閉経後胸の張りに該当するQ&A

検索結果137 件

まだ閉経してないのでしょうか?

person 50代/女性 -

先月57歳になりました。生理は2023年は1月と5月の2回、2024年は1月と9月(現在出血中)です。婦人科で定期的に診て貰ってホルモン値も測っています。 2024年1月11日、FSH53.8、エストラジオール126でした。 この検査の一週間後に生理(5日間)がありました。生理後の内診では内膜が薄くなっているので生理だったのでしょう。心配ありませんとの事でした。 そしたら又9月に胸が張ったり、おりものがあったりと生理前の症状が出たのでホルモン値を測った結果、FSH82.5、エストラジオール63.7でした。 そして今出血(生理)があります。今日で4日目ですが、今回は出血量も少なくティッシュに着く位で一日おりものシートで大丈夫な位です。これは生理でしょうか?先月内膜は異常なしと言われ、1ヶ月で体癌になる事はありませんと言われたのですが、この出血が終わったら又は終わらなかったら診て貰った方が良いですか? それと前回1月も今回9月も生理になる前(3週間弱)、朝から頭痛と気持ち悪さ、下腹部痛で一日起き上がれない日がありました。ちょうど排卵痛のような感じです。そしてその後PMS(おりもの、胸の張り)があり生理が来ます。 又更年期症状改善の為2年前から婦人科でプラセンタ注射をして貰ってます。プラセンタ注射はホルモン剤ではないので乳がん罹患者でも問題ないと言われました。がプラセンタ注射のせいでなかなか閉経しないのでしょうか?私は49歳の時、乳がんになったので早く閉経して欲しいと思っています(ノルバデックス を3年半服用) 1.生理3週間前の体調の悪さは何なのでしょうか?排卵はもうないですよね? 2.今のこの出血は生理でしょうか? 3.ホルモン値の結果ではまだ閉経してないのでしょうか? 4.プラセンタ注射は閉経を遅らせますか?辞めた方が良いですか? 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

閉経後の不正出血 閉経してないのか?

person 50代/女性 -

現在50才。閉経して1年半経っている認識です。 (ホルモン検査などはしていません) よろしくお願いします。 先月、今月と生理のような不正出血があります。今月は一昨日の夜からの出血で今日で三日目です。 先月の出血の際に受診し、体がん細胞診をして異常なしでした。 エコーでは「卵胞が見えてるからまだ完全に閉経ではないのかも」と言われました。 それから2か月弱でまた出血。先月よりもしっかりした出血(通常の生理よりは軽い)があり、戸惑っています。医師からは「出血が止まらないようなら来て」と言われているので数日様子見るつもりですが、先月も検査していますし、過去にも割としっかり検査を受けてきているので、これ以上するとしてもエコーで、怪しければ組織診でしょうか? 以下経過です。 2023年以前も毎年一回、頚がん、体がんの検査をしており、一度だけ単純型内膜増殖症が出たことがあります。 頸部は高度異形成で円錐切除済み(2017年)でフォローアップ終わり通常の定期検診になっています。 • 2023年3月:子宮頸がん細胞診 → 異常なし • 2023年10月:生理後不正出血あり → 子宮体がん組織診 → 異常なし ◆ 最終月経:2023年10月(閉経と認識) → この月以降、月経はなく、おりものもほとんどない状態が続いていた。 • 2024年3月:子宮頸がん細胞診 → 異常なし ◆ 2024年夏頃から:おりものの増加に気づく → 徐々に量が増えたり、湿った感覚が出てきたりする。 • 2024年10月:子宮体がん細胞診 → 異常なし • 2025年3月:子宮頸がん細胞診 → 異常なし ◆ 2025年3月半ば頃〜:おりものの量が増加 → 排卵期のような状態に近い印象。 ◆ 2025年4月1日:軽い月経のような不正出血が数日間あり → 胸の張りもあり。 ◆ 出血を受けて、子宮体がん細胞診を受診 → 結果:異常なし →出血停止後はおりものも落ち着く。 ◆ その後も5月下旬に、再び軽い月経様出血あり(今回) → 2週間ほど前からおりもの増加 → 出血というながれ 【相談内容】 • このように閉経後も周期的なおりもの・胸の張り・出血がある状態は、排卵が再開している可能性があるのか? • ホルモン検査や内膜の厚さの確認は必要か? • 先月も受診、検査しているが、このまま様子見でよいのか、定期的なモニタリングが必要か? 若い頃から生理不順や不正出血に散々悩まされてきました。 もうこれ以上悩みたくないので子宮摘出してしまおうかとも考えています。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)