約2週間前に朝起きて布団から出た際に、床に置いてあったドライヤーを右足の土踏まず部分で踏んでしまい、全体重を掛け足底部を強く圧迫して負傷してしまいました。
そして負傷直後から、足底部の2本のスジ(いずれも親指の骨に張り付いている筋肉で、片方はおそらく母趾外転筋という筋肉)の痛みと、足裏の前側部分1/3くらいの範囲にピリピリとした痺れと温感などの感覚異常をきたし、さらには親指の付け根辺りからふくらはぎの一番上の辺りまでの広い範囲に麻痺(力が入らない)などの症状が出ました。
暫くは家にあった湿布を貼り様子を見ておりましたが、回復の兆しがないため、負傷してから1週間後に整形外科に掛かり上記の状況を説明した所、負傷時に患部が腫れたり内出血していたかなどを聞かれ、していないと答え『足底筋膜炎』と診断されました。
診察して頂いた先生は、大体3週間くらいで軽快していくと思うとおっしゃられ、湿布を貰って帰ってきました。
それから時が経ち、現時点で負傷してから約2週間経ったのですが、スジの痛みや足裏の痺れは大方よくなったのですが、親指の付け根辺りからふくらはぎの上の辺りの膝下までが麻痺して力が入らない症状が残っており、少しずつ酷くなってきている感じで、自力で歩行はできるものの、右足は力を込めて蹴り出したり踏ん張ったりできずただ添えているだけという感じで、歩行や階段の昇り降りに難がある状態です。
そこでアドバイス頂きたいのですが、現状のまま放置しているとまずそうなので、もう一度別の病院を受診しようと思うのですが、その場合は整形外科、神経内科等どの科に掛かるべきでしょうか?
また、私の症状は筋肉や神経等、どの組織が障害されて引き起こされていると考えられますでしょうか?加えて、エコー、MRI、筋電図等、私の症状に有効だと思われる検査方法も教えて頂けますと助かります。