検索結果:111 件
37度前後の微熱(高くて37,5)がダラダラと約二週間続いてます。それ以外は頭痛があったり無かったリ、軟便が出てましたがそれは二日前に改善されました。病院ではPCR検査は希望しましたがやはりしてもらえず、感染性胃腸炎、筋緊張性頭痛、自律神経失調症、過敏性腸症候群とか色々言われました。 薬はデパス、ロキソニンを7日分処方され飲んでます。 いちばん心配なのは微熱ですが寝る時にアイス枕はした方がよいですか? よろしくお願いします。 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】
5人の医師が回答
小5の息子のことで質問です。4月にクラス替えをしてから学校があまり好きでなくなり微熱とだるさと下痢が1ヶ月続きました。 6月に小児科で便と血液検査をしましたが異常無しで過敏性腸症候群じゃないかとの事でした。 その後微熱はおさまったのですが朝だるさと頭痛、たまに下痢があり、食欲がなかなか戻らず2キロ減った体重も戻りません。 元気はあるのですがこのまま様子をみていて大丈夫でしょうか? あと耳の下が痛いと言っているのですが受診した方が良いでしょうか?
1人の医師が回答
31歳男です。 半年以上、毎日37度〜37.3度の微熱が続いています。朝起きてから測るとないです。 他の症状としては… ・たまに咳が出る ・毎日痰が出る ・しょっちゅうお腹痛くなり下痢(数ヶ月前に過敏性腸症候群の恐れありと診断) ・怠さ ・頻繁に立ちくらみがする ・ごくまれに動悸や心臓がズキズキ痛くなる 喫煙者です。お酒はたまに飲むくらいです。 これは何の病気が考えられますか?
11人の医師が回答
胃癌についてなのですが 先日質問させて いただいて 大腸カメラを受け 過敏性腸症候群の 可能性があると診断 されました。 微熱が続いているのは 自律神経の 問題ではと言われました その翌日から 黒い便が出ているの出て います。 スキルス 胃癌ではないかと 不安です。 一年前には 一応胃カメラを 受けました。 父が52の時に スキルス胃癌を 患っています。 食欲はあるのですが 少し食べると お腹いっぱいに なります。 24でスキルス胃癌とか ありますか? また 症状が出ている 時点で末期なんですよね?
昨日 起床時から下痢しています。始めは便の量が多かったのですが、4回目ぐらいから ガスと一緒に少量の下痢便が続いていました。熱が36.8〜37.1 です。今年の1月にも同症状があり、ホスミシン、ミヤBM処方されました。前回残っていた薬を今朝から飲んでいます。下痢症状は落ち着いてきましたが、微熱が気になります。コロナの疑いはありますか? ちなみに過敏性腸症候群で10 年近く服薬していました。
3人の医師が回答
半年以上続く微熱と下痢です。最近嘔吐感もあります。 町の健康診断でピロリ菌陽性と出ました。 橋本病のかかりつけ医院の血液検査ではCRP定量の測定値が1.70でした。 閉経だと思っていたら3か月後位に月経が来ました。お腹が張っています。過去に低容量ピルで内膜症の治療をしました。 げっぷは一日に数回でます。体重は減ってはいません。 鬱の治療中です。 胃カメラを10月27日に飲む予定です。 …過敏性腸症候群ですか?
9人の医師が回答
過敏性腸症候群と言われていますが便秘と軟便が続いています…痩せてきた感じで大腸がんが心配です。検査は、胃カメラと血液検査、腹部CT、腹部レントゲンです。 次に乳がんの心配ですが、今年2/5に右胸にしこりがあり7mm、厚み3.7mmでした。 今現在の状況として両方の胸から脇にかけて痛みがあり、両方の足の股関節に鈍い痛みがあります。最近疲れやすく微熱がある時もあります。 とにかく…心配です。 がんの可能性がありますか?
27歳の娘な体調の事で相談させていただきます。次男よりコロナ感染してしまい娘、私も感染しました。2/4より40度近い熱が数日続きその後微熱が続き現在は食べても全て下してしまう症状が残っております。元々過敏性腸症候群がありイリボーなどを時々服用していましたが最近は症状も落ち着いていたので服用はやめてました。17日からまた出勤がはじまるのでそれまでに少し落ち着かせてあげたいのですがどのような対応をすれば良いでしょうか。ちなみにミヤBMとイリボーその他鼻炎の症状もあり抗生物質なども服用しております。
昔からお腹が弱く、微熱が続いた為受診しました。 最初、去年の11月頃に横行結腸までカメラで見ていただき、直腸に発赤がありました(生検の結果非特異的なもの)が 過敏性腸症候群の薬を頂きました。 ですが微熱(高くて37.4度程、ごく稀に37.7度になるがすぐ下がる)が周期的にでるので、6月に全腸の内視鏡をしました。 すると、回腸末端にびらんがいくつかあり、さらにS状結腸から下行結腸に粘膜下出血がありました。 (下行結腸は縦走で、皮膚で言うアザのような状態だそうです) 生検の結果と内視鏡の初見からは、今のところクローンや血管炎等とは言えない、原因不明だと言われ、半年後に再検査する事になりました。 血液検査の結果も異常なしでした。 検査をしてくれたのは炎症性腸疾患専門医で、IBDチームのある病院です。 現在は過敏性腸症候群の薬と整腸剤で経過観察をしており、腹痛はありますが下痢は無く1日1度の排便です(形のある軟便が多い)微熱も今は落ち着いています。 便が腸にあると腹痛が起こる感じです。 正直、4年前に痔瘻を経験したこともあり(完治)、自分はもうクローン病か血管炎等重い病気なんだと落ち込んでいる状態なのですが、経過観察をして行くうちに良くなる事はあるのでしょうか? 潰瘍や炎症なら理解できるのですが、粘膜下出血との事で心配です。 長文になってしまいましたが回答の程よろしくお願いします。
4人の医師が回答
いつも親身で的確なご回答ありがとうございます。 咳と微熱などの症状が5日ほど続いたので内科を受診し血液検査実施、添付写真のような結果でした。 診断はCRPは若干の上昇と白血球は正常より、ウィルス性の風邪と診断。 質問が二つあります。 1.ALTが64と高い値でした。 元々脂肪肝があり肥満のため、医師からは脂肪肝の影響とウィルス性の風邪の影響で一時的な上昇はある。この程度の上昇なら脂肪肝の解消の為食生活の改善を優先し、職場の健康診断などでのチェックで大丈夫とのことでした。 元々ALTは30から45くらいです。ウィルス風邪でこれくらいの上昇はありえますか? 去年7月に腸炎で入院してから腹痛が続き今までに、造影ct..エコー、小腸バリウム、小腸カプセル内視鏡、婦人科エコー、子宮頚がん検診、子宮卵巣MRIか実施し脂肪肝のみ指摘。また盲腸も手術しましたが、その際B型肝炎なども検査してます。 現在肥満解消の為ジムに入会しヨガやウォーキングを始めました。 2.腸炎後腹痛や排便の異常が続き、過敏性腸症候群と診断され消化器内科通院中、モビコールと大建中湯を服用中です。1年近く腹痛が続いてて過敏性腸症候群以外の重大な病気があれば、今回の血液検査でも何か異常が出ますか?
7人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 111
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー