私の家内が2年半前(2022年7月)に子宮体がん1A期で手術して、その後の経過観察で2年半異常がありません。他に家内は精神障害(統合失調症)の1級と知的障害のB2(一番軽度)の手帳を持っています。家内の余命は平均的な女性より、やや短くなってしまうのでしょうか?もしそうなら今後は家内の利益になるよう、長年取り組んできた資格試験をやめたりして、家内に全振りしようと思うのです。書き忘れましたが家内は47歳です。私は50歳で、統合失調症をもち、精神障害者手帳は2級です。2人分の障害者年金で暮らしています。家内は164センチの身長で80キロの体型も気になり、運動はトレーニングジムに通っていますが、ウォーキングが苦手です。ご回答をお願いいたします。