30歳男性です。
今年の1月上旬から足の脱力感を感じ始めました。生活に支障はない程度で、歩いたり走ったり、ジャンプもできます。ただ、立っていると膝がゆるくカクンとなります。その症状が続きかれこれ10ヶ月経ちましたが、改善も改悪もしていません。
ただ、1週間ほど前から口の中に違和感を感じ始めました。違和感は舌の動かしずらさや飲み込みにくさです(今は少し気になるかな程度です。)
病院は2月ごろ大学病院の神経内科で検査をし、触診(腱反射など)、血液検査、筋電図(針ではない)をしましたが異常なし。整形外科でMRI検査をしましたが、腰椎・頚椎・頭部異常なし。
初期症状の前に1週間ほど風邪を引いていたのでその後遺症程度に考えていましたが、舌の症状が出て怖くなってきました。
この病気に関わるものかわかりませんが、他の症状として、頻尿・睡眠中の途中覚醒・活字が読みづらい(記憶力も低下した気がします)が気になってきます。(筋肉のピクつきは10分に1回ピクピク程度あり・体重減少なし)
これらの症状と照らし合わせると、ALS・パーキンソン病・慢性疲労症候群などが該当してしまいます。
再検査してちゃんと調べてもらった方がいいとは思いますが、これらの病気の可能性は高いでしょうか。
よろしくお願いします。