鎖骨骨折再手術に該当するQ&A

検索結果:57 件

MRSA 鎖骨創部感染症 治療期間について

person 30代/男性 -

別途、転院の可否について先日ご相談したのですが、今回は治療期間や治療法についてご相談です。 その人の状態について治療期間が大幅に違う事は承知しておりますが、可能な限り詳細を記載しますのでご伝授お願いいたします。 鎖骨骨折部位がMRSA感染しており、現在、プレート導入手術後50日。その間に一度デブリ手術を行いました。 検出された時のMRSAは2プラスです。 2週間の抗生剤投薬後、CRPも落ちついたので退院し、通院し1日2回抗生剤投薬を続けてましたが、CRP上昇と高熱のため再入院。ただ、創部が綺麗で安定しており、白血球は以上なく、CT造影検査でも水が溜まってる形跡はないようですが、考えられるのはやはり創部と言う見解のようです。 素人考えでは、抗生剤投与直後に高熱や発疹があり抗生剤変更とかもあったので抗生剤副作用で一時的にCRPが上昇したのかな?とも考えてしまってますが。 現在も投薬治療中ですが熱もなく、CRPも問題ない値まで下がっておりますが、どのくらいの期間投薬が必要でしょうか? 当初高熱時にプレート抜去手術を至急した方が良いという話でしたが容態が落ちついたのでその必要はなくなったと言われましたが、早期に治すにはプレートは抜去した方が良いでしょうか?

10人の医師が回答

慢性硬膜下血腫とメトトレキサートについて

person 70代以上/女性 -

慢性間接リウマチを患い、3~4年程前からメトトレキサート(6mg/週)を内服している72歳になる母親が、 両側性慢性硬膜下血腫 により3日前に穿頭血腫洗浄ドレナージ術という手術をしました。そして明日がメトトレキサートの服用日(朝2mg夕2mg翌朝2mg)なのですが、硬膜下血腫の再発等に何か影響が出ませんでしょうか? 手術前に医師から、数年来のメトトレキサートの服用により、非服用者に比べて術中も術後(再発の可能性)もあらゆる面でかなりハイリスクであると説明を受けましたことと、偶然かも知れませんがこの度の容態の急変は週に1度の(朝2mg夕2mg翌朝2mg)服用日直後であったことから、今週の服用に強い恐怖感を持っています。 簡単な経緯といたしまして・・。 1ケ月半前にバイクで転倒。(記憶がない為に転倒原因は不明) 外傷性くも膜下出血・右動眼神経麻痺・脳挫傷・右鎖骨骨折と診断され安静入院の後、CT所見に問題なしとの事で10日間で退院。 退院から約1ケ月後に突然激しい頭痛と嘔吐に襲われ、翌日には一晩で急に立ち上がる事も起き上がる事も出来なくなり救急外来でのCT検査の結果 両側性慢性硬膜下血腫 と診断され即日再入院・翌々日に上記手術を受ける。 皆様お忙しい所、誠に恐縮でございますが、どなたかにご教授頂けますと幸いです。 追記といたしまして、左に未破裂動脈瘤(約3mm)も発見されましたが、今回の転倒事故とは関係がない、経過観察でよしとのことでした。 合わせまして、メトトレキサートの未破裂動脈瘤への影響についても何かございましたらご教授下さいませ。 どうぞよろしくお願い申しあげます。

1人の医師が回答

鎖骨の偽関節を受け入れるべきでしょうか?

person 40代/男性 -

昨年の秋に事故で鎖骨を骨折し、手術もしましたが、9か月経過した現在でも骨癒合せず、偽関節がほぼ確定的になっています。 主治医からはこのまま後遺症の偽関節ということで治療終了するか、腰の骨を移植しての再手術をするか、どちらかの選択肢を提示されています。 今現在、骨折部に大きな痛みはありませんが、骨が浮いているような違和感があり時々コキコキ鳴ったりして、重い物を持ったりすると痛みます。主治医が言われるにはこのままにしておいても日常生活はできるので治療終了するというのもひとつだと言われています。 再手術の場合は、腰の骨を取って鎖骨に移植するそうですが、それをしても必ずしも癒合するとは限らず、仕事も今の仕事を続けるかぎりは長期休めないという事情もあり、また人に聞いた話では腰の骨を削った部分がいつまでも疼く場合もあるらしいので、再手術には抵抗があります。 なので、今のところ、とりあえず治療は終了して偽関節を受け入れてこのままいこうと思っているのですが、上に書いたような状態で本当にこのまま支障なく生活や仕事がしていけるのか不安です。 それでこちらの先生のご意見お聞きしたいのですが、鎖骨が偽関節のままの状態にした場合、この先も本当に日常に何も支障はないのでしょうか? また、仕事は二輪や四輪の車両を運転したり荷物を持ったりするのですが、鎖骨偽関節の状態でそういう仕事を今後ずっと続けていけるものなのでしょうか? 今のところよくても、今後、状態が悪化したり支障が出てくる可能性は無いでしょうか? どうか、忌憚のないご意見をお願いします。

2人の医師が回答

鎖骨手術後の生活について

person 40代/男性 -

鎖骨の偽関節手術をして、現在、術後6週が経過しています。 以前も似たような質問をしましたが、不安なことが多くあり 再度質問させていただきます。 手術以来、安静を指示されているので自宅にて安静療養しておりますが、それでも日常生活内で不安になることが多く発生します。 特に不安なのが、ベッドからの寝起きの時です。 ベッドに横になるときやベッドから起き上がるとき、注意してはいるのですがつい上半身に力が入ってしまい、その際、鎖骨の手術部が「ポキッ」という音をたてることがあります。その後は少し痛くなるので、その都度、骨がずれてしまたのではないかとか、また再骨折してしまたのではないかと不安で仕方ありません。 起き上がったり寝たりするときに上半身や鎖骨部に負荷が加わって手術部が折れたりしてしまうことがあるでしょうか。 現在、術後6週なのですが、この段階で寝起きくらいの動作で手術した骨折部が折れたりずれたりする可能性はあるのでしょうか? 「ポキッ」という音が鳴ったりするのでよけいに不安です。 くっついてき骨が離れてしまっている音なのではないかと不安で仕方ありません。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)