関節捻挫後遺症に該当するQ&A

検索結果:25 件

手術をするか、術後バイクに乗れるか。

person 40代/女性 - 解決済み

足変形性関節症について 46才、女性。事務職と書道教室をしています。 18才のときにバスケをしていて捻挫をし、過去に3回の捻挫を繰り返しました。最近、足首の腫れと力が入らなくなり、少しづつびっこをひくようになりました。整形外科を受診したところ、足変形性関節症と診断されました。 レントゲンでは垂直のはずの骨が99度、内側に傾いていました。老化に伴い軟骨の減り、捻挫の後遺症、背骨のソクワン症も影響しているとのこと。サポーター、装具で様子をみるか、完治 したいなら手術(骨切り)と説明されました。 先生は手術してもしなくても、どちらでもいいと。 1、46才なので、早く手術して完治するべき?手術を薦める決めては?これから治る見込みがないまま、悪化しボルトを入れる手術もしたくはありