軽度知的障害の特徴に該当するQ&A

検索結果:38 件

発達検査の受け止め方

person 乳幼児/男性 -

こんにちは。二歳一ヶ月の息子についてですが、一歳半で言葉がほとんど出ておらず、発達検査をして、この時は詳しい数値や結果は医師から説明なく発達、知的障害の疑いと診断あり、集団療育を勧められました。しかし引っ越しなどで療育に通えず、最近落ち着いたので再度引っ越し先で児童デイサービス利用の為に児童相談所にて発達検査をしました。結果はDQ 69で療育手帳申請でき、児童デイサービスに通うことになりました。検査したかたによると、運動能力は月齢以上、言葉は数ヶ月、認知適応は半年ほど遅れ。一歳半の検査より発達の伸びはよく、言葉は多く言えなくても理解力はある、集中力が続かなく気が散りやすいので課題に落ち着いて取り組めなくて点数が低いのかも、と言われました。人と関わるのが好きなので、療育に通うと伸びると思うとのこと。発達がゆっくり、でもこうはんせい発達障害の可能性もあるとも言われました。 親からみると、自閉的な特徴行動はあまりみられず、言葉も普段は検査時より単語のみですが、たくさん言えて増えてます。発音がはっきりしないのはありますが。クレーン現象はまだあり、テレビやれいぞうこ開けなど自分のできない時に親の手を引っ張ります。でも要求は、言葉や指さしもあり混在してます。 確かに落ち着きなさはありますが、外では親を確認しながら行動するので迷子にはなりません。同年代の子供とあそぶ機会はあまりないのですが、たまにスーパーなどで出会った同じくらいの子供と追いかけごっこで遊んだりはしてます。こんな状態ですが、発達検査で69だと軽度知的障害の範囲と知り、やはり親としてはショックです。 今後二歳一ヶ月ならば、これから療育で発達が追い付き、発達や知的障害ではなく、単なる遅れで済む可能性もありますか?それとも今の時点でDQ 69だと難しいんでしょうか?アドバイスお願いいたします。

1人の医師が回答

知的障害の診断について。

person 10代/男性 -

僕は高校2年男子です。自閉症スペクトラムと社交不安障害持ってます。 先日少人数教室での授業を受けるため、診断書を書いてもらいました。すると病名には軽度知的障害とありました。 なぜ、知的障害と診断したのか、主治医に質問しました。以下がそのやり取りになります。 私:療育手帳を持ってるから知的障害と診断書に書いたのですか? 主治医:そうです。 私:療育手帳は都道府県によって基準が違うのですよね?僕の住んでる所は基準が緩く、もっと厳しい所もある。そういう厳しい所で僕が申請しても、手帳はとれませんよね? 主治医:そうですね。本当に都道府県によって基準が違うね。厳しい所だと貴方は取れないと思うよ。 私:では、そういった厳しい県で先生が働いていたら、私に知的障害とは診断しないのですか? 主治医:どうでしょうねぇ。貴方の場合は境界域に当てはまるのよね。昔は、IQ70を境にしていたけど、IQは参考程度になり日常生活のレベルを評価する事になったのよね。 でも、境界域の人をそれを評価してもあれじゃないですか。 なので、私はメリットがあれば知的障害と診断するし、貴方達がメリットなんてないよ、と言うなら知的とはつけない。私はそうしている。 主治医の言いたいことは何なのでしょうか? 療育手帳は都道府県によって基準が違う物であり、精神医学的な判断と比例する物ではないですよね。 療育手帳を持ってるから知的障害と診断したということは、私は精神医学的な知的障害ではないと言うことでしょうか?

4人の医師が回答

知的障害の診断とIQと学力の関係について。

person 10代/男性 -

私は現在高校二年です。 小学校の時に不登校になり、児童精神科に通院しています。 当初の診断は自閉症スペクトラムです。 これまで数回ほどWISC-III~IVを受けていますが、全IQ73~80でした。 先日、少人数教室に通うために診断書の作成を依頼したのですが、病名の欄には、自閉症スペクトラム、軽度知的障害とありました。 なぜ、知的障害と診断したのか主治医に聞きました。 「私は療育手帳を持っていたからそう診断した。療育手帳の取得条件は厳しい所もあって、そう言う所だと貴方は多分取れない。知的障害と書くことで、療育手帳を取得出来るなどのメリットがあれば私は書くし、それが取得出来ないなどメリットが無ければ私は書かない。」と仰ってました。  また「IQが低い=勉強できないは医学的には合っている。でも、私の経験から言えばそうじゃないと思うよ。児童精神科をやって20年近くだけど、IQが低くても勉強出来る子もいる。」とも仰ってました。 主治医の話からは、本当は私は知的障害ではないと言うことでしょうか? また、ここに回答される先生方の経験から、IQが低くても成績が良かったり、難関大学に進学した患者さんはいましたか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)