転んで顔を打ったに該当するQ&A

検索結果:355 件

11ヶ月 自閉症を疑っています

person 乳幼児/男性 -

数日後に11ヶ月になる男の子について、生後半年頃から自閉症を疑っています。 ⚫︎人見知り、後追いが全くない →初対面の人にも自らくっつきに行き抱っこされてもにっこり。家事等で私が部屋から離れても全く気にせず遊び続ける。 ⚫︎あまり泣かない、要求してこない →低月齢時からおむつで泣かない、空腹も限界になるまで泣かない、黄昏泣きや夜泣きもほとんどないなど手のかからない子でした。 ⚫︎目が合いにくい →こちらから働きかけるタイミングではほとんど目が合いません。向こうからは目が合いますが、こちらが気づいて目を見るとそらすことが多いです。長時間バッチリ合う!というのは経験したことがありません。 ⚫︎模倣が少ない →バイバイはたまにできます。その他は全くできませんし、こちらが見せても興味なしで見ません。 ⚫︎あやしてもあまり笑わない →いないばあで笑いません。いないいない〜の間に違う方を見ています。手遊びふれあい遊びは動けるようになってから逃げ出してできません。手を握られたり、顔を触られるのを嫌がります。 ⚫︎痛くても泣かない →海外渡航のため先月麻疹風疹ワクチンを打ったのですが泣きませんでした。転んだ頭をフローリングにぶつけても泣きません。 このような特徴が見られる場合、自閉の程度が重度もしくは知的障害等を伴う可能性が高いのでしょうか。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

子供を抱いたまま転んでしまいました

person 乳幼児/女性 -

8ヶ月になる娘を抱いたまま転んでしまいました。 昨日の夜18時過ぎごろ,娘を抱っこしてベビーサークルを跨ごうとしたところ、足がサークルに引っかかり、そのまま仰向けに転んでしまいました。 私は尻餅も付けずに背中が直接床にバーン!と当たるほど転倒し、その時娘を強く抱きしめていれば良かったのですが、手を離してしまったようで、娘が投げ出され、顔から落ちてしまいました。 幸い娘が落ちた先は厚さ2センチのベビーマットの上に厚さ2-3センチほどのベビー布団が敷いてありましたが、かなりの高さから落ちたのでとても痛かったと思います。 私は身長162センチあり、胸の辺りで抱っこしていましたがほぼその高さから投げ出された形になると思います。 娘は落ちた数秒後からギャン泣きし、1-2分泣き続けましたが、抱っこしていると落ち着いて来ました。 その後数時間は抱っこしていたら泣かず、降ろすとグズっていましたが、就寝前にはいつも通りご機嫌に遊んでいました。 特に赤くなったりなどしている箇所も見受けられませんでした。 病院に連れて行くか悩みましたが基本的に症状がなければ様子見と聞いて、家で様子を見ることにしましたが、心配でたまりません。 寝る時に一定間隔で足をバタバタしたり(寝入ったらなくなります)しているのが頭を打った影響なのではないかと気になります。 母乳とミルクはいつもどおり飲んでいます。 やはりすぐに病院に連れて行くべきだったでしょうか。 このことで、頭蓋内で出血していたりする可能性はありますか。 また、今からどのようなことに気をつけて様子を見ておくべきか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。、

14人の医師が回答

命に関わる怪我や、後遺症が残るような怪我の直後

person 10代/女性 -

命に関わるような怪我や、後遺症が残るような怪我をした直後、どのような症状が出るのでしょうか? 最近時間に余裕があり、色々なことを考えるようになってしまいました。(過去の過ち・通行中に事故を起こしてしまったのではないかなど) 実際に診断を受けた訳ではありませんが、強迫性障害の加害恐怖に該当する可能性が高いと思います。 私はサッカーをやっていたのですが、一年ほど前に、相手選手に横から強く身体を当て、相手選手を転ばしてしまいました。私より小柄な選手で、吹っ飛んだという表現が正しいような転び方でした。 倒してしまった後、すぐにその選手は立ち上がり、普通に走ったりしていたのですが、今更になり、大きな怪我をしていたのではないかと心配になっています。頭を打っていたかは定かではありません。 死んでしまうような怪我や、靱帯断裂などをしていたらどうしようと思って罪悪感に駆られています。 私はフィジカルが強い方で、身長も高いです。DFだったので、この他にも、倒してしまったり、ボールを顔にぶつけてしまったり、色々やっていたと思います。 やってしまった後は、しっかり謝り、救急車を呼ぶような事態は一度も無かったのですが、何かやっていたのではと怖いです。連絡先も知らないので、現在の状態は分かりません。 遅すぎるとは分かっていますし、何度もその場面を思い返すのも無駄だと分かっているのですが、やめられません。 もし大怪我をしていたら、すぐ分かりますか? 長文・乱文で申し訳ないのですが、御回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

