車運転怖いに該当するQ&A

検索結果1,106 件

昨日から息苦しくて、体の力が抜ける

person 30代/女性 - 解決済み

昨日、夕方頃から子供の習い事で室内にいて、なんだか呼吸が浅いというか息苦しい感じがあり、一度外にでて、車で休んでおりました。 休みながらもあれ、息できないかもって思う瞬間があり怖くて、でも深呼吸して少し落ちつきを繰り返す、自宅に運転で帰り、また息苦しいかんじありまた怖くなって実家に駆け込み車を降りて部屋に向かうまでに力が抜けてくかんじがあり、両親の前でそのままゆっくり呼吸をしたら息苦しさはのこったものの、落ち着きました。 この日は若干の二日酔い、生理始まり、睡眠不足の中朝から忙しく動いていたと思います。 そして今日も車移動の車内だと息苦しく、生理もあるので、なんだか気持ち悪く食欲もありません。 いまゆっくりしていますが、寝入りにまた呼吸が苦しくなり寝れない感じです。 週明け病院にかかりたいと思っておりますが、なに何科がよいのでしょうか? 考えられるものはなんでしょうか。 以前にも相談させていただきましたが、フワフワめまいがあったり肩こり首こりが酷かったり疲れもあり自律神経もおかしい気がしています。 スマホをいじっているとき呼吸を止めている癖もあります。 もういつか倒れてしまうんじゃないか不安です。

3人の医師が回答

抗がん剤や放射線治療の曝露について

person 30代/女性 -

最近になって、放射線治療をしている人にあまり近付いてはいけないことや、抗がん剤を使用している場合も曝露対策が必要なことを知りました。 6年前に喉の癌で亡くなった義父は、放射線治療も抗がん剤治療もしていました。 20年以上前に癌が見つかり、そこからずっと薬を飲んで生活していたようです。 私は7年前に結婚してから現在も、義父が暮らしていた家に夫と息子と娘の家族4人で暮らしています。お風呂やトイレも普通に使っていますし、洗濯機もそのまま使っています。また、義父が乗っていた車もお古でもらって、現在も毎日のように運転しています。 今更ですが、放射線治療が原因で家や車が被曝していたり抗がん剤に汚染されていたりして、家族に健康被害が出るのではと怖くなってしまいました。 家の中は普通に掃除するだけで、除染などはしていません。車に至ってはほとんど掃除なんてしていません。義父が亡くなったのは6年前ですが、時間が経てば消えるものなのでしょうか? 最近になって、放射線治療をしている人にあまり近付いてはいけないことや、抗がん剤を使用している場合も曝露対策が必要なことを知りました。 6年前に喉の癌で亡くなった義父は、放射線治療も抗がん剤治療もしていました。 20年以上前に癌が見つかり、そこからずっと薬を飲んで生活していたようです。 私は7年前に結婚してから現在も、義父が暮らしていた家に夫と息子と娘の家族4人で暮らしています。お風呂やトイレも普通に使っていますし、洗濯機もそのまま使っています。また、義父が乗っていた車もお古でもらって、現在も毎日のように運転しています。 今更ですが、放射線治療が原因で家や車が被曝していたり抗がん剤に汚染されていたりして、家族に健康被害が出るのではと怖くなってしまいました。 家の中は普通に掃除するだけで、除染などはしていません。車に至ってはほとんど掃除なんてしていません。義父が亡くなったのは6年前ですが、時間が経てば消えるものなのでしょうか? 3歳と0歳の子供がいるので心配です。 私自身、結婚してからとても疲れやすかったり、体調を崩しがちです。 ご回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

運転中の気分不快 ホルモンバランスの乱れ

person 40代/女性 -

初めて症状が出たのは、車を運転中信号待ちで、急に頭の中がフワーっとした感じと手の痺れ、震え、動悸息苦しさがありコンビニに停車して20分くらい横になっていたら症状が改善しました。別の日にも会議中だったり、高速のトンネル内は何度か同じ症状が出て、事故を起こさないか怖くなりました。今は高速道路は避けていつでも車を寄せれる一般道を通ります。それでも運転中に、動悸と息苦しさ、頭の中がフワーとし意識が遠のきそうになるような症状が月に1、2回あります。1人で運転中の時に起こりやすい気がします。主人が助手席にいると安心感?なのか症状が出にくいように思います。また症状が出ないか不安を感じながら運転していると症状が現れそうになるのが分かります。気を逸らしたりすると症状が出ないこともあります。 自分が運転せず助手席に乗っている時はどうもありません。高速のトンネル内も平気です。 過去に、極度の緊張感を感じると気分が悪くなったり気を失い倒れたことが1度あります。 ストレートネックから頭痛持ちで、今年頭部MRIを撮っていますが、問題なしでした。 それと同時期にこれまで生理周期が乱れた事がないのに、生理がダラダラ続いたり不正出血をしたり、身体の火照りがあり婦人科でホルモンバランスの乱れと言われ漢方を処方してもらいました。が、あまり変わらず今回も生理が予定日より遅れています。妊娠はしていません。 1年前から両足先がお湯に付けているように熱くジリジリした感じがあります。生理が乱れ出した時から、食生活はさほど変わらないのに急に3キロ程体重が増えなかなか減りません。 最近物忘れ?言葉を言い間違えたり?名前が出てこないなどありますが、日常生活に支障があるほどではありせん。 上記症状に悩まされてます。 何科を受診したら良いでしょうか? 飲んでいるお薬は、頭痛で、葛根湯と五苓散を飲んでいます。

5人の医師が回答

鳥恐怖症、ペンギンもダメ、蝶も恐怖

person 30代/女性 -

物心ついた時から鳥と蝶が怖くて、よくからかわれていました。蝶のどこが怖いんだよ、と。理由は分からなくて、怖いとしか言えなくて蝶が近くに飛んでくると悲鳴をあげるほどでした。 羽根だけでも嫌悪するほどです。 何かされたような記憶もなく家族でも私だけです。 大人になって水族館に行った時ペンギンを見てペンギンもダメだと思いました。顔が鳥だ、と恐怖でしかなかった。 鳥が一羽いるだけでも近寄れません。 運転している時、目の前に鳩がいてなかなか退かなくて車を前進させれば飛ぶんだろうけど怖くて動けない、とかあります。 写真や画像もダメでSNSを見ていて不意に鳥の画像が出たりするとスマホに触れなくなります。 鳥が襲ってきて逃げ場がない、という悪夢をみたりもします。 ずっと苦手な物は鳥と蝶、とちょっと変わった人として生きてきました。最近になってもしかしてこれは恐怖症なのか?と思うようになりました。 恐怖症だとしたら治るのでしょうか? 20代の頃にうつになり不眠症で現在も精神科に通院してます。うつ症状は緩和され今は不眠症のお薬とカウンセリングを月に一回受けてます。 鳥のことは自分でも変わった生き物が苦手な人と思ってきたので相談したことはないです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)