足の痺れに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

脊柱管狭窄症による排尿障害の症状について質問です

person 20代/女性 - 回答受付中

もともと持病で脊柱管狭窄症とそれによる神経因性膀胱を患っており、夜尿症があります。 ただ2ヶ月ほど前から急に、日中の排尿についても、尿が出にくくなり、腹圧排尿をかけてもちょろちょろとしか出なかったり、残尿が多くなりました。結果として医師の見解では、神経因性膀胱の悪化ではないかとのことでした(念のため膀胱炎も調べて服薬しましたが、変化無し)。今は服薬で多少良くなってます。 ただこれについて2つ疑問があります。 まず一つ目、「脊柱管狭窄症による排尿障害は、狭窄の悪化でまずは腰痛や足の痺れなどが出て、もっと進行すると排尿障害が起きる」と書かれている病院のサイトが多くありました。しかし時々痺れや坐骨神経痛はありますが、歩行に問題ない程度が月数回です。それでも、排尿障害だけが先に強く出るってあるんでしょうか?何か他に考えられる病気でもあるのかと思ってしまいます。 また二つ目は、最近になって、「普通にトイレに行きたいレベルだと力まないと出なかったり、残尿感があるが、そこから極力まで我慢してから行くと普通に出せて、残尿感はない(実際の残尿の有無は分かりませんが)」と分かりました。これはなぜなんでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

全身が震える感じ ピクつき

person 30代/男性 - 回答受付中

以前も質問させていただきましたが 症状が増えましたので再度相談させていただきます。 2月より ・右足の違和感 ・舌の痛み ・全身のピクつき ・全身疼痛 ・足のつまづき ・話しにくさ ・顎が疲れる 追加で3月より ・物が重い感じする ・腕が疲れやすい ・全身痺れ(頭から足先まで) ・指の違和感(力は入るが変な感じ) ・手や指に疼痛 追加で4月より ・全身の振動(顔や頭を含む) (起床時が酷い、安静時や生活してる時でも出る時あり) ・携帯をいじってる時腕が震えてる時あった(他人から指摘されるレベル) ・頬を膨らませると唇周りが痙攣  (これは3月から毎日) ・全身の脱力感(じわーっとする感じ) ・力を入れても震えて入れにくい時あり ・ピクつきが深くなる感じする ・痺れや痛みの箇所が全身に不規則に出ます 体重増減 2月80kg 3月83kg 4月84kg 握力 2月より不定期に測定    左60〜52 右55〜52 持病 頸椎ヘルニア 腰椎ヘルニア 2月、3月、神経内科受診 血液検査8本してリウマチ否定 亢進と神経伝達検査実施して異常なし 神経の病気ではないかと不安です 何か考えられる病気はありますか? 心配しすぎなのでしょうか?

3人の医師が回答

蛋白漏出性胃腸の治療について教えてください

person 40代/男性 - 回答受付中

40歳の男性ですが、12年前の健康診断で総蛋白の値が、5.2で判定Gとなりました。(下限6.6上限8.1) 大学病院の小腸のカメラ検査で、蛋白漏出性胃腸、リンパ管拡張症と判明しました。 2020年にプレドニンのステロイド治療を2ヶ月、2023年にも再度ゼンダコートによる治療をしましたが、数値に効果は現れませんでした。 (ここ数年は、総蛋白3.7、アルプミン1.7、下限4.1) 現在は利尿剤プロセミド40mgを1日1回とラコールを飲んで血液検査で経過観察してます。身体はよくつり、足は常にむくみ寝すぎると顔もむくみます。 昨年11月1ヶ月ステロイド治療の副作用で痙攣し、やめておさまったものの、それから時々手足など痺れが時々出るようになったとのことです。 2週間前からは、日にもよりますが常に手足の痺れを感じる(腕を上げると手先から徐々に肩に向けて痺れが広がっていく) 横向きに寝ると、30秒ほどで側面が痺れて上向に寝るとなんともないようです。 血液検査では今までと変化はなく、担当医師は「浮腫があるから痺れる」との返答のみです。 長くなりましたが、以下質問です。 ◯リンパが原因の蛋白漏出性胃腸の場合は、利尿剤ラコールなどの治療しかないのでしょうか?食事療法なども効果ありますか? ちなみにお酒や冷たいものを飲むと必ずひどい下痢や腹痛があるので、極力避けるようにしています。 ◯セカンドオピニオンも考えたいのですが、すでに大学病院に診てもらっている場合、他でみてもらえるところはないのでしょうか? 難病には指定されていないが治療が難しいと言われているようで、研究されている方がいれば通院してみたいと思いますが… 症状が悪化したら…と不安を抱えております。お忙しい中、恐れ入りますがご存知なことありましたら、教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

右足の痛みと痺れ悪化

person 40代/男性 - 回答受付中

2月初めに足腰に力が入らなくなり、若干の痺れもあったので、MRI検査をしたら腰の狭窄症でした。右足は力は入るが、痛みと痺れがあり、左足は痛みや痺れはないが、動きが悪い。その後、ストレッチを頑張り、やや動きが改善してきました。 2月初めに狭窄症症状が出ると同時に、体重がどんどん減っていき、当初は狭窄症の影響かと考えていましたが、2カ月半で8キロ減ってので、内科で血液検査すると、甲状腺ホルモン価が高く、バセドウ病と診断されました。メルカゾールを初歩され、いまは飲み出して7日目です。 バセドウ病と診断される以前、3月下旬から、右足のとくに太ももから付けねの痛み、痺れがひどくなり、歩くのもかなり気を使うようになりました。階段を降りるときは、右足にピキンと痛いが走り、足がガクンとなります。狭窄症症状が改善してきた時は、そんなことはな く、軽く走れるぐらいまで回復していたのに。その後、ストレッチを頑張っているのに、痛みと痺れが悪化しています。 バセドウ病にも筋肉低下や痺れの症状があるとネットで見ました。ただ右足だけなのでそれは違うのか、と考えたり。 今回の痛みと痺れの悪化は、バセドウ病の影響か、狭窄症の症状が悪化したものなのか、どう考えればいいでしょうか?

7人の医師が回答

パーキンソンとシェーグレン、ベンゾジアゼピン系薬剤について

person 50代/女性 - 回答受付中

パーキンソン病 or 症候群とシェーグレン症候群に罹患しています。 上記病気との関連性が未だに分からない症状が多々ありまして、ご意見伺いたいです。 <服用薬剤> 神経内科:パーキンソン病 or 症候群(ハルロピテープ24mg、メネシット200mm) リウマチ膠原病内科:シェーグレン症候群(うがい薬、目薬、サラジェン5mm) 内科:高血圧等(マイスリー、ワイパックス、降圧剤等) 一番困っているのが頸の痛みと足の症状です。頸は頸椎ヘルニアが多少あり軽症と言われていますが一年経ってもまだ痛みます。足は膝下ぐらいから痺れがあり、足首の外くるぶしの痛みや詰まり感、むくみ、太腿外側の筋肉の痛みや股関節の硬さや痛みもあります。 循環器内科や心臓血管外科の疾患も心配しましたが検査の結果ではそちらの疾患ではなさそう(下肢静脈瘤ではありそう)。足が重く、歩行が困難な状態になります。胸郭出口症候群もあります。年明けぐらいから寝起きの頸の痛みが酷く、手のこわばりもあり、関節リウマチ併発かなと思って主治医に聞いても現時点では診断が難しいとか.. 以前より不眠があったので近所の内科で睡眠導入薬のマイスリーを処方されていて、ある日飲んでも眠れずに起きていたところ、頸の痛みや歩きにくさが改善されていることに気づきました。それ以来半分に割って半錠にして疼痛などを取り除く目的で日中に飲むようになりましたが、睡眠導入薬では良くないと思い最近は抗不安薬を処方してもらい、そちらを飲んでいます。 ベンゾジアゼピン系薬剤の常用も問題ありそうだし、そもそも疼痛などに処方することがあるものでしょうか?どういうメカニズムで効いていると思われますか? 頸の痛み、歩行障害など、神経内科の領域か、膠原病内科の領域か、どちらの症状であると思われますか? どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)