4歳、鼻骨骨折 幼児の鼻骨骨折って触診すれば分かるものですか?

person 乳幼児/女性 -

4歳の子が2週間前に器械体操のマットの上を走っている際に手をつかずに顔から転んで鼻を打ちました。 耳鼻科に行き鼻筋を触って「確実なのはCT。でも、鼻筋もしっかりしてるし大丈夫だと思いますけど、、。お母さんから見て曲がってなければ大丈夫だと思いますよ。」と言われ少し不安だったので別の耳鼻科へ行きました。そこで「鼻骨骨折は見た目が綺麗だとか、鼻血が出ない、痛がらないから大丈夫とは言えないし、CTを撮らないと何とも言えない。」と言われたのですが、1ヶ所目の耳鼻科では大丈夫と言われたし、被曝の不安もあり決めきれなかった為、そのまま経過観察となり様子を見ています。 受傷時は鼻血なし、鼻の付け根に内出血あり(大きくはありません)、痛みあり(翌日以降は特に痛みの訴えなし)、腫脹なし、といった状態でした。 この2週間、状態に変化なく、見た目も受傷前と変わらないように思います。 特に骨折など無く、問題ないと考えて良いでしょうか? 念の為、一昨日1番初めに診ていただいた耳鼻科に行きました。視診、触診にて「大丈夫だと思うけどなぁ〜」とのこと。4歳の鼻骨骨折、触診で分かるものですか? 鼻骨骨折は一般的な骨折の兆候は鵜呑みにできない、結局のところはCT撮らないと分からないなんて言われたら、本当に様子見てていいのか不安になります。女の子なので見た目は重要ですし、後悔したくありません。 医師からは2週間がリミットと言われているので、今日で2週間ですが、もう一度CTの撮れる耳鼻科で診てもらった方がいいでしょうか?被曝に関しては問題ないと言われ、覚悟はできています。 そして触診の時、両手の人差し指で鼻筋を触り、左右に結構グニグニ動かしてましたが、骨折してるかもしれないのにそんなに動かして大丈夫なんですか?

4人の医師が回答

4歳の子ども、鼻骨骨折の可能性、検査の必要性について。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

8日前、4歳の娘が幼稚園で跳び箱をとんだ後、マットの上を走っている際に手をつかずに顔から転んで鼻を打ちました。その際泣くことなく、鼻血も出ず、鼻が痛いと訴えた為冷やしたそうです。 鼻の付け根辺りが青くなっており、一見、特に曲がったり変形している様には見えないですが、よく見ると右側に曲がっているかな?と感じます(骨折の心配が頭にあるため、その様に見えるだけかもしれませんが) 様子を見ていましたが骨折が心配で、受傷5日目に耳鼻科受診し、医師が触診した後「なんとも言えないなぁ…」と言われてしまいました。 見た目では分からないのでCT(耳鼻科の)を撮るという話になったのですが、子どもなので被曝が心配でその日は撮りませんでした。 ・今現在(受傷8日)鼻の付け根、少し青紫になっている。痛みなし。一見曲がったり凹んだりしているようには見えないが、骨折や変形の可能性は考えられますか?やはりCTを撮って確認した方が良いでしょうか? ・耳鼻科のCTは被曝量が少ないと言われましたが、小さい子どもが撮って大丈夫か?子どもは放射線の感受性が高いと聞くので不安です。 ・CTを撮った場合、脳腫瘍や白血病など発がん性のリスクは上がってしまうか? 放射線のダメージは元に戻らず蓄積されていくのか? ・鼻は骨折してから2週間経つとそのままの形で固まってしまうと聞きました。調べると子どもの場合4〜5日で固まってしまうと読みました。骨折していたとして、今からでは手遅れですか? ・腫れは今後もっと強くなっていくと言われました。診察の時点で5日経っていたのですが、腫れは退いてくるのではなく、強くなっていくのですか…?現在、腫れが強くなってきた様子はありません。 上記、先生方のご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)