迷走神経反射と吐き気に該当するQ&A

検索結果:226 件

呼吸困難と倒れそうになる感覚

person 20代/女性 -

23歳女です。 本日の昼頃から発熱しており、(最後に測った時は38.3°C)インフルエンザを疑って受診しました。 鼻に綿棒を入れる検査と血液検査をしましたが、結果はインフルエンザでもコロナでもありませんでした。(まだ結果に出ないだけかもしれませんとは言われました) 検査を一通り終えて、検査結果を待っているときに ・視界がチカチカする感じ ・呼吸困難(マスクを外したくなる感じ) ・全身の力が入らない感じ ・軽い吐き気 ・耳鳴り ・死んでしまうのではないかという感覚 を覚え、座っていた椅子に横になりました。 数分ですぐに治りましたが、治った後には顔に汗をかいていました。 上記の症状から迷走神経反射かと思ったのですが、呼吸困難が迷走神経反射の症状とはずれている気がし、何か他の脳や心臓などの病気ではないかと心配です。 迷走神経反射でも呼吸困難は起こるでしょうか?とくに心配いらないものですか? 他に可能性があるとすればどのような病気でしょうか? 子宮頸がんワクチンを打った際にも迷走神経反射のような症状を起こしたことがありますが、その時は呼吸困難はなかったと記憶しています。

4人の医師が回答

89歳母が起き上がる際のめまい

person 70代以上/女性 - 解決済み

89歳の母の何科へ連れて行けば良いかの相談です。 1ヶ月前から、ベッドから起き上がる際にめまいがしています。内科の先生へ伝えたら血圧の関係でしようとの事でしたが現在も続いています。 本日昼前に、迷走神経反射の状態で吐き気(吐こうとするが何も出てきません)と下痢でした。めまいもあり夕飯を少し手をつけただけで、辛いらしく直ぐに寝てしまいました。 以前数回デイサービスでなり、下痢、大量の汗、血圧の急上昇と下降で、終日静養して帰宅。翌日は自宅で普通の状態でした。 以前も本日も、デイサービスを2日連日で利用すると疲れて発症します。 内科の医師に報告したら、迷走神経反射で再発するので体調に気を付ける様に言われました。 1ヶ月超続いているめまいは、右耳を下にして寝ており、上を向いた時や起き上がる時になります。昔に耳石が出てしまう良性発作性頭位めまい?になったことがあります。 又脳血管性認知症ですが、今春からアルツハイマーも入ってきた可能性があり(高齢の為大学病院での詳しい検査は希望せず)、ドネペジル5mgを服用中です。 初めに耳鼻科へ行こうかと思ったのですが、本日迷走神経反射の症状で、一時右目の斜め上辺りを押さえて頭が痛い、と言ったので脳も少し心配になっています。1、2時間寝てから聞くと痛みは無くなりました。血圧が164で血圧だと素人判断したのですが、先に脳神経内科の受診をした方が良いのか?それとも先ずはかかりつけ医の内科?と悩んでいます。 内服薬は、脳のドネペジル5mgと血圧のニューロタン25mg、パリエット10mg、隔日で酸化マグネシウム、骨のエディロール0.7ugです。 どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

立ちくらみ?自律神経の乱れ?

person 20代/女性 -

軽い立ちくらみの前兆のような症状が続いています。 常に立ちくらみの前兆のような視界のもや(私の場合はテレビの砂嵐のような状態)が一年以上続いています。寝不足のときや軽度の運動をしたとき酷くなる気がしますが、それ以外のときもずっと視界砂嵐と頭がもやもやする感じが続いています。 先日アルコールを飲んだとき、立ちくらみの酷い症状のようなものが出て失神しました。このようなこと(飲酒後の失神)は初めてではありませんでしたが、頭を打ってしまい今回は救急にかかりました。救急隊の方には、頻脈状態だったようで、頭に血液が回らず失神したのかも、と教えていただきました。 強い痛みを感じた時(怪我や生理痛)、アルコールやカフェインをとったとき、血の気が引く感じがしたり、吐き気を感じたりしたこともあります。もともと迷走神経反射のような症状が出やすい体質なのだと思います。 そこで、立ちくらみの前兆?=視界砂嵐状態も、自律神経の異常や、迷走神経反射のように頭への血流が減っている状態が続いているのかなと思い当たりました。 このような症状を見て頂くには何科にかかればいいかを相談したいです。(引っ越したばかりでかかりつけ医もおらず、相談先がありません……) 視界砂嵐については引っ越す前に何度か眼科を受診しましたが異常なしでした。パソコン仕事のときも砂嵐や頭のだるさが気になるので、原因を突き止めたいです。

6人の医師が回答

大腸内視鏡検査後の体調不良

person 40代/女性 - 解決済み

今日大腸内視鏡検査をしてきました。 結果は異常なしだったのですが、検査途中で仰向けになる時に声をかけられ、上を向き、その後は痛みと戦いながら、鎮静剤はまったく効いてない感覚でした。 追加の鎮静剤をしていただいたのですが(私が痛そうにしていたため)、終わってから別室で横になってる間も何故かまったく眠くならず。 昨年の胃カメラでは爆睡していたので、不思議でした。(痛みで興奮していたのか) 12時半から水分も取らず検査が終わり、15時過ぎに病院から直接スーパーに買い物に行きました。(運転は主人) スーパーで買い物の途中でやたらお腹が空き、すぐに吐き気と冷や汗ダラダラになり、マズイと思い、外に出たものの車までたどり着けず、ベンチで横になって難をしのぎました。 ベンチで横になる直前に、両手のひらを見たら、真っ黄色に見えました。 迷走神経反射?と思ったのですが、時間的に遅すぎる気もして、横になりながらネットで検索し、低血糖と脱水なのでは?と思い、家についてからオニギリ、アクエリアス、チョコを食べて横になっていました。 頭痛が残っています。 この場合、原因は低血糖なのか迷走神経反射なのか、他に原因があるのか分からず、モヤモヤしています。 大腸検査後は血圧も下がると聞きましたが、何が原因だったのか不安です。 低血糖や脱水の場合、何日ほど安静にしたほうが良いとかありますか? 明日以降は外に出たいのですが、長時間外に出てまた体調崩すのが怖いです。 ご返答よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

迷走神経反射?パニック障害?

person 40代/女性 - 解決済み

昔からあった症状なんですが、数年前に病気になり、手術し、退職してからひどくなった症状があります。 とは言っても、年に数回なんですが、気になります。 その症状とは、体調のいい日は大丈夫なことが多いのですが、少しでも調子が悪い日(偏頭痛や寝不足など)に、「あ~、私は調子が悪いんだ~、また気分悪くなったらどうしよう」と調子が悪いことを意識してしまうと、クラっとして、視界が暗くなり、吐き気がし、立っていられなくなり、寝そべらないといられなくなる、失神はしたことないという症状です。 数分寝そべっていると、急に大丈夫になります。 意識するまで普通だったのに、その症状を思い出し、意識するとなります。 バスに立って乗ってたり、美容院、病院で検査結果が予想外でビックリしたときになりました。 同じ体調の悪い日でも、他に悩みがあったり、他に集中してることがあったり、その症状のことを忘れてるとなりません。 比較的何も考えてない時に、 この症状のことを思い出して、調子が悪いことを意識するとなるという感じです。 なりそうになって、他のことを無理やり考えて、ならなかったこともあります。 ネットで検索すると、迷走神経反射とパニック障害が出てきました。 昔から、強迫性障害患っており、自分で自分を苦しめるようなことばかり考えてしまうので、そこからきているような気もします。 強迫性障害は、カウンセリングを数回受けたのですが、なかなかよくなりません。 薬は飲みたくないので、曝露反応妨害法のことをカウンセリングしてもらいました。 この症状は、迷走神経反射?パニック障害?何なのでしょうか? 治すにはどうしたらいいでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)