過敏性腸症候群お尻臭いに該当するQ&A

検索結果:22 件

お尻から常時強い便臭がして困っています。

person 20代/女性 -

28歳女性です。 2ヶ月ほど前からガスの臭いなのか分かりませんがお尻の部分から常時便臭がして、臭いはパンツやズボンのお尻の部分に染み付き洗濯しないと取れないほど強い臭いで、部屋の座っている椅子の部分にも鼻を近づけるとウッてなるほどひどい臭いが染み付いて非常に困っています。臭いがするのは明らかにお尻の部分で、着てるシャツなど他の箇所からその便臭はしません。 便が漏れてるわけではないです。怖くて外出しづらくなり非常に困っています。 今年の2月から食道を飲み物が通る感覚が毎回するようになり、4月に病院で胃カメラをしたところ軽い胃炎と逆流と言われましたが、タケキャブ10mgなど逆流に効く一般的な薬を飲んでも全く改善されず、そのうち食後に喉のつかえ感、胃酸も感じるようになり、 他院に行ってCT検査をしたところ腹部にガスが溜まっていてアレルギーによる過敏性腸症候群と言われました。ただ血液検査をしても食物アレルギーなど判明しなく、ストレスでアレルギー反応を起こしてるかもと言われ、現在は トリメブチンマレイン酸塩100mg オロパタジン塩酸5mgを飲んでいます。 喉のつかえ感は軽減されましたが、一番困ってる便臭は改善されなくとても困っていて辛いです。写真は今年4月に撮った胃カメラの結果です。この臭いはどうすれば改善されるでしょうか? お腹の触診では左右どこをグッと押しても痛みがあり、子供の頃から便秘で3日に1回くらいでしたが最近は4~5日に1回しか便が出ません。病院を変えるべきなのか自分の症状が何が原因なのかわかりません。ご意見いただけたら助かります。

5人の医師が回答

肛門周囲膿瘍?と強力ポステリザン

person 20代/女性 -

以前「バルトリン腺嚢胞?肛門周囲膿瘍?痔瘻?」というタイトルの質問をさせていただいたものです。 私は過敏性腸症候群で、元々下痢をしやすい体質です。 肛門と膣の間、左右にしこりがあります。左が数年前からあり、右はとても小さいものが今年の4月頃から確認できる状態です。 普段は全く痛くありません。 下痢をした時にこれらのしこりが大きくなる傾向があり、左は過去3年に2回くらいのペースで、ひどい下痢をした際に水ぶくれができて痛み、最終的に水ぶくれが割れて薄まった血のような中身が出ました。中身に臭いはありませんでした。その後、水ぶくれは治り、炎症もなく、外から見たらわからない程度のしこりを残すのみで落ち着いています。 2つの婦人科にバルトリン腺嚢胞と診断されていましたが、下痢をすると腫れることなどから肛門周囲膿瘍や痔瘻の類を疑って、5月上旬に肛門科を受診しました。 肛門の中からの触診?で、先生からは左側のしこりについて「確かに窪み(?)があるから、(膣側ではなく)おしりの方から一時的に膿んでしまったのかもしれない。今は膿も溜まっていないので大丈夫。痔瘻ではない」と言われました。 そのとき、別のやや深い場所に切れ痔があったので、強力ポステリザンを処方されました。 また過敏性腸症候群のためトリメブチン、ポリフルを処方されました。 その後、トリメブチン・ポリフルのおかげか下痢をすることはなかったのですが、ここ5日前くらいから、なぜかこの左側のしこりが若干大きくなってしまいました。 相変わらず痛みはありませんし、熱などもありません。 これまでは下痢をしなければしこりは大きくならなかったので、なんとなく怖いなと感じています。 腫れる直前の心当たりや変化といえば、まず、トリメブチン・ポリフルの飲みはじめに若干便が硬くなり、いきんだこと(といっても、その時期にも便通は毎日ありましたので、大した便秘ではないのではと思います。現在はとてもよい状態で快便です)。 それから、強力ポステリザンを肛門の内部を含む肛門周囲一体に塗り始めたことくらいです。 お伺いしたいのは以下の3点です。 1. 強力ポステリザンが、今回のような肛門周囲膿瘍のたぐい(?)を悪化させることはあるでしょうか? 2. また、その場合、強力ポステリザンの使用は中止した方が良いでしょうか。ステロイドなので急に中止しない方がいいなどあるでしょうか。 3. 中長期的に考えて、痔瘻ではないとの診察であること、普段しこりは全く痛くないこと、下痢しないよう管理していれば基本的に痛むほどまでの悪化はしないことなどから、定期的に肛門科で診ていただきつつ、過敏性腸症候群の薬を飲み続けることで対応しようと思っています。 ですが、痔瘻ががんになることがあるという話を知ってしまい、将来的にそれが怖いです。ただ、ネットで見た話なので、実情がよくわからないでいます。 実際のところ、どのような型の痔瘻がどれくらいの確率でがん化するのでしょうか。私の家族はとくにがん家系ではありません。今回の私のようなケースも、そのリスクは視野に入れておいた方が良いのでしょうか? 肛門科の予約はしているのですが、予約が取れた日がだいぶ先になってしまったため、もし早めに強力ポステリザンの少使用をやめたほうがいいなどがあればと思って質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)