鉄欠乏性貧血に該当するQ&A

検索結果:1,484 件

一歳未満での牛乳の使用について

person 30代/女性 -

現在生後まもなく一歳になる子供がおります。離乳食に朝食に食パンを牛乳で少し柔らかくしてきなこをまぶしたパンを食べさております。今ネットで離乳食について調べていたら牛乳は一歳以降少しずつと言うのを見て心配しています。使用している牛乳の量は正確に測ってはおりませんが、パンが少し柔らかくなるくらいなので多くても100ミリいかないくらいかなと思います。しっかり加熱していれば牛乳を離乳食にしても問題ないと書いてありますが、私の場合冷たい牛乳を、少し温める程度で20秒ほどチンする程度なので加熱にはなっていません。恐らく10ヶ月ごろから牛乳を使用しておりました。下痢をしたり、アレルギー反応が出た事はありません。消化機能が未熟な乳児に牛乳を与えると栄養バランスを崩したり、まれに鉄欠乏性貧血を起こすなど怖い事ばかり目にしたので、心配でたまりません。今更ですが、明日からもちろん気をつけますが、この二ヶ月くらいで酷い影響がないか心配です。貧血でないか受診したり、何かするべき事はありますでしょうか?現在2人目育児で1人目は必要以上に慎重になっていましが、これくらい大丈夫だろうと甘い考えだった自分に反省するばかりです。

3人の医師が回答

卵アレルギーと好酸中増加症。

person 乳幼児/男性 -

一度質問しましたが、回答が得られなかったので、少し角度を変えて再度質問させていただきますのでよろしくお願いします。 先週小児科で血液検査をお願いし、もうすぐ生後4ヶ月になる息子の卵アレルギーのクラスがわかりました。 卵白クラス5、卵黄クラス3で、この時期の赤ちゃんにしたら重いと言われました。 その他に白血球数も多目で「好酸中増加症」 、「アトピー性皮膚炎」「鉄欠乏性貧血」と診断されました。 本人の状態は長引く湿疹で、全身カサカサとじゅくじゅくで、気を付けて見てないと、体や頭をかいてしまいます。一日の回数は多くて3回くらいですが、下痢も続いています。 ちなみに完母の為、私自身、除去食を実行して今の状態です。 血液検査の結果と息子の状態から大学病院で詳しく検査をすることになりましたが、予約の都合上もう少し先になるとのことで、今の小児科で様子を見る事になりました。 ここで気になったのですが、卵アレルギーは1歳過ぎには治ると聞きましたが、重度の場合はやはり治るのに時間がかかるものなのでしょうか? また、好酸中増加症は白血病とは違いますか?完治は可能なのでしょうか?白血球が関わっているので心配です。 お忙しいとは思いますが、回答よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

1歳の子どもの血小板が激減しました

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になっております。1歳1ヶ月の息子なのですが、半年ぐらい前から大学病院で鉄欠乏性貧血の治療をしています。先週の金曜日に40度の熱を出し、日曜日に解熱したのですが、顔色がすぐれないので、近所のかかりつけ医で今日血液検査をしました。ヘモグロビンは少し減っていたものの許容範囲だったのですが、血小板が6万2千になっていました。白血球は9千6百でしたが、好中球は13・5%しかありませんでした。2月頭に大学病院で検査したときには、血小板は37万ありました。分画をみたのは、1月の頭が最後で、33%ありました。芽球は出たことがありません。今日かかりつけ医からは特に何も言われず、再検査の指示もありませんでした。血小板は様子をみていいのでしょうか?特に痣とかはありません。まだ歩き初めで、転んでは頭を打ったりしてるのですが、6万あれば脳内出血の心配とかはありませんか?次の大学病院の検査は4月の頭です。それまで、普通に過ごしていいのでしょうか。深刻な病気ではありませんか?病気が続き、本当に疲れました。今は顔色の他は特に気になる症状はなく、元気にしています。どなたか詳しく解説していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

片腕だけのむくみについて

person 40代/女性 -

初発は2011年1月で右腕全体がむくんで(右手が大きくなり&タイトなスーツの右腕側がパンパン、腕がしびれる)リンパ浮腫専門医を受診。エコーや四肢の血圧測定(?)や膠原病、免疫系の血液検査で問題なしとされました。 リンパ浮腫専門医から「こういう場合9割が悪性に起因して1割は原因不明」と乳がん専門医に紹介されましたが異常なし。むくみは自然に引けたので経過観察していますが、その後も程度は軽いものの時々生理のあたりに腕がむくみます。また、最近は太ももにも左右差があり、スラックスの右腿だけきついという自覚があります。 最近の採血では、鉄欠乏性貧血が進んでいました。 むくみとは関係ないかと思いますが、ストレス性の慢性蕁麻疹でときどきアレルギールという市販薬を内服しています。 コレステロールが高く、脂肪肝の疑いもあります。一時期、肝機能が悪いと言われましたが、現在は改善しているといわれました。 ご教授いただきたいのは 1.乳がん以外で片腕もしくは右半身のむくみに起因する悪性疾患はどのようなものがありますでしょうか? 2.むくみ以外でチェックする症状はありますでしょうか? 3.何科を受信したら良いでしょうか? 4.原因がなければ対処療法しかないでしょうか?

1人の医師が回答

腎性貧血、血液検査の種類や処方された薬について

person 30代/女性 -

40歳・女 腎性貧血で通院中、月に一度造血注射 1、貧血について 担当医にも質問しましたが安静にとしか言ってもらえないので不安 2、血液検査の結果について 腎性貧血からの貧血であれば、造血注射で回復すると聞きましたが数値は横ばい 鉄欠乏性貧血などはフェリチンの数値から判断すると読みましたが、普段の血液検査で測ってもらえていない 先生に言うと「腎性貧血であって鉄欠乏性とは検査の種類が違う」と言われます 先日の検査結果も赤血球白血球血小板など血液に関する項目は削られていて確認できず心配 3、処方された鉄剤? 先日定期診察に行った際、鉄剤を出しときますからと飲み薬が加わりました 先生は鉄剤とおっしゃいましたが、家に帰って薬を調べたらビタミン剤と表記 トコフェロールニコチン酸エステルカプセル100mg これも鉄剤なのでしょうか? 担当医が非常勤で確認できなかったので、とりあえず飲んでますが... 高血圧やコレステロールの薬となっていて不安 たしかにコレステロールも少し高めですが、ピタバスチタンを服用しているので数値は安定してるのですが... 以上の項目についてのご意見をお願いします めまい立ちくらみなどで具合が悪い、車酔いみたいな感覚で憂鬱です 気分が悪いと嫌なので、食事療法など改善する方法はないのでしょうか、教えてください

4人の医師が回答

ホルモン検査の結果について

person 50代/女性 -

50歳、去年5月に骨盤腹膜炎から両卵管と片方の卵巣を腹腔鏡手術で取りました。 術後3ヶ月から生理が始まったのですがパンツタイプに大きめ夜用を二つ付けても2時間もたず。鉄欠乏性貧血で手術の前からかかりつけの内科で鉄分の注射や点滴を月1していましたが、術後からは2週間に1回でしてました。フェリチン0、ヘモグロビン6。良くて9が最高です。 内膜症と筋腫からの過多月経との事。今年6月にミレーナを入れましたが1ヶ月もしない内に外れました。変わらず出血は止まらず7月にレルミナを処方されましたが腕の痺れで仕事が出来ず、2週間服用したところで勝手に止めました。今はお薬の効果で出血もなく久々にナプキンなしの快適な生活が出来てます。 この度ホルモン検査をしてもらったところ、LH3.48、FSH7.54でまだ閉経まで時間が掛かると言われました。仕事柄自分のタイミングでトイレにも行けないし、何より息切れ、めまいが慣れているとはいえしんどいです。卵巣を残せれば更年期症状は出ませんか?また卵巣取ってもホルモン治療があるから大丈夫よと看護師さんは言われますが、具体的にその治療はどの様な事をするのでしょうか? 長文になり大変申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

