鎖骨骨折,手術 50代に該当するQ&A

検索結果:82 件

右肩 遠位端 鎖骨骨折

person 50代/女性 - 解決済み

一昨日、散歩中に転倒して、右肩 遠位端 鎖骨骨折をしました すぐに、近くの整形外科にて、受診しましたが、クラビクルバンドのみで、三角巾は施してもらっていません 患部の痛みが最初より、今日辺りから、少し動く度に、患部にピシッと響く痛さがします 腫れたり青たんのような、変色は、あまりありません レントゲン画像を見る限りでは、鎖骨の端より2センチほど中央よりの部分の骨の上層の部分が、ほんの少しささけた感じになっていました 担当医の話では、ずれたら、手術になるが、これくらいならバンドを1ヶ月装着していたら、ずれずに治るだろうと、腕を万歳のように、あげてもいいよと言われましたが痛くてあげれません、もう一人の先生は、腕を前後なら動かしていいと、言われました (どちらが、正解なのかは、わかりません) 遠位端骨折では、三角巾をしたほうが、負担がかからずに、早く治るのではないでしょうか? ずれずに、ひっつくには、家事など、せずに、安静にしていなければならないのでしょうか? また、骨折直後よりも、数日後のほうが、痛くなることは、あるのでしょうか? 不安になりご質問させていただきました よろしくお願いいたしますm(__)m

5人の医師が回答

バイク交通事故で頸髄損傷

person 50代/男性 -

2月20日の朝、バイクにて通勤途中、交差点で直進中に対向右折車と衝突、救急搬送された。救急隊到着時は意識がなかったが、搬送途中で意識回復。当初は人工呼吸管理していたが現在は外れている。CTとMRI撮影を行った。頚椎の骨折や脱臼は無い。2月28日に鎖骨骨折の手術を行った。 病名:頚髄損傷、脳振盪、左肺挫傷、左第2肋骨・左肩甲骨・左鎖骨骨折 症状:意識障害、不全四肢麻痺、呼吸障害、疼痛、両上肢痺れ等 左脚は普通に動く。右脚は動かない。両腕は胸の高さまでは上がるが力はあまり入らない。右脚も触れば触っていることが分かる。 この先リハビリテーション病院に転院する見込みだが、転院先はまだ決まっていない。 事故前から左肩が凝っていて左腕がちょっと痺れる症状あり。 MRI画像をモニターに映しつつ医師が説明をしてくれました。頚椎と頸髄の間にある水(脳脊髄液のことかな?)が、ある部分まではハッキリ写っているが、そこから下はあまりハッキリとは写っていないというかスペースが狭い。事故前のMRI画像があるわけではないから断言はできないが、もともとスペースが狭くて、このことが頸髄に対してより強いダメージを与えたかも知れない。事故前からの左腕の痺れの原因もこれかも知れないとのことでした。 これからリハビリに励んでどの程度回復が見込めるのでしょうか。 脊損のリハビリを行う病院は少ないらしいのですが、どのような点に注意して転院先を選べば良いのでしょうか。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)