検索結果43 件
11月の2週目に肺炎になり3週間以上たちますがまだ咳がつづいています。痰をからむ咳や喋っている途中にむせるような咳が…。他は特に問題なくてこの間レントゲン取りに行ったらキレイに白いところもなくなっていたし治療終了になりました。咳はおそらく後遺症みたいなものといわれましたがそれにしてもながいなと思い。病院で1週間メジコンという薬をもらって飲んでいますがあまり良くなっていないような気がします。夜寝れないとかはまったくなく咳でおきることはないのですが後遺症なのでしょうか? ちなみに検査ではマイコプラズマ陰性で肺結核も-でした。なので細菌性の肺炎だったみたいです。
4人の医師が回答
10月の頭位からの症状です。 1週目は、喉の痛みが酷くまともに喋れない状態でした。週の後半には 咳と痰が絡むようになってきました。 2週目になると、大分良くなり”から咳”の様なごほごほと言う咳が偶に 出るくらいでした。 3週目になると、再び喉がおかしくなり、1週目と同様の症状+咳が酷くなり 一度出続けると止まらない状態になりました。 今週になると、咳は2週目の様に、”から咳”が出るのと、喉に鋭い痛みが 出るようになってきました。 医者に行っても、風邪をこじらせただけだと言われたのですが、 今まで、こんなに長く風邪をこじらせた事がないので不安です。 内科にしか行ってないのですが、他科受診を考えた方がよいでしょうか?
2人の医師が回答
先日長引く声枯れで相談した者です。 昨日耳鼻科に行き、内視鏡を鼻から入れてもらいました。 声帯には全く異常がなく、少し赤くなっている程度なのでもしかしたら目に見えない浮腫があるのかもとのことでした。 声は徐々に良くなってきてはいるのですが、まだ少し掠れがあるのと、高音を出そうとするとほぼ掠れて出ません。 また、長く人と喋ると声が調子悪くなってきます。 耳鼻科で診てもらい、声帯に何もないと言うことはこのまま様子見で大丈夫でしょうか?内科も受診すべきですか? アスクドクターズの質問で長引く声枯れは肺がんの可能性があるとの相談を見かけて心配になってしまいました。 ちなみに咳はたまに痰が絡むような咳があるだけです。
22人の医師が回答
長引いた風邪の後の、痰の絡みと喉のイガイガに困っています。5月中旬にとても酷い風邪を引きました。症状は酷い咳が出る。声が枯れ出なくなる。寝ても咳で全く眠れず内科で何度か抗生物質等をもらい、3か月位掛かってようやく7月には酷い咳は治りました。ただその後から痰がしょっちゅう喉に少し絡んでおり、喉が時々乾燥していて痰が喉に張り付いている感覚があり耳鼻科へ行き、鼻からカメラで喉まで見てもらいました。喉は特に問題はないが鼻の中に少し炎症がありそれが原因でしょうと言われ、鼻の中から綿棒で非常に染みる薬を塗られました。綿棒には血がついていました。その時3分間蒸気状の薬を鼻と口から吸い込む治療も一緒に行いました。症状が改善しなかったのでその後もう一回その治療を10日後受けました。風邪薬はもう必要ないとのことで、今は痰の切れを良くする薬のみ処方してもらっています。薬を飲むと痰の絡みは和らぐ気はしますが、それでも気づくと少しの痰が絡んでおり、しょっ中小さな咳払いをしています。また突然くる喉のイガイガが取れません。イガイガすると喋れなくなり大きな咳払いをせずにはいられません。咳をしたり水を飲むと暫くしたらイガイガは治りますが、イガイガが一日に5、6回はあります。イガイガは咳払いの後に来たり、ずっと黙っていても突然イガイガしてきます。それと長く喋っていると咳をしたくなります。また実際に小さな咳をしてしまいます。今は咳で夜眠れないとか、日中咳がずっと出るということはないです。風邪が3ヶ月位掛かってやっと治ったのに、その後この痰の絡みとイガイガの時の咳は1か月以上続いております。肺のレントゲンは特に撮りましょうと言われなかったので撮っていませんが、来週撮って貰おうと思います。酷い風邪を引いた後、このような症状が1か月以上続いたりすることはあるのでしょうか?何が原因なのかまた症状が改善するのか不安です。
5人の医師が回答
1年の間に何度も長期的に声がれしています。 喋ることが困難であるほどの声がれ、痰の絡み、扁桃腺炎、首の痛み、発熱、食事の誤飲(むせる)などを繰り返しています。 声がれは、長い時で2週間以上続き、2日~3日治ったと思うと、会話の途中で突然声が消えるようにかすれ、また何日も声が出なくなります。 喋っていて、喉(のどちんこ)が張り付くような違和感で、えづくこともあります。 また、過去一年に三度の扁桃腺炎になり、その都度39度を超える熱を出しました。 耳鼻咽喉科に行って、4日~1週間程で治りますが、接客のパートをしているので、とても影響し参っています。 それ以外でも、何度も声が出なくなったり、痛みや肋骨を疲労骨折するほどの咳で耳鼻咽喉科に掛かっていますが、通常の診察以外、特に何も調べてはいません。 何か、元の声を取り戻すために出来ることはないでしょうか? 歌うのが趣味で、得意なことだったのに喋ることも困難で、欝になりそうです。
