重度肺気腫とは?に該当するQ&A

検索結果:49 件

肺癌の疑い、手術をしないリスク

person 60代/男性 - 解決済み

69歳男性、重度の肺気腫、肺癌疑いあり。先日ご回答くださった先生方ありがとうございました。 確定診断+治療としての手術をすべきか悩む中で、新たに外科の先生を受診した内容と今回は転移についての考え方をできれば教えていただきたいです。 まず、外科の先生からの説明は手術することは可能だが、前述のとおり空気漏れや肺炎、その他のリスクが高いこと、肺気腫がかなり重くボロボロ(呼吸機能がギリギリ正常値に対して画像所見が合わない)、上葉部に見えるが境界にあるため少し下葉に浸潤の可能性もなくはないこと、部分切除で済めばおそらく乗り切れるが、かなりやりにくい位置にあり開いてみて判断しどこまで大きく切れるか、癌だったとしても肺葉切除せずに閉じるか、その時の全身状態など含めての判断となるとのことでした。可能性はかなり低いが寝たきりや人工呼吸器での生活などのお話もありました。 小切開+胸腔鏡での手術とのことです。 また、もう少し大きくなって手術をする人が多いと言われたのが気になりました。そうなるとより大きく切らないといけないですしリスクも上がるのでは?と思いました。 今は週3日ほど8時間労働をしていますが体力はだいぶ落ちています。常に呼吸は荒いです。 そこで、改めて手術しなかった場合のリスクについて知りたいことがあります。主治医は立場上?癌の性質もわかっていないので、急激に大きくなるかそのまま数年経ってもこのままか、わからないしリスクについて何も言えないという回答です。それは十分理解できるのですが、転移のことについて理解を深めたいです。このまま放置して、CT経過観察で大きさに全く変化が長期間ない場合、それでも転移はあり得るのかということを知りたいです。些細なことでも構いませんので教えていただければと思います。他のご意見でも構いません。

1人の医師が回答

新型コロナウイルスかわからない

person 40代/女性 -

度々失礼致します。22歳息子と2人家族です。私の方の症状ですが5日から目やにが出て軽い結膜炎症状です。昨日眼科へ行きましたがはっきりとは結膜炎と今診断出来ないと言われこのまま目薬継続(マイボーム腺が詰まった時の目薬をつけているよう電話で相談にのって頂いておりました)して目の写真を撮って来ました。(次回と比較する為です)結膜炎症状から既に8日めですが結膜炎症状が初期症状の場合結膜炎症状が出てから14日間様子をみていますが今日寝ている間に息苦しくなります(起きていると息苦しくありません)結膜炎症状から始まった場合その後日に呼吸器症状が現れると眼科のサイトにありますが持病の基礎疾患、慢性呼吸器疾患(肺気腫です)がある為リスクがあるので不安が強いです。息苦しさですが先月にもあり治りで肺気腫からの可能性も有り得ます。が、新型コロナウイルスの症状は結膜炎のような症状、息苦しい(外の風にあたると苦しさなくなります)のみで発熱、咳、何もありませんが当て嵌まりますか?息子の方ですが5日から体温が(5日から2人で計り始めました)が37、3℃から始まりその日により36、5℃に下がったり37、8℃が一度出て(その日の数時間です)現在36、9℃くらいで安静にしています。熱以外の症状は少し痰が絡むような声ででも前からある事で症状なのか元々の物なのかわかりません。重度の花粉症もあります。37、8℃が出た事も気になります。いきなり身体が熱くなったと話しています。花粉症や自律神経が乱れていますが熱に関係ありますか?安静にしながら自宅で2人で様子みていますが2人で同時期くらいに感染したのではないかと不安です。症状は今現在の経過は以上になります。ご回答お願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)