透明鼻水何ヵ月も続くに該当するQ&A

検索結果:116 件

透明の鼻水の中に少量の赤い血が混じっていました

person 40代/女性 -

48歳女です。 先日、耳の違和感から耳鼻科に行ったばかりなので、まずこちらで相談させてください。 最近、朝の起き抜けだけ、透明のサラサラの鼻水が出ます。寒暖差アレルギーかなと言われてます。 そして、本日、起き抜けにくしゃみが3回ほど出た後、鼻水が出たのでかみました。いつもは透明な鼻水だけなのですが、今日は左側の鼻の鼻水に少しだけ赤い血が筋一つ混じっていました。 くしゃみをして噛んだからか、結構しっかり目に噛んだからか、奥の方で粘膜に傷があったのでしょうか? 悪性のものだったらと、こんな一回きりの事で不安になってしまいました。 何週間も何回も続くとかなら受診した方が良いでしょうか? 一回でも受診した方が良いでしょうか? 耳鼻科的には、鼻を噛んだ時、透明の鼻水に血が混じることは、普通にある事でしょうか? 血恐怖症なところがあり、正常な判断のために教えていただけたら嬉しいです。 ちなみに、3ヶ月前に、どちらの鼻からか忘れましたが、カメラをして声帯を見てもらいました。2ヶ月前には胃カメラを鼻からしました。あまり関係ない情報ならすみません。

7人の医師が回答

繰り返す副鼻腔炎について

person 10歳未満/男性 -

7歳の子どもについてです。以前も何度か副鼻腔炎についてこちらで相談させていただきました。 今回も副鼻腔炎です。 一年半前から1〜2ヶ月に一度副鼻腔炎を繰り返しています。 5/8も緑色の粘っこい鼻水がでたので、副鼻腔炎ということでオゼックスを1週間クラリスを2週間飲みました。 その後改善して鼻水も止まり、1日2回の鼻うがいとアラミスト、アレロックとカルボシステインを内服のみ継続していました。 しかし昨日からくしゃみと粘っこい透明の鼻水が出て、今日の朝鼻うがいをすると色付きの粘っこい鼻水が出ました。 そこで質問です。 1 鼻うがいや内服を続けて対策してても色付きの鼻水が出るのはしょうがないことですか?慢性副鼻腔炎ということでしょうか? 成長とともに回数も減ると思ったのですが、なかなかそうもいかず色付きの鼻水が出るたびにまたかと落ち込みます。 2 できるだけ抗生剤は飲ませたくないので、鼻うがいをさせてます。鼻うがいをしてても緑色の鼻水が多量に出る、それが2,3日続くと諦めて耳鼻科を受診して抗生剤をもらって飲ませます。受診のタイミングとしてはこれでいいのでしょうか?もう少し早めに受診したほうがいいですか?受診のタイミングを教えてほしいです。 3 ここまで繰り返すと将来手術も検討したほうがいいですか。 以上になります。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

鼻水と咳が2か月程度続いています

person 乳幼児/女性 -

【概要】 ・今年の4月上旬から保育園に通っています。 ・年齢は1歳半(4月時点では1歳4か月) ・4月下旬くらいから、約2か月間鼻水と咳が続いています。 ・熱はなく、保育園もほぼ休むことなく登園しています。 【症状】 ・痰が絡まったような咳です。ずっと咳をしているわけではなく、朝起きた時に比較的多くしますが、日中は1時間に1-2回といった程度です(厳密には数えていません)。たまにひどく咳き込んでしまうこともありますが、まれです。 ・鼻水は適度の差はありますが、改善・悪化を繰り返しながら、ずっとでている感じです。透明の時もありますし、白っぽい時もあります。 ・熱は何日か37度前半はありましたが、高熱は一度もでていません。 ・基本的にずっと機嫌はよく、いつも元気に遊んでいます。 ・鼻水、咳ともに良くなって、そろそろ治ったかなというタイミングでまたひどくなる、というのを繰り替えています。 【通院】 ・近所に小児科が3つあり、休診日がバラバラということもあり、3つに何回かずつ通院しましたが、いずれの医師からも、「保育園に入って、繰り返し新しい風邪をひいているだけの可能性が高い」と言われています。 ・気管支や肺の音はきれいで、中耳炎等にもなっていないというのは確認しています。 ・鼻水、咳の薬を処方されています。 【質問】 (1)このようなことは、保育園に通い始めた1歳児には、割とよくあることなのでしょうか (2)別の病気の可能性はないのでしょうか (3)弱い薬とはいえ、薬を何か月も飲み続けていいものなのでしょうか 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