2人の医師が回答

貧血の原因 月経異常?

person 30代/女性 -

うつ病と診断され、治療を受けているものです。 最近になって、鉄欠乏性貧血(特に MCV:76、血中鉄濃度:30)であることがわかり、これまでの微熱をはじめとする諸症状がそれによるものである可能性、割合が高いのでは と言われました。息切れ、立ちくらみ、動悸、易疲労などが有り、気持ちに体がついて行かず、困っています。 貧血の原因についてですが、月経過多ではないか?と言われましたが、特に多いとは思えません。逆に最近では、生理に中休み?の様な事があり、日数的にも短くなり、いつからいつまで生理だったのか、はっきりしない様になりました。これは何が起きているのでしょうか..?周期的には 特にずれることはありません。体温はだいたい37度前半で、37度5分を超えることもあれば36度代の時もごくたまにありますが、規則性が無く、高温期-低温期が見られません(腋での測定)。 また、出血 と言われて考えてみると、排卵日と思われる日の前後や、その他の日にもピンク〜茶褐色で鉄臭のするおりが気になることがあります。これが貧血につながることがあるのでしょうか? または、原因は婦人科以外にある可能性はいかがなものでしょうか? ちなみに、婦人科を受診したことはありません。婦人科疾患の可能性、受診の緊急性についてもアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠初期、ほぼ毎日息苦しさがあります

person 20代/女性 -

妊娠8週に入った24歳です。 息が詰まる感じがあり呼吸が苦しく、吸って吐いてを常に意識しないと呼吸ができなくなってしまいそうな恐怖感がほぼ毎日、一日中あります。 吸っても酸素が肺まで入ってこない感覚というか…喉までしか空気が来ない感覚というか… 過呼吸になるほど重度ではないです。 私は元々メンタルが弱く、心因性の洞性頻拍による動悸に悩まされた時期もあって、(ここ半年ほどは落ち着いています)内科で相談しても心療内科を勧められることはよくありました。 実際心療内科に通い、動悸時の頓服薬を飲んだりもしていました。 動悸は最近ないのですが、妊娠してからというもの前述の息苦しさを感じる頻度が増えていき、最近は朝起きてから夜寝るまで、意識のある間は常に苦しい感じでつらいです。 明日、産婦人科でも相談してみますが、私のような人の場合やはり精神的な要因の可能性が高いでしょうか?その場合、心療内科に行った方が良いのでしょうか? 妊娠初期の息苦しさには貧血など色々な要因が他にも考えられるため、何が理由なのかわかりません。 ちなみに鉄欠乏性貧血も、高校時代から毎年引っかかるほどの常連です。 そちらは去年10月には鉄剤注射で治療したはずで、毎日葉酸と鉄のサプリも飲んでいるのですが…

1人の医師が回答

血小板150万になり

person 40代/女性 - 解決済み

約12年前、第一子を出産し8ヶ月後に血小板が60万で見つかり本態性血小板血症と診断されました、その6年後第二子を妊娠すると血小板の数値は下がりましたが、出産後また元の数値に戻りました。それ以来2ヶ月に一回の経過観察をしてきましたが、違う医師から貧血を治すと血小板が減ると言われインクレミンシロップを服用しました、すると100万位で横ばいできていた血小板の値がどんどん上がり昨年12月の検査で血小板の値が150万になり、ついにアグリリンを服用するか検討する様に主治医から言われました。アグリリンの副作用も心配ですし、一生飲まないといけない薬なので今とても悩んでいます。 150万になり、今すぐ、いつ心筋梗塞や脳梗塞、逆に出血したりするのか不安な毎日を過ごしています。 フェリチンも5.5で、鉄欠乏性貧血を治すために鉄剤を服用すと血小板も上がってしまいます。。コロナ流行により精神も不安感があり、鉄は摂りたいのですが。。 今は鉄剤を飲まずに過ごしていますが、一旦増えた血小板は減らないのでしょうか?アグリリンは服用すべきでしょうか? 12年この病気で不安が頭から離れないです、150万になった今とても不安です 宜しくお願い致します

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)