閃輝暗点放置するとに該当するQ&A

検索結果:39 件

CT 検査しましたが

person 50代/男性 - 解決済み

真珠腫中耳炎と最初に言われたのが33年前それから放置していて度々中耳炎用の耳に入れる薬で回避してましたが今回、綿棒で耳掃除をやり過ぎ痛みが走ったので耳鼻咽喉科を訪れました 真珠腫中耳炎の先生に話をして見てもらいましたがCT検査しないとなんともと言われたんで今日CT検査が出来るとこを探して検査受けました。先生は耳を洗浄と何かを耳に入れて耳の中の画像をモニター見ながら説明してくれました CT の検査画像もみていて色々な話をして2ヶ月前に 閃輝暗点みたいのがでて脳外科へ行き脳のCT検査も受けてます その時は脳は全く異常なく 蓄膿が気になるとおっしゃってましたと伝えました。先生はうんうんとしっかり聞いてくれましたが 抗菌剤を出しときます ユナシン錠5日分 それで無くなったら来て下さいと言ったので 先生今の段階はどんなんですか?と尋ねたら抗菌剤でどうなるか様子をみたいと だからその経過次第で総合病院に行ってもらった方がいいかなってCT 検査したCD みたいな盤はそれまで預りますわって言われて帰ってきましたがCT 検査したら どれだけ進行してるか分かるとネット検索してもありますが 今の段階わからなかったのかどんなんでしょうか?一応これもって行ってと言われて渡された物を写真つけました。

2人の医師が回答

頭痛がない左目だけの閃輝暗点について

person 50代/女性 -

私はお弁当店を営んでいます。8年程前に、お弁当を盛り付けて入るときに、銀ホイルの光と間違うかのように、左目にギラギラしたものが現れました。 盛り付けてバタバタしているときだったので、なんかおかしいと思いながら、時間が過ぎて、おさまっていました。 で、去年の10月に、テレビを見ていると、視点のところに、小さなギラギラが現れ、また左目だけです。それがだんだん大きくなって左上に散って行きました。ネットで見ていると同じような形りおなじょうなかんじで、なくなり、20分程度かそれよりは短かったのか、、 確かにつかれていました。59歳になって、朝4時半おきの、休憩無しの昼3時頃までしています。でも、それはもう何年前からです。 そして今日朝また、盛り付けに追われたりしていると、小さいチラチラが見えて、あーもう、まただと思って、それでも続けないと進まないので放置していたららほんと短時間で、小さいまま終わってました。 娘はら頭痛もちで、閃輝暗点が見えると、頭痛が起きるとうです。 私は頭痛は起きないのです。 肩凝りや背中は良く重たいものを持つので、痛くなったりはいつもです。 8年前から今まで、一昨年は店の立ち退きで忙しくたいはんだったけど、そんなことは起こらず、ただ今回は息子が東京で引っ越しをするというので、長々ラインを何時間もしたり、など手続きなどもありました。らまだ、終わってはいませんが。ストレスや、睡眠不足、などでそんなことが起こるのでしょうか? 他に、変な病気とかはないですか? 年齢を重ねるごとに、仕事はきつくもなり、大変なのは大変です。自営業なので、物価も上がって、、維持が。。 もともと、頭痛持ちではないので、 頭痛が起こらないのが、また大丈夫かと心配になりました。 宜しくお願い致します。 考えられること、した方が良いことなど、アドバイスお願い致します。

6人の医師が回答

片頭痛治療薬の連続使用について

person 30代/女性 -

33歳女性、眩しさをトリガーとした片頭痛とその投薬について悩んでいます。 初めて片頭痛が起こったのは20歳の時で、異様な寒気→閃輝暗点という順の前兆から激しい頭痛が起こりました。 20代後半までは眩しいと感じることがあるとそのパターンで頭痛が起こっていましたが、次第に前兆が起こらなくなり今は片目の奥の鈍痛を放置すると本格的な片頭痛が起こる状態です。 前兆があった頃は頭痛の起こり始めにトリプタン系の薬を飲んで対処しており、眩しさに注意すれば片頭痛の頻度もそれほど高くなかったため、投薬も多くて月1~2回で済んでいました。 前兆がなくなった頃も最初は痛み始めに薬を飲むことで対処し、それほど問題はありませんでした。 ですが片頭痛を初体験した頃と同時期に起こり始めたこめかみ付近がグワングワンと回るようなめまいが次第に頻発するようになり、内科・耳鼻科・脳神経外科でも異常なし、とある機会で訪れた頭痛内科でめまいも片頭痛の一環ではないかと指摘され、そこで処方された片頭痛治療薬のアマージを服用したところめまいはピタリと収まりました。 それ以降めまい自体も月に数えるほどになって解決したように思えたのですが、最近様々な要因で急激なストレスがかかり片頭痛とめまいが毎日のように起こってしまい、結果的にアマージを毎日服用する結果となっています。 トリプタン系の薬は過度に服用することで薬物乱用頭痛を引き起こすと聞いており、果たしてこのまま服用を続けていいのか悩んでいます。 試しに2~3日服用を止めましたが、やはり目の奥の鈍痛が起こってしまい、そこでロキソニンを飲んでも良くならず片頭痛と思しき激しい頭痛に襲われてしまいました。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)