3歳の娘、1ヶ月近く続く咳

person 乳幼児/女性 -

1ヶ月ほど前から、たん絡みの咳が続いています。 小児科には2箇所、耳鼻科に1箇所かかっていますが改善しません。 かかりつけの小児科では風邪が長引いているとのことで、咳止めの薬とツロブテロールテープを出され、何回か受診しても変わらずで、もう1箇所の小児科では副鼻腔炎の可能性があるかもとのことで、副鼻腔炎に効くお薬を出していただきましたが、改善せず。 耳鼻科は以前からかかっているのですが、アレロックを含む粉薬を処方していただいているのですが、乾いた咳の時は薬が効いていたのですが、痰絡み咳になってからは効かなくなってしまいました。 咳しか症状がないので、病院でも特に検査はされないのですが、咳がひどい時は苦しそうで心配です。 鼻水もありますが、垂れる感じではなく、粘着性のもので、鼻吸器で吸うと透明か時々黄色くなります。 鼻水が垂れて咳になっているのか、また別のことが理由で咳をしているのか、素人からはよくわかりません。 長くなってしまいましたが、この場合、このまま自宅で経過観察で大丈夫なのでしょうか。 また、再度受診する場合、小児科ではなく、呼吸器内科や耳鼻科などを受診するべきでしょうか? ご教授いただけますと幸いです。

5人の医師が回答

生後5ヶ月の男の子 嘔吐物が茶褐色

person 乳幼児/男性 - 解決済み

明後日で生後5ヶ月になる男の子です。 昨日の夕方と今日の夕方に1回ずつ嘔吐物に薄い茶褐色のものが混じっていました。 どちらもうつ伏せの時に吐いたものです。 寝返りをし、寝返り返りが出来ないので、よくうつ伏せで吐くのですが、いつもは透明なトロッとした白い嘔吐物を吐きます。 それ以外の体勢の時は吐きません。 今日もうつ伏せで何回か吐きましたが、夕方の一回だけ茶褐色のものがシーツにつきました。 これはどういった症状が考えられるのでしょうか? 明日受診をしようかと思っておりますが、 連日続いているので心配になり、教えていただきたく利用させて頂きました。 以下、その他の補足情報です。 ・1週間前両親共にコロナ陽性になったが本人は熱もなく咳も鼻水もなく飲みもよく特に異常は無いようにみえた。(受診はしていない) ・母乳の飲みもよく、うんちもオシッコもちゃんと出ている。血便、下痢などもなくいつも通り。 ・母親の乳首が切れているなどもない ・家事をして離れていたり、授乳の時間が近づいたり、眠いと泣くが、それ以外はあやすと泣き止む ・うんちじゃない時も唸る時がある(母乳の飲み途中など) ・夜はよく寝る 嘔吐物の写真を添付いたします。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

9ヶ月の男の子 2週間以上クループの咳が出ています

person 乳幼児/男性 - 解決済み

9ヶ月の男の子ですが、クループの咳がずっと続いています。 10/30 鼻水が出始める(6歳の姉が鼻水風邪) 11/17〜11/19 39.2の熱インフルコロナ陰性 11/20 夜だけ咳が出る 11/21〜 クループの咳に変わる 11/25 昼間も咳が出始める(クループ) RS陰性 11/28 夜中咳が出て寝られない血液検査をし、ソルデム点滴 12/1〜 減っていた鼻水が増える夜中の咳が減る(昼間は変わらない) 12/5 夜中咳込んで少し吐く昼38.8の熱が出てずっと寝てる 12/6 昼解熱 夜中の咳が増え、何度も起きる、一度咳込んで吐く 12/7 平熱 離乳食、ミルクあまり食べず咳込んで吐く 高熱時以外は比較的機嫌もよく、顔色も悪くありません。離乳食とミルクはここ2日くらい減っているし、咳で吐くことが多くなりました。鼻水は黄緑っぽかったものがさらさらの透明に変わりましたがたくさん出るようになりました。症状がよくなっているようには思えず、肺炎などの疑いはないか心配です。小児科では顔色が悪くないので投薬だけということで今の状況です。 小児科受診の度に薬はもらって今でも飲んでいます。薬の併用等は小児科の先生の指示に従ってきちんと守って飲んでいます。 以下もらった薬です 10/30カルボシステイン、アンブロキソール塩酸塩 11/11カルボシステイン、11/18カルボシステイン 11/21カルボシステイン、ザイザル、ホクナリンテープ 11/25デキサメタゾンエリキシル、プロカテロール塩酸塩、カルボシステイン、クレマスチン 11/28デキサメタゾンエリキシル、プロカテロール塩酸塩、カルボシステイン、クレマスチン、プランルカスト 12/5カルボシステイン、アンブロキソール塩酸塩、ツロブテロールテープ とても心配です。どうぞご助言をお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)