昨日色々と相談させていただいたのですが、現状どう行動したら良いかわからず、再度相談させていただきます。
相談の内容は子どもなのですが、
母親の私がコロナに感染してしまいました。
13日の夜に喉に違和感を感じ、そこからマスク着用。
15日に自宅での抗原検査したところ陽性となり、KN95マスクに変え、寝室、食事を別にして過ごしてます。
症状は37.5度ほどの熱、倦怠感、悪寒、咳、頭痛でした。
14日に症状強く、その後治っています。
子ども3人と夫は症状なく元気ですが、
18日に寝室が同じだった下2人の子どもたちに念の為と抗原検査を実施したとのろ陰性でした。
19日の朝も家族全員元気そうでホッとしましたが、朝10時頃、8歳の息子の体温を測ったところ37.2度ありました。(朝の平熱は36.6〜36.9度くらい)
注意して見ていましたが、他の症状まったくなく元気に過ごしていました。(水分をあまり取ってなかったので、飲ませました)
結局熱は上がらず、夜になっても36.7〜37.1度あたりでした。
朝の体温は36.8度でいつも通り、
病院に行くほどの症状もなく、でも念には念をと、微熱確認から24時間経った本日10時半に自宅で抗原検査実施したところ、陰性でした。
現在も風邪症状なく元気にすごしているのでが、今現在熱を測ると37.2度くらい。
元々、夕方になるとそのくらい出る日もあるのですが、私自身がコロナ感染してるので気にしてしまいます。
この状況での生活をどのようにしたら良いかわからず困っています。
様子を見つつ、明らかな風邪症状、発熱がなければこ普通の生活を送って良いのでしょうか。
また、バスケットを習っており現状でそのような運動をして良いのか(昨日も練習ありましたが、念のため休ませました)
私自身は療養は明けておりますが、自宅でもマスク、寝室、食事は生活は続けています。