検索結果:10,000 件
20年前からの過敏性腸症候群です。今朝、起きたときに、泥みたいな水っぽい便。その後、数回、小指の第一関節位の便。消化器科でポリフル、セレキノン、イリボー、ビオフェルミン、漢方薬。緩い便が出るとパニックになります。
5人の医師が回答
大腸内視鏡検査をして過敏性腸症候群と診断されました。 症状が酷くなったのは今年の3月からで最初は下痢、便秘、粘液便でした。 大腸内視鏡検査後はポリフル500mgとミヤBMを毎食後に服用して落ち着いて来てはいますが、ここ1ヶ月くらいは残便感と排便回数が増えています。 ...
4人の医師が回答
過敏性腸症候群42歳男性です。 10年ほど前から、主に昼食後の突発的な水下痢でイリボー、コロネルなどを服用しておりました。下痢が原因で痔瘻の手術もしました。 イリボーは当初抜群に効果があったのですが徐々に効果がうすれてきました。
6人の医師が回答
もともとしょっちゅう腹痛と下痢を繰り返していたのですが、今年に入り結構生活に支障が出るようになり、3月に内科で過敏性腸症候群のイリボー2,5を処方されて、飲んでいました。すぐに効いて、ほとんど下痢をしなくなりお腹の調子もよくすごしていました。
大腸カメラは時間が無く行っていませんが、何か酷い症状になってないか心配です。。 三月健康診断で異常無しなので、癌とかでは無いとは思ってるのですが、過敏性腸症候群の可能性が高いでしょうか?
8人の医師が回答
30代男です。 今年に入り、おへそ左側付近に鈍痛がする事が増え、下痢便秘を繰り返し、それが一ヶ月以上続きます。そして一ヶ月位何事も無かった様に治り、そして再発します。 血便、体重減少等は無く今年三月の健康診断では異常無しでした。 後、ゲップとオナラが異常に出ます。お腹が膨れてる感じもあります。 自分で自律神経は乱れてるとは思ってるんですが、整腸剤飲んでもあまり良くならないのでストレスです。 食欲等はあるので、あまり大きい病気では無いと思ってるんですが、やっぱり不安はあります。病院になかなか行く暇が無いためご相談させて頂きました。 毎日腹痛(左側)がなかなかストレスです。
一ヶ月ほど前もそんなのがあり(その時は、最初はお腹痛かったけどその後ずっとお腹痛くない下痢が続きました)、その後も下痢があったり無かったりと続いたので、ドラッグストアで強ミヤリサン錠をずっと飲んでますが、本日また水下痢になり、ストレスなどで起こる過敏性腸症候群なのかな?と思うように...
9人の医師が回答
昨年大腸カメラをしポリープ除去をしていますが、次回は3年後といわれています。 大腸憩室と、直腸瘤もあります。 排便コントロールの仕方やこれは過敏性腸症候群になるのかどうか教えてほしいです。
10人の医師が回答
20年前からの過敏性腸症候群です。ポリフル、セレキノン、イリボー、ビオフェルミン、ハンゲシャシントウを処方されています。先週から軟便が酷くなりました。腹痛、血便はありません。軟便になると凄い気にしてしまい、ストレスになっています。
ここ五年くらいゲップやお腹がぐるぐるとかキュルっとなる事があるなと思っていましたがみんなそうなのだろうと思い気にしていませんでした。 昨日ネットで見た記事でゲップやおならやお腹がなる事が多い人はガス型過敏性腸症候群だと知り急に不安になってきました。 げっぷは食事や水を飲んだ...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 10000
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー