足小指骨折症状に該当するQ&A

検索結果:67 件

足の症状で受診する方法を教えてください。

person 40代/女性 - 解決済み

何度かこちらに相談させていただいてお粗末なとか回答を頂いてますが体外衝撃波を受けてからの症状がこじれにこじれてもう7か月も過ぎるぐらいぐらいですがこれだけ続くとさすがにメンタルにもきてます。 骨折部位の痛みだけならまだしも他の部位の症状もつらいのでこれまでも受診してますが骨折だけを起因としたら骨折してから11か月で痛いはおかしいし骨折して4か月弱の時点で痛みはなくなっていたのだからそれを言っても骨折の話しかしてこないし。 体外衝撃波でと以前に病院で受診した足の専門医の先生が近くで開業されて受診しましたが体外衝撃波でといってもないと症状も聞いてくれず以前病院を受診した時と同じでした。 5年前反対の足の第4中足骨を疲労骨折して親指の骨に炎症が起きて疲労骨折の経過を見るために撮ったMRIでそれが分かりかかっていた先生は理由が分からずお盆の時期だったこともあり以前にかかったことがあるスポーツ整形を受診してかばっていたからと言われました。その後親指をかばって小指側に痛みが、その後全部の指に痛みが出て痛くてしょうがないのでかかっている医師にが秋は3週に1回しかいないという先生で他の病院を受診しても骨折は治ってるとだけで今の症状は聞いてもらえないという状態を経験していたので足の甲の問題は厄介だと警戒していたのに人為的に出されてしまってが今です。 前回は20軒ぐらい受診しました。 MRIを半年後にMRIを撮っても問題ないと言われその画像を持って複数受診するも人工関節が専門の先生に腱鞘炎と言われたり結局はかかっていたクリニックの先生の病院を受診して全部の指が骨髄浮腫起きていると。 症状が出て8か月、そのMRIを撮って2か月後で大変でした。 またあの時と同じかと困っています。 受診して症状をどう伝えたら診てもらえますか。 インソールを、も作りましたが意味なかったです。

2人の医師が回答

昨夜、小指を骨折しました

person 10代/女性 -

昨夜、子どもが足の小指を強くぶつけました。みると小指が少し外側に反れていました。冷やして、次の日、かかりつけの整形に受診しようと思いましたが、ずっと痛がっているので、さきほど夜間当番の病院に行き、レントゲンを撮ると骨折していることが分かりました。小指を固定するのに、小指を薬指に寄せたかったのですが、子どもが大変痛がってすることができませんでした。レントゲンを撮ってから、その処置ができないとわかるまで2時間、ほかに夜間できている患者はいません。そして、「夜遅いので明日きてください、明日は年上の先生と二人で診ます。麻酔をして処置します」と言われ、帰ってきました。少し薬指と一緒にテーピングした程度の処置だったので、かかりつけ医に変えても失礼には当たらないでしょうか? 責任もって最後までしたいのでと仰っていましたが、若い先生だったので怒られるとか事情があるのか。。。 明日(もう今日ですが・・・)また同じ病院に行った方がいいのか、かかりつけ医に相談して病院を変えた方がいいのかを相談したいです。 (病院へは行く前に症状を電話で確認して、応急処置ができますと先生に確認とってからいきました)

8人の医師が回答

骨折した足のうっ血と、反対側の足のむくみについて

person 30代/男性 - 解決済み

1週間前に左足を骨折し、近所の整形外科で診てもらっています。 レントゲンを撮って骨折だということが分かり、その場でギプス固定されました。 折れたのは左足の第五(小指)中足骨の根本あたりです。 ギプスは足の左半分を固定するもので、それを包帯で巻き付けてある形です。 毎週レントゲンを撮ってくっつくまでの経過をみると説明を受けています。 ただ1週間経って以下のような症状が現れ、不安になっています。 ・患部から離れた指先や踵までうっ血しているのですが、こういうものなのでしょうか。 ・折った足と反対の右足が腫れというか、全体的にむくんできました(普段はいているスリッパに足が通らなくなって気が付きました)これも普通に起こる症状でしょうか。 うっ血について先生に聞いてみたところ、患部も診ずに「そういうものだから。骨がくっつく1カ月以上はそういう状態が続く」とだけ言われました。 この病院・先生に対しては、巻かれた包帯がその日のうちにほどけてしまったり、 処方された薬についての説明が医者からも受付からも一切なかったり(後から領収証を整理していて処方箋の存在に気づきました)と、 不安になる要素もあり余計に心配が膨らんでいる状態です。 マラソンや自転車にも乗るので足の怪我はちゃんと治したいです。 このままこの先生を信じて治療しても大丈夫でしょうか。

5人の医師が回答

痛みは我慢するしかないのでしょうか?

person 30代/女性 -

信号で停車中、後ろから追突されました。 事故直後左首、左肩に違和感がありました。 時間経過とともに足がとても重くて、足の裏が土踏まずまでベターと床についていくような感覚、両足の足先(小指側)が痺れている、体全体いろんなところが痛い 、両手も小指側違和感、顔左側の違和感、だるさ、首や腰の痛みなどがありました。 1日目寝ようと横になると足がものすごく重くて足先がピリピリ痺れ痛みが強くなり、腿から足全体がむくんでいくような感覚で、眠れなくなり、足をみてみると足の裏が、土踏まずがなくなってむくんでいました。足全体が腫れぼったくだるく、体の向きを頻繁にかえても足がピクピクしたりして、眠れませんでした。 あまりにも辛くて時間外に受診しましたが、首と腰のレントゲンをとっていただきましたが、骨折など異常ないから大丈夫といわれ、症状も聞かれず終わりそうだったので、痛みと眠れなかったことを伝えましたが、そんなことはない精神的なものじゃないですかといわれましたが、湿布と痛み止めをもらいました。診断は頸椎捻挫腰椎捻挫です。 精神科では、別の整形外科へと言われました。 別の病院にかえましたが、体調が悪い時には病院まで行けず、痛みが落ち着いたときに病院へ行っていますが、腰の痛みが強く、寝るのも座るのも痛いです。 10日ほど経ちましたが、痛くて辛いです。 どこまで事故の症状なのかわからず、どこまで先生に訴えていいのかわかりません。 手足の痛みやしびれ、違和感は、体調が悪いとあります。 MRIは、しなくてもいいものですか? いつまで我慢ですか? 先生になかなか訴えられないです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)