閉経後の妊娠の可能性に該当するQ&A

検索結果:356 件

卵巣機能不全、抗核抗体陽性で妊娠できるか

person 30代/女性 -

2年ほど前、高熱が続き膠原病を疑われ、精査したところ抗核抗体が陽性であることがわかっています。(陽性でしたがその他症状なく膠原病の診断はつきませんでした)均質型40、斑紋型160、GRANULAR型160、その他は陰性 そして1年前、ブライダルチェックに行くと、エストロゲンが異常に少ない状態であることが分かりました。(画像参照:生理後10日くらいの採血?)(→この時人生で1、2を争うくらいの出来事があり、かなりストレスと気持ちの落ち込みがあった時期ではあります) その後、甲状腺の検査では異常はありませんが、甲状腺の抗体もあることがわかりました。 この状態で不妊治療も扱う産婦人科を受診したところ「今できることはとりあえず卵巣を休めて、ピルを飲むことだ」と言われました。(その時妊娠予定がなかったため) そしてその後の診察時に、主治医のカルテが見えてしまい、診断名が「卵巣機能不全」と記載されていることに気がつきました。 診断名を先生から具体的に言われておらず驚いたとともに、淡々とした先生なので踏み込んで尋ねることができませんでした。 ネットで調べると、エストロゲン低下は早発閉経にみられるとのことで、自分はその状態で妊娠ができないのか?と不安になりました。 【そこで、私が知りたいこと】 抗体陽性のため、通常より妊娠しにくい可能性は理解していますが、それでも妊娠できるのか?治療法など、今後の見通しが知りたい (例)妊娠希望となったら、まずはピルをやめて自然妊娠を待つ→甲状腺の薬?や免疫抑制剤を事前に飲む→それでもダメなら排卵誘発…など 自分には不妊治療や内科的治療が適応なのか、はたまた、それすらもできないお手上げな状態なのか…次の診察が1月までないため、すこしでも情報をいただけると幸いです。※ちなみに1年後くらいに妊活開始予定です。

2人の医師が回答

更年期の始まりでしょうか?

person 40代/女性 -

先日、40歳になりました。 2年前に出産し半年後に生理が再開してから、以前よりもPMSが酷くなり、高温期の期間は火照りやめまい、動悸、だるさ、頭痛、眠気。イライラしたり気持ちの浮き沈みが激しかったりします。 妊娠前は生理不順で35~45日周期くらいが多かったんですが、出産後は33~35日周期で来てました。それがこの数ヶ月は38日、39日周期くらいになっています。 また、生理期間も元々7日間で量も多めでしたが、この数ヶ月は3日間くらいドッと出たらほぼそれで終わりで、4日目からは生理用品につくかつかないかくらいで、5日でほぼ終わります。 生理周期や期間、量などと、PMSと思っていたものも、もしかして更年期なのでは?と思い始めて、先日子宮がん検診と一緒に相談して、血液検査をしてもらいました。 今日結果を聞いてきましたが、血液検査は問題なかったそうです。内診でも子宮の形や卵巣の方も問題ないと言われました。 ただ症状から見て始まってきてるかもしれないねと言われました。 夫は2人目を望んでいて、まだ私がその踏ん切りがついてなくて迷っていたところなんですが、そちらの病院では年齢から見てももし望むなら不妊治療専門病院に行った方が早いと言われお手紙はいつでも出すよと言われてます。 まず、血液検査は問題なかった場合でも更年期の可能性はあるんでしょうか? こういった症状が出てる場合は閉経までかなり近いんでしょうか? この場合でも妊娠は可能性として出来るものなんでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)