1年前から大きな声を出したり、長い時間しゃべるとのどが圧迫される感じがします。耳鼻咽喉科を3件行きましたが、どこでも声帯には異常がないと言われてしまいます。2ヵ月くらい前からは、たんがからんだり、少し咳が出たりもするようになりました。しゃべらなければなんともないのですが、仕事にも支障があり、とても辛いです。風邪はあまりひかない方だったのですが、最近は少し乾燥しているだけで、朝から声が枯れたり喉が痛くなったりします。寝不足、お酒、クーラーはよくないと医者に言われたので気を付けていますが、もともとアレルギー体質で病気、怪我などが治りづらいということもあるのか、まったく良くなりません。解決策はあるのでしょうか?都内に良い病院があれば教えてください。声の専門の病院にも行きましたが、分からないと言われてしまいました…。
1人の医師が回答
1月中旬にインフルエンザになり、完治したものの1週間位咳が出て、咳が治ったら今度は、喉が激痛で唾を飲んだりあくびをするのも痛く、痰も絡むという症状が4、5日続いたので耳鼻科を受診しました。ファイバースコープで診てもらったら鼻の曲がり角(咽頭部?)が血も出てる位炎症しているとのことでした。 あまりにも痛かったので喉頭蓋炎を疑ってしまったのですが、喉頭は腫れていなかったそうです。 薬をもらい次の日は大分よくなってたので油断して喋ってたら次の日悪化してしまい再度受診しました。その日はファイバースコープでは見ず喉を見てとにかく喋らない事とお風呂は長く入らない事と言われました。気になったのですが、急に喉頭蓋炎になるということはあるのでしょうか? 本日に至るのですが、今日は喉の痛さはほとんどなくなっているのですが、なんとなく息苦しいような喉の圧迫感があるような感じがし、特にお風呂後はとても息苦しく不安になりました。喉頭蓋炎になってないかが気になってしまい精神的に不安になっているだけでしょうか? 今は落ち着いています。
2歳9ケ月の男児で 今月4日に40℃を超える発熱があり咳や鼻水がひどく病院へ行きました 座薬を入れて下がりましたが その後も最高39℃まであがり 日中はなくても夜になると37℃以上の熱が出ます よくなったかと思えば ここ1週間ほど食欲もなく布団に横になっている時間や寝る時間がとても多いです 咳は日中もたんが絡んだ咳をします 調子がいいと元気にしゃべりますが不機嫌な時間が多いです 普段より呼吸も荒い気がします 病院で出たペニシリン系の抗生物質が効いていない気がします 1ケ月ほど前私が咳がひどくマイコプラズマだった可能性があります 息子もただの風邪ではなくマイコプラズマ肺炎を疑った方がいいでしょうか また普通の肺炎はペニシリン系の抗生物質が効くのですか? 長くなりましたが教えて頂けると嬉しいです
二週間前に喉がちょっと痛く乾燥気味で咳も少し(鼻づまり)出ていたところ、カラオケを一曲歌った後、声がガラガラになり、ほぼ出なくなったので、2日後に耳鼻咽喉科に行き、咳止め、痰切り、翌日内科で抗生物質と腫れ止めをもらいました。薬はどちらもほぼ一週間で、ここ5日位は飲んでません。熱はいずれもなく、咳は3日位前まで出ましたが、今は殆ど出なくなりました。声も出るようにはなりましたが、まだ枯れています。昨日良くなったかなと思いましたが、少し喋り過ぎたせいか、又、軽い咽頭痛と声枯れがあります。(少し痰が絡む感じ)熱もなく、咳もほぼないのに、声枯れが長いので不安です。耳鼻科に行ったときに、鼻からの内視鏡をしてもらい、喉が凄く腫れてるとは言われました(後は元々鼻炎で鼻も酷いから、鼻水が喉に下がってなってる可能性もあるよなことは言われた)が、ポリープ等のことは言われませんでした。でも、鼻が凄く痛がったので、左からは奥まで見てもらった感じでしたが、右からからはそんな奥までは見てないような感じでした。 もしかして、ポリープや悪いものを見落とされてたり、あまり腫れてるときは、分からない事もあるのか不安です。様子みてもう一度早い段階で耳鼻科に行くほうが良いですか? いずれにせよ、あまり喉を使わないようにと言われたので一週間位は仕事でもなるべく喋らないようにしました。
すみません、追加でまた別の症状について相談させてください。 その後、微熱や動悸は落ち着いたのですが、今度は喉の違和感が強まってきました。 痰が絡んだり、腫れているような乾いた感じがして、長く喋ってるとむせて咳が出たりします。 今日耳鼻科へ行き、喉と鼻をみてもらいましたが、耳鼻科での範囲は異常なし。 喉から下が炎症を起こしてるのだろうと、 アジスロマイシン、デキストロ、カルボシステイン、を処方されました。 薬を飲んで良くなって行かなかったら、このご時世なのでコロナを疑った方がいいと言われました。 喉の違和感は二週間くらい前に一度あって、良くなったものがまたぶり返してきた感じなので 正直コロナではない気がしています。。 次から次へといろんな症状が出てきてしまっていて、ちょっと疲れてきてしまいました。 言われた通り、薬で改善しなさそうだったら内科へ行こうかと思いますが どんな病気が疑われますでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 43
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー