重度肺気腫とは?に該当するQ&A

検索結果:49 件

多発性骨髄腫の自家移植について

person 50代/男性 -

質問お願いいたしますm(_ _)m 50代の主人なのですが、 今年5月に多発性骨髄腫という病気になっている事が判明し、 現在、化学療法での治療(vrd療法)を受けています。 熱がでたり炎症があったりで なかなか抗がん剤治療がスムーズに進まない事も多く、 また、重度の肺気腫もありますので 少し歩くだけで息切れしてしまいます。 浮腫も定期的に身体のあちこちに出ます。 主治医の先生からは 「同世代の患者さんと比べても、弱々しい。肺もボロボロだし移植は無理。」 と以前言われましたが 主治医先生以外の先生の見解も聞いてみたく、質問させてください。 聞きたいこと 1 今後体調が安定してくれば、重度の肺気腫があっても自家移植は可能ですか? (肺気腫を持った状態で自家移植された方をご存知ですか?) 聞きたいこと 2 ある程度化学療法を進めてしまった後だと自家移植ができなくなったりしますか? それとも 化学療法を続けていく中で 移植できそうなタイミングがくれば、その時にすることができるのでしょうか? 聞きたいこと3 自家移植をせずに化学療法のみの治療だと、自家移植した人よりも長くは生きられないのでしょうか? どれかひとつでも大丈夫です。教えていただけると助かります。

1人の医師が回答

重度の肺気腫

person 50代/男性 -

50代の夫です。最初はH23年1月に発熱、肺炎となり重度の肺気腫であるといわれました。 この時にはバチ指・樽状胸となっていたそうです。 昨年の11月に夫に内緒で現状を聞ききに病院にいたところ、心電図にも異常がみられるそうです。肺高血圧を起こしているとのことでした。 いつ癌になってもおかしくない肺だそうです。 いつ何が起こってもおかしくないし、このままずっと現状維持かもしれないし何ともいえないと言われました。 最近、常に咳ばらいのような痰を切るようなのを常にしています。 先週はだるいと言って1週間会社へ行きませんでした。 食欲もほとんどありません。ずっと寝ているような状態です。 起きていても、座っているよりもテーブルに手をついて立っています。 体重も減り165cm38KGです。 禁煙したものと思っていたので、何でこんなになるのかと思っていましたら、最近まで喫煙していたそうです。 今はもう吸えないと言っています.... (こうなるのも当たり前だとおもいました。) 肺性心を起こしている場合の症状と心不全を起こす可能性がかなり高いのでしょうか? また、ここからの平均余命はどのくらいと想像できますか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)