足の裏内出血に該当するQ&A

検索結果345 件

高熱→喉に膿→口内炎→足の甲に内出血

person 40代/女性 -

子供の発熱から5日後、親の私が発熱しました。体にいろんな症状がでています。 今現在は足の甲の内出血?です。 これは何が考えられますか? 時系列で検査の内容を以下に書きます。 恐れ入りますが、よく読んでからご回答いただけますと幸いです。 ※ちなみに子供は2日で解熱しました。病院の指示をあおぎましたが、受診はしていません。 以下は親の私の症状と受診の状況です。 9/9 倦怠感。 9/10 39.0度 発熱 病院で抗生剤を処方 9/11 38.0度&喉に膿、溶連菌もコロナも陰性 9/12 解熱するも、喉の膿と口内炎がひどいので耳鼻科へ。血液検査をしてくれました。 ▪️血液検査の結果 WBC 5.7 RBC 4.23 Hgb 12.8 Hct 38.6 MCV 91.2 MCH 30.3 MCHC 33.2 RDW 13.6 PLT 75 MPV 8.9 PCT 0.067 PDW 15.7 CRP 8.0 ウイルス性感染症との診断でした。 念のため抗生剤を飲むのと(耳鼻科の先生は効かないと思うけど〜と言ってました)、ビタミン剤?をもらい、しっかり水分をとるようにと言われました。 口の中は痛いですが、なんとか食事はとれるようになりました。 身体もかなり楽になりましたが、足の甲のアザ?内出血が気になります。足の裏にはないですが、足の付け根のあたりにもみられます。水膨れのようなものではなく赤い内出血のようにみえます。これはなんでしょうか。 手足口病ですか?それとも違う病気が疑われますか? 子供は全快しております。手足には何も出てないですが、舌にひとつだけ風邪熱?があり違和感を感じてます。それ以外は口の中に発疹はありませんでした。

3人の医師が回答

ふくらはぎ裏下のアキレス腱断裂

person 50代/男性 - 解決済み

3週間前に、仕事の帰りに、バス停を降りたとき、ふくらはぎの裏に痛みを感じ、かかとの踏み込み感がない(ノペーとした)感じで、足を引きずりながら自宅に帰宅しました。そのまま、1週間、ふくらはぎの裏が痛く湿布をし、仕事をしていましたが、足首に内出血が青く出てきて、ふくらはぎが硬くなってきて、足の痛みも増してきたので、軽い気持ちで病院に行ったら、ふくらはぎの裏が陥没し、アキレス腱が切れていると言われ、手術もなく、6週間ギプス固定と言われ、現在に至っています。 足首を伸ばした状態で3週間ギプス固定した後、ギプスを一旦外し、足首をほぼ直角にした状態でギプス固定をしています。後2週間程でギプスが取れる予定ですが、今後の治療方針を伺ったところ、中間位?で固定していて、かかとの高さを調整する装具は必要なく、歩行訓練、筋力トレーニング、リハビリで2ヶ月位通院すれば、激しい運動やスポーツをしなければ、ほぼ治りますと言われましたが、信用してよいのでしょうか? よくアキレス腱が切れると音がするとか、激しい痛みがするとか、言われていますが、きっかけが分からず病院に行ったので、急に診断され気が動転して、正式な病名を聞きそびれましたが、アキレス腱の完全断裂になるのでしょうか? また、今後の予防として、市販されている足首のサポーターなどは効果があるでしょうか? よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

1歳0ヶ月の息子、全身の湿疹からの高熱

person 乳幼児/男性 -

1歳0ヶ月の息子が、3/11から顔の両頬、両耳、両方のさ太もも、手、足の裏に湿疹が出ております。 湿疹に関係しているか不明ですが、3/19から熱が出始め、3/20には39度を超えました。 現在も熱は続いておりますが。 また足の指にも心当たりのない内出血?のような跡があり、元々1本のみだったのですが、他の指にも斑点が出始めております。 何かのウィルスに感染しているのではと、不安なのですが、 小児科、皮膚科2カ所に連れてった結果、特に何かに感染しているとの話はなく、対処療法で様子をみましょうとのお話です。 私としては、2点心配している点があります。一つ目は、3/3に卵を食べさせて顔に湿疹がでました。アレルギー検査を行い、卵アレルギーであることがわかりました。 二つ目は、3/10に自宅で飼っている室内犬のおしっこを舐めてしまいました。 翌日から湿疹が出始めたので、そのおしっこから何か感染してしまったのではないかと素人の考えで心配しております。 小児科、皮膚科でもそのお話をしましたが、まず犬のおしっこは関係ないだろうとのことでした。。 湿疹については、日が経つにつれて悪化しておりましたが、10日程たった今日は悪化ではなく少し落ちついてきたような気がします。 写真を添付しておりますので、ご確認頂けますと幸いです。

1人の医師が回答

坐骨神経痛?骨盤内うっ血症候群?

person 30代/女性 -

一月程前に左股関節の奥、ちょうど卵巣あたり?にズキズキとした痛みを感じはじめました。 不正出血もあったので婦人科受診。 卵巣、子宮をエコーで確認し、異常はありませんでした。卵巣のズキズキした痛みもなくなり、不正出血も止まり、おそらくホルモンバランスの乱れだったのかと。 同じ時期に、夜に太もも全体が痒くなり、掻いたら蕁麻疹のようにボコボコになったことがありました。 そこから1か月たって、最近また左鼠蹊部にズキズキ、他には膝の裏の痛み(インフル時の関節痛のような)、足が重だるいといった症状が出始めました。足のむくみもあります。 痛みは継続的ではなく、治ったり、痛くなったりを繰り返します。 今日は、お尻の上部や腰のあたりまで痛くなりはじめ、眠れなくなってしまったので、鎮痛剤を飲みました。 最初の症状で、骨盤内うっ血症候群かもしれないと考えたので、婦人科または血管外科を受診しようとしていましたが、おしりや腰まで痛くなりだしたので、もしかしたら坐骨神経痛かもしれないと思うようになりました。 この症状では、まず、何科を受診したらいいですか? また、既往歴に書いたとおり、脂肪吸引の影響はありますか? ステージ0ですが過去に乳がんの手術をしているため、半年に一度の検診と、2年に一度MRIで全身チェックはしています。 そのため何か内臓に腫瘍ができて、神経を圧迫して、、、などの可能性は極めて低いとは思いますが不安です。 既往歴 2022年 ステージ0の非浸潤乳管癌で温存手術、放射線 2025年2月 自身の太ももから脂肪をとって(鼠蹊部から吸引の棒を入れて内腿の脂肪を取りました)再建しました。

5人の医師が回答

1歳の子ども、長引く症状と発疹について

person 乳幼児/女性 -

1歳5ヶ月の娘が、様々な症状がでており長引いています。 以下長くなります。 1日目 夜38℃くらいの発熱 2 小児科→鼻風邪と診断 3〜6 平熱 7 喘息ぎみの呼吸、発熱39℃   小児科→アデノ、溶連菌陰性 8 38℃台 耳鼻科→中耳炎なし 9 38℃台〜40℃ 小児科→RS、ヒトメタ陰性 10 40℃ 11 40℃ 小児科から市民病院紹介  →血液検査とレントゲンで肺炎と診断  点滴と薬で夕方37℃台まで下がる 12 平熱 13 市民病院→経過良好のため終了 14〜15 平熱 16 昼で抗生物質終了 17 夜38.9℃→一晩で下がる 18 鼻水 19 微熱(37度台前半)、不機嫌 20 目やに、日中発疹(平熱) 21 発疹が広がる(平熱)   →小児科受診   手足口病・突発性発疹ではなさそうとのこと   溶連菌検査→陰性 今日が21日目にあたります。 足の裏〜太もも、手のひら〜肘、おむつの中、顔に発疹があります。 水疱という感じではなく、小さく平らな赤い点々です。 今朝小児科を受診したところ、手足口病・突発性発疹ではなさそうとのことでした。 (口内や喉は異常なし、解熱直後でもな いため、とのこと) 「原因が特定できない発疹を伴うウイルスはたくさんあるので、その類ではないか」とのお話でした。 最初の発熱から症状が出たり止んだりを繰り返し3週間ほど経ちます。 色々なウイルスに都度感染しているということもあるのでしょうか? (今年4月から保育園に通いはじめました) 長引いているので、大きな病気ではないかと心配です。 また、川崎病の疑いはないのでしょうか? 手の親指が一ヶ所内出血のような赤みがあります。 小児科では「川崎病だと高熱が出て、同時に発疹が出る(ので今回は当てはまらない)」とのことでした。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)