軟膏糖尿病に該当するQ&A

検索結果:288 件

傷(痛み)が治りませんが、糖尿病が原因でしょうか?

person 50代/男性 -

特に困っているのが二つありまして…糖尿病(治療を始めて2年経過)が関係してるのでしょうか? 1、くしゃみによるギックリ 3年前に発症してちゃんと治療しなかったので拗らせてしまったのではないかと考えています。ギックリ腰ではなく、右の脇腹から背中(腎臓の裏)辺りがズキズキ痛みます。 特に寝返りやベッドへの起き上がりの時、痛い部位に関係する動きをすると痛みます。 発症から半年後に整形外科で診てもらった時は、ストレッチをしなさいと言われましたが、どうすれば良いのか教えてもらってないく、ストレッチすら痛くて出来ないまま過ごして来ました。いつか治るだろうと思っていましたが治る気配が一向に無く、困ってます。 解決策を教えていただきたいです。 2、陰茎の包皮小帯の傷が治りません 切れて一カ月経過しても治りません。一年前にも同様の症状がありまして、皮膚科でゲンタシン軟膏を処方され、一ヵ月塗布とても治らず、二ヵ月放置して何とか治癒しました。そしてまた今回も切れてしまい、同じ軟膏を一ヵ月塗布してますが治りません。 (また通院しても去年と同じだろうと思い通院してません) どちらも異常に治りが悪いので糖尿病(2型)が関係してるのでしょうか? 1と2は違う科目(整形外科と皮膚科)ですし、糖尿病も関係してるとなると、総合病院を受診したら良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

膣から白い多量のおりもの

person 70代以上/女性 - 解決済み

施設に入居している88才の母親の、おりもののことで、急ぎ相談したいとおもいます。 5ヶ月前に、酷い糖尿と、軽い認知で、施設に入居し、今は、週一の接種で、糖尿に聞くと言う薬を打ってもらい、糖尿病のほうの数値は落ち着いています。 しかし、入居まもなく、今までそれぼどではなかった認知と身体の機能の衰えと、自己排泄がむりとなり、 完全に生活は車椅子、オムツとなってしまいました。 オムツ生活は、3ヶ月ほどです。 そして、オムツ生活にはいって、程なく、 局部の赤い皮膚のはれや、かぶれとともに、膣の所から、かなり多量の白いおりものが、連日見受けられるようになりました。 施設かかりつけの、内科のドクターからは、水虫などにきくような、抗菌の塗り薬が、1月以上まえから、でていますが、一向に回復の様子がありません。 私は、素人ですが、(かんじだ)のようにも感じでますが、処方されている軟膏は、かんじだには、効かないものです。 婦人科につれていきたくても、とても母の身体状況が、許さない状態です。 あと、糖尿病ように、初歩されている、 血糖値をさげる?薬に、カンジダの副作用が、かかれていてきになっています。 どうか、一緒にその部分の写真を送信しますので、早めにに専門医のご返信おまちしております。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)