5月に乳がんの手術、7月から術後ホルモン療法でタモキシフェン20mgを毎日1錠服用しています。
服用後、最初の生理(8月)がかなり出血がひどく、婦人科を受診しましたが特に異常はありませんでした。
その後生理がこなくなりましたが、生理痛のような腹痛が時々あり、10月の子宮ガン検診でも異常なしでした。生理がこないのは、閉経が近いのかもしれないし、タモキシフェンの副作用かもしれない、と言われました。
昨日、4ヶ月ぶりに生理が始まりました。今日1日でナプキンをちょうど10個使ったほど、かなり出血しています。
生理がこなかった期間も、排卵痛のような、生理痛のような痛みに時々悩まされ、閉経しているような感じではありませんでした。
次の婦人科受診は4月なのですが、今、体の中で何が起きているのでしょうか?リュープリンやゾラデックスで生理を止める必要はないのでしょうか?