足の裏の皮に該当するQ&A

検索結果:1,564 件

インフルエンザ 解熱後泣き続けている

person 乳幼児/男性 -

一歳八ヶ月の子どもです。 12/22の夕方39度の熱が出て、翌日12/23に病院へ行きインフルエンザAと診断されました。 12/24には37度台まで下がり、今日は36度台なのですが、12/24からひたすら泣きじゃくり続けています。 12/23は高熱だったため、寝ては起きて泣いて、という感じだったのですが、12/24にはお昼寝もほとんどせず、泣きじゃくる→(ジュース等で)少し落ち着く→また泣きじゃくる…をエンドレスしてます。 夜間はしっかり寝たのですが、今朝はいつもより早く起きてまた泣き続けています。 ひたすら抱っこを求めて、抱っこしても泣き止まず仰け反って泣き、あっちこっち指差して連れていかせては戻って…疲れ果てたら抱っこのまま寝て(下ろすと泣く)…という感じです。 かかった病院からは「眠れなかったら熱がなくても解熱鎮痛剤の坐剤使っていい」と言われてるのですが、一応疲れ果てたら眠れてるし…でも今までにない(不機嫌病と言われる突発性発疹時より)期限の悪さと泣き具合で、どうしたらいいか悩んでいます。 ご飯はいつもの7割程度、水分は取れていて排便排尿問題ないです。嘔吐や下痢、痙攣等の症状はありません。 ただ、足の裏(かかと)の皮がポロポロむけ始まっています。 解熱鎮痛剤の坐剤(アンヒバ)は入れてもいいでしょうか。また病院にいったほうがよいでしょうか? 足の皮剥けもインフルエンザの症状なのでしょうか。 かかった病院に電話が繋がらず、悩んでいます。

7人の医師が回答

3歳半 火傷の手術をするべきか教えてください。

person 10歳未満/女性 - 解決済み

3歳半 女の子 8/18 花火の火種が靴の中に入り 左足、左側の甲に火傷(約3cm×4cm) 救急で診察 リンデロンVGを使用 8/19 皮膚科受診  ゲンタシン軟膏を使用 その後2、3日に一回受診 経過観察 薬の変更なし。 8/27 痒みがあり受診 先生から 皮膚がはってきていない。 だいぶ深い火傷で、治るのに日にちがかかる。 手術をした方が早く治る。 この治り方だと手術をお勧めする。 (おそらく足の裏の皮膚を移植する手術) 相談したい事は以下の通りです。 ・手術するべきか。 ・日にちが掛かっても手術せず通院するべきか 悩むのには下記理由があります。 ・調べた中で、深い火傷でも範囲が狭い場合は手術しない場合もあると見た。 ・痛いと言う時もあるが、元気に走りジャンプしている(深い火傷だとあまり痛みがないと理解しております) ・手術は全身麻酔になり身体にも負担がかかるのと、術後の痛みの方が辛くないのか。 先生は手術をする方が早く治るとの事でしたが、大きな病院に紹介状を書いてもらい行く事になります。 手術まで日にちがかかりそうです。そうこうしてる間に少しずつ治っていかないかなと期待もあります。 どうかご意見よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)