転移性骨腫瘍 50代に該当するQ&A

検索結果:112 件

身体中の骨が痛くやっと骨シンチができましたが。。。。

person 50代/女性 - 解決済み

いつも大変お世話になっております。PETで卵巣や大腸が光りましたが、 癌は無いという診断でした。大腸の方は今年初めて聞かされました、腫大するリンパ濾胞 盲腸=Tubular adenoma low grade 断端にadenoma(-)なっておりまして少し心配です。 今回はず~と痛い全身骨の骨シンチを行いまして、骨腫瘍専門医さんです。 骨シンチの画像では骨転移は見当たらないという所見でございました。1か所右肋下に小さく骨折しているような場所(黒い小さな点でした)あるけど、放置で治ると伺いました。 素人の私が観ましても、大丈夫そうな画像の様な気も致しますが、、、、微妙な感じがも致します。 帰宅しまして詳細な血液データーを診ましたら、ALP=100 CA=101.2(少し上がりましたし、口渇が激しいです。1番驚きましたのは、trACP-5bが420までの基準値なのに、841御座いました。この高い値+色々な骨の痛みで本当に骨転移が進行しているのでは?と気になりました。その他250hビタミンD=4.7で骨粗鬆症と書いてありました。他には異常がございません。詳細な細かいデーターでしたので家で観て初めて解りましたが、先生からは特に問題視するような発言はございませんでした。 疼痛過敏、筋膜性疼痛と言われました。ペインクリニックを薦められました。少々痛くても運動をするようにとのことでした。 この様な数値で本当に大丈夫なのでしょうか?背中や腰なども痛む為気になります。 御教示の程どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

骨生検後のしこり

person 50代/女性 -

5年前に乳がん(ステージ2、グレード3、トリプルネガティブ)で治療をしその後は定期的に受診、昨年末に骨シンチで第二肋骨に淡い集積あり定期的に骨シンチ検査を受けていましたが、10月に少し集積が濃くなったので11月に骨生検をしました。 生検の理由は「一か所に限局しているので乳がんの骨転移ではないかもしれない」です。 生検の結果は「良性の骨腫瘍」ということですが、全部を取ったわけではないので(可能性は低いですが)悪い細胞が隠れている場合もあるので腫瘍部分を全部取るのもありということですが、1月にまずCTを撮ってから考えましょうとなっています。 前置きが長くなりましたが、 最近気づいたのですが、生検の術痕の皮膚下に(丸いですが)形が歪な硬いしこりがあります。 皮膚を動かしてもしこりは付いてこず、骨にくっついている感じです。 生検で骨を削ったことによって腫瘍が大きくなることや、隠れていた悪性のものが活発化するという事はあるでしょうか?また、短期間でしこりが大きくなったりするものでしょうか? 心配のないしこりならば良いのですが、次の受診まで長いので気になります。 宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)