迷走神経反射薬に該当するQ&A

検索結果:223 件

目眩が酷く、生理がこない

person 40代/女性 -

48歳、主婦です。 先月予定通り生理が来ていましたが(8月5日〜11日)、今月はまだ生理が来ていません。 今年に入って生理前に目眩や吐き気がある事が多く気にはなっていましたが、今月突然生理が来なくなってしまいました。 それと同時に先週金曜から目が回るような目眩、吐き気に襲われます。 横になると少し落ち着きますが、排便の信号が来たり、ガスが溜まると目眩が起きやすいように感じてます。 去年1月に迷走神経反射の症状が起こり、消化器内科のレントゲンでお腹にガスが溜まっていると言われ大腸カメラはせず薬で良くなりましたが、また夏に目眩と吐き気に襲われ、内科で更年期もあり得るという事で採血をしたところ貧血もなく甲状腺の値も問題なく更年期はまだ始まっていないと言われ、こちらも処方された薬で良くなりました。 また目眩と吐き気があるので病院へ行こうかと思っていますが、婦人科に行くべきか、大腸がんも心配なので消化器内科に行くべきか迷っています。 どちらを先に受診した方が良いでしょうか? 更年期でよく言われるホットフラッシュなのかは分かりませんが、以前より暑さを感じる事が多くなりました。

1人の医師が回答

夫がパニック障害と診断されました

person 30代/女性 - 解決済み

32歳の夫についてです。 ここ数年、夫が動悸やめまいといった症状に悩まされており、最近は症状がひどく外出や電車に乗ることができず仕事や生活に支障をきたしております。 (夫の現在の様子や症状) ・仕事やプライベートで特別ストレスを抱えているわけではないとのことで原因がわからず悩んでいる。 ・心療内科は敷居が高い、自分の今の状況を受け入れたくない様子。 ・突然動悸などの発作が起きることもあれば、あるトリガー(閉所や人が多い場所、電車や人と外食をする等)によって起こるときもあるのでその状況を避けて過ごす。 といった様子です。以前、内科や循環器科では異常がなく(自律神経の問題かもと診断)、今週やっと一歩を踏み出し心療内科受診しパニック障害と診断されました。 また、もともと迷走神経反射になりやすい体質でショックな出来事等あると失神することがある旨を伝えると急ぎではないが大きな循環器科のある病院で診てもらうと良いと先生からお話があったそうです。 半夏厚朴湯と頓服でエチゾラム0.25mgを処方されております。 長くなりましたが以上を踏まえ、以下の質問にお答えいただけますと助かります。 1.エチゾラムは依存性のある薬と聞いたことがあります。夫も薬を飲むことに少し抵抗があるのですが症状がひどいときは飲むべきでしょうか? 2.パニック障害のある夫への言動など、こちらが気にした方がいいのはどんなことがありますか? 3.妊活中なのですが、エチゾラムを服用しているなかとくに問題はないでしょうか?

2人の医師が回答

頻度が多い 下痢と激しい腹痛

person 10代/男性 -

10歳の子どもです。 小さい時から、便秘がありモビコールを服用してます。便秘で激しい腹痛が起きたりして2度救急外来にかかったりした事もありました。 モビコールを服用をして、排便もできていますが、外出して歩いたりすると激しいお腹が痛くなり下痢をします。(痛みで迷走神経反射?というもので、倒れてしまう事もありました。)便の量もそれなりに出てはいますので、排便されれば痛みはなくなります。 が、今年にはいり急な激しい腹痛と下痢の回数が増えています。下校帰りに腹痛に襲われてトイレに間に合わなかった…という事もありました。 トイレに間に合わなかった事のショックもあり、出かけたりした時にまたお腹が痛くなったらどうしよう…など不安もあるようで、余計に気になってしまうようです。 ここ最近の便の様子から通常時でも軟便か下痢のどちらかです。 便秘にならないよう気をつけていますが、食事も気をつけたりモビコールも服用して薬の量も調整したりして排便はされていても、激しい腹痛と下痢になってしまうのは普段からの排便の量出来れてないのでしょうか? 毎回出かける時に、また激しい腹痛がきたら…と思うと心配になり、落ち着かず本人も不安な気持ちを抱えてるのでどうにかしてあげたいです。

2人の医師が回答

迷走神経反射でしょうか。

person 50代/男性 - 解決済み

50代男性です。 現在、睡眠時無呼吸症候群の治療のため、CPAPを装着して睡眠をしておりますが、夜間の心臓の不快感で目が覚める原因を知りたいです。 特に早朝が多いのですが、ふいに目が覚めると、心臓が震えてる感覚と寒気、脈が感じられないほど弱く、意識が遠のくような不安感を感じます。 その後、急激な腹痛と下痢、吐き気をもよおし、手のひらに汗をかき、10分ほどで少しずつ拍動が戻ってくると動悸が激しくなり死の恐怖を感じます。 少し調べたところ、迷走神経反射と言われる症状に似ていますが、パニック発作にも似た症状でもあります。 診断を受けた事は無いのですが、普段から期外収縮を自覚しており、心臓の病気ではないかと不安です。 うつ病とパニック症状を患ったことがあり、少量のロラゼパムを服用していますが、現在は睡眠薬は止めています。 (無呼吸がひどくなるため) ・CPAPの治療は関係していますか? ・循環器内科の受診は検討したほうがよろしいでしょうか? ・近いうちに、人間ドックの受診を予定しており、検査メニューを追加する場合は、どのような検査をすれば良いですか? 長文となりましたが、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)