してしまい、そこから健足側の右足にかなり負担がかかっていたようで、4日前から右ふくらはぎに攣ったような強い痛みが発生しています。一歩でも歩くとこむら返りのような痛み(実際にはこむら返りは起きていません)があり、正直骨折の痛みより辛いです。筋挫傷や肉離れが心配で、痛みの出た翌日に整形外科へ行きエコー検査を受けたところ、過度な負担による筋肉の疲労によるものという診断でした。(ヒラメ筋と腓腹筋に連続性もあり、血栓などもありませんでした) たった10日程度で歩くのも辛いほどになるものなのか⁈というショックと、痛みが取れるまでにどれくらいの期間がかかるのか?いつまでも痛みを引きずったらどうしようという不安でいっぱいです。 1)上記のように、健足に過度な負担がかかった事で筋疲労を起こし強い痛みが起こることはあるのでしょうか。身近な人たちに聞いてみましたが、同じような経験をした人がおらず、私自身数年前に足の指を骨折した事がありその時も健足にそれなりの負担がかかりましたがこのような痛みは出ませんでした。 2)ふくらはぎの筋疲労による痛みというのはこむら返りの痛みに似ているのでしょうか。 3)筋疲労による痛みはいつまで続くものなのでしょうか。例えば骨折であれば急性期の2,3週間が最も痛みが強く、3〜6週間目にはかなり痛みも軽減する。などある程度の目安があるため辛くても耐えられますが、今回の事は果たして痛みは取れるのか?取れるとしたらいつ頃なのか?など先が全く分からず気持ちまでやられてしまいそうです。 個人的に低周波治療器をレンタルして、自宅でマイクロカレントやTENSでの治療をしていますがあまり効果を実感できません。右ふくらはぎを触ってみると、カチカチというわけでもなく、熱感なども感じられませんが押すと痛みがあります。 ふくらはぎの太さにはそれほど左右差はなく、浮腫みも感じられません。膝裏にも血管が浮き出ているというような症状もないです。 痛みは歩いたり、ふくらはぎを押すと生じますが、静止状態では痛みはありません。ふくらはぎを押した際にしばらく余韻のように痛みが続きますが数分程度でおさまり、自発痛はありません。 ちなみに、左足の骨折は第5中足骨の骨折で、関節外骨折、不全骨折と言ってもいい感じ。とドクターより言われております。 筋疲労ではなく考えられる別の疾患や、この痛みの軽減方法、いつまで痛みは続くのか?など、なんでも構いませんのでご教示くださいますようお願いいたします。

6人の医師が回答

足の甲の血管が浮き出たこと

person 40代/女性 -

先月、不正脈が心配で診察したところ、期外収縮は心配いらないが脈が早いことが気になるとのことで、血液検査をしました。結果は何も異常がなく、少し心臓が小さいため、鉄分をしっかり摂ると心臓にハリが出るから様子見ということになりました。ネットで調べると、心臓は運動で鍛えることができると読んだので、ウォーキングを始めました。1ヶ月、ほぼ毎日1時間くらいです。食事も気にしているので、心臓を鍛えるほかにダイエットにもなり、2キロ痩せました。 歩くのが楽しくて、これからも続けるぞー!って思っているのですが、2、3日前から左足の甲に血管が浮き出ていることに気づきました。今日も1時間歩いたのですが、左足の甲に血管が浮いていて、心なしか痛い気もします。。私は手も足も肉厚で血管が出たことはないのでびっくりでショックです。少し歩くのを休んだり量を減らした方がいいですか?母がふくらはぎに静脈瘤がありボコボコした足をしているので、私もそうなるのかと不安です。。痛いのも気になります。なんとなくウエスト周りも細くなってきた感じなので、このままウォーキングを続けたいのですが、血管が浮き出るのは怖いです…。そしてこの浮き出た血管は大丈夫でしょうか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)