酒を飲んでないのに酒臭いに該当するQ&A

検索結果:40 件

お酒の飲みかた。

56歳の母親ですが、アルコール度数5%の発泡酒350ml缶を1〜3本、ほぼ毎日飲んでいます。(主に炊事中。休みはお昼ごろに飲むこともあります) 妹は何度かその現場を見たことがあるそうですが、私は見たことがありません。 飲み終わった缶も一度人目につかない場所に置いた後捨てています。 また、買い物の際も私が一緒だとお酒をほとんど買わず、一人の時も私に見られないように冷蔵庫に片付けています。(妹の場合は違って堂々としているそうです) 私が一度、父親を通じて注意したことが影響しているのかもしれません。 父親もその行動は知っていて、『(自分がお酒が飲めないから)気を遣って見えないところで飲んでいるのだろう』と言っており、以前は夕食時にも私たちの前で飲酒していましたが、その回数もめっきり減りました。 週に1〜2日は休肝日のようですが、自分の父親(祖父)が肝臓ガンで亡くなっていること、弟(叔父)が長期間アルコール依存症を患いすでに末期状態であることから、もしかしたら祖父や叔父と同じようになるのではないかと危惧しています。 現在高血圧(上が190、下が140ほど)の治療中で内服薬と食事制限をしていますが、アルコールの量はあまり減ってないようです。元々お酒に強いためこの量では全く顔色も変わりません。(少々お酒臭いだけです) 依存症の叔父を見ているため本人も「ああいうふうにはなりたくない」と常々言っていますが、仕事や叔父のことで強いストレスを感じることが多々あり、正直なところ心の底では『ああいう風になれたら楽なのではないか』と思っているかもしれないと私は考えています。 本人は飲酒のコントロールができているという自覚があると言っていますが、こういった行動は依存症につながるものでしょうか? また、飲酒の量は適正でしょうか? ちなみに飲酒をしたことによる問題行動は全くありません。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

1か月乳児へのアルコールの影響

person 乳幼児/女性 -

体重3.8kgの1か月の乳児を母乳とミルクの混合で育てています。 混合ですが、母乳拒否&母乳がほぼでていない状況で ミルクをメインに搾乳、飲むときは母乳を与えています。 先日、夕食に料理酒(アルコール15%)25ml、みりん(アルコール13~14%)25mlを使って 豚の生姜焼きを作ったのですが、急いで作ったためアルコールを飛ばすのを忘れており 肉の加熱後、調味料を入れて弱火で3分程しか焼いておらず 食べた際に旦那にお酒臭くないか?と言われた程でした。 私は次の授乳の時間を気にして急いで食べていたのものあり 全て食べ一緒に盛っていたキャベツもそのタレで食べてしまいました。 食後すぐお風呂に入り、その後すぐ授乳をしていまいました。 (食後1時間程度での授乳) 授乳の際には珍しく母乳を片方のみ3分程飲みました。(+ミルクを100ml) 母乳量は3分で5~25g程度で搾乳しても10ml程度です。 いつもは授乳後3~4時間で起きて泣くのですが その次の授乳は5時間経っても起きないため無理矢理起こして飲ませました。 その際なかなか起きず、こしょばして半分寝ている状況で飲ませました。 その時は起きないなんて珍しいなと思っていたのですが、ふと振り返ると おむつを替えても起きないのは初めてで、前日の昼間もしっかり寝ていたので アルコールの影響で起きなかったのではないかと怖くなっています。 調味料のアルコールは大丈夫というご意見も拝見しましたが、 このような状況、赤ちゃんの様子から考えると 起きなかったのはアルコールの影響があったのでしょうか? 深く眠る程に影響があったのであれば、脳への影響も考えられるでしょうか? もう起きてしまったことなので今後気をつける以外にできることはありませんが 教えてください。

3人の医師が回答

58歳男性、昨日の夕方、お酒のハイボールのコップに入った台所洗剤を誤飲

person 50代/男性 - 解決済み

お世話になります。 昨日の夕方、台所に置いてあったハイボールのお酒を薄めた物がお酒臭いので、マスカットの香りの台所用洗剤をぎゅっと一押しして、他の洗い物を先に洗っていたら、横からこれまだ飲むと言い、58歳の同居している友人が、台所洗剤入りのハイボールをひと口飲んでしまいました。 慌てて、口を水でゆすがせて、水も沢山飲ませました。 友人は吐いた方が良いので吐くと結構吐いたのですが、お腹が気持ち悪い、マスカットの香りの洗剤が喉らへんから上がって来る感じで気持ち悪いと言い、気持ち悪さを消すのに、何か食べると言いお寿司を食べました。 それから下腹部辺りが少し痛いのが続いたみたいで、調べると牛乳が良いと書いてあったので、牛乳を飲ませました。 友人は、それから落ち着き就寝しました。 今、目が覚めて、お腹の痛みは取れましたが、喉から下あたりでまだ台所洗剤のマスカット味がして気持ち悪いので、ハイボールを新たに作ってそれを飲んで、吐いていました。 吐くとすっきりするらしいのですが、やはり、「喉から下に、マスカットの香りのマスカット味が残ってて、洗剤の泡が喉の下らへんに有る感じがして気持ち悪くて困っている様で、解決する方法は有りますか?」 心配なので今日会社を休ませて、受診させようと思うのですが、受診は消化器内科で合ってますか? 大病院受診の方が良いでしょうか? 又、対処法等の例がもし有りましたら、お手数おかけしますが教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

6人の医師が回答

口臭

person 60代/女性 - 解決済み

お世話になります。 私は60代の夫で、昔は(18年前)まで、大酒飲みのアルコール中毒でした。 その当時は、午後になっても酒臭いと妻や会社のパートさんなどによく言われたものです。 今は飲んでいる人が居ると臭いですぐにわかります。 アルコールが分解されずにそのまま吐息と共に臭う場合は、当然アルコールの臭いがします。 本題に入ります。 妻はほぼ毎日、晩酌をいたします。 350mlのビール1缶とワインをグラスで2杯ほどの量です。 妻と二人で仕事をしているため、3食共、共にしております。 歯磨きは朝昼夜と歯磨き粉を使い必ず行っています。 風呂も365日欠かさずに入浴しております。 2、3年前より午後、夕方になりますと口臭が気になりました。 アルコールを飲んだばかりの臭いとは違います。 歯医者にはたまに行きますがその都度治療を済ませます。 本人に告げたところ、やはりかなり気になったようで、隙間ブラシなども使いより清潔に努力しています。 歯医者さんにも夫から口臭が強いと言われたと相談したそうです。 歯医者さんは何とも無いです。臭いませんと言われたそうです。 私が感じる状況は、直接口の中の臭いではなく、吐息が胃などの他の原因で口臭になっているのかと思われます。 本人をあまり傷つけずに原因を探り治してあげたいと思います。 尚、医療機関にお世話になる場合は何科を受診すれば宜しいでしょうか? 宜しくお願い致します。

8人の医師が回答

酔っ払いの呼気で赤ちゃんが酔うことはありませんか?

person 乳幼児/女性 -

変な質問ですみませんが真剣に心配しているので教えて下さい。 ほとんど一部屋の狭いアパートに住んでいます 寝る部屋も家族全員一緒です 夫が毎晩晩酌をします ビールや焼酎などいろいろですが 量的にはビール大缶1本と焼酎お湯割り1杯とかです 週に最低でも2回は外で職場の人と飲んで帰ってきます(かなり飲んできます) 時期によっては毎晩飲んで帰ってくる時期もあります 本当にいやなんですが 何度やめてと言ってもいうことをきかないのでもう夫のことはどうでもいいんですが 狭い部屋に赤ちゃんと一緒なので(寝る部屋も全員一緒の6畳間です) 夫の呼気から間接的に赤ちゃんが酔った状態になったりしていないだろうか?もしありえるとしたらそれで赤ちゃんの脳なんかに影響があったらどうしよう?と心配でたまりません。 ずっと心配しながらこの環境で赤ちゃんはもう5ヶ月になってしまいました。 これからもずっとこうゆう感じで続くと思います 夫の酒飲みぐせはもうどうでもいいので 赤ちゃんに影響ないかその可能性を教えて下さい。 あと、酔って帰ってきて酒臭い息をふきかけながら赤ちゃんに顔を近づけて話しかけるので「臭いのでやめて」と行って赤ちゃんを離していますが、たびたびなので「嫌だな〜」と思いながら黙ってみている日も半分くらいあります。こうゆうのも赤ちゃんに影響ないでしょうか?ただ臭いだけだったらいいんですけど。 独立した部屋のあるところへ引っ越して夫をそこへ隔離したい気分ですがお金がないのでそれもできずただ毎日心配しています。 あと、もう過ぎたことですが、妊娠中もずっとこんな感じで私は酒臭い夫のすぐ隣で寝ていたんですが、妊娠中はアルコールは禁忌ですが、そうゆうのも問題ないんでしょうか? 今後のこともあるので教えて下さい。 よろしくお願いします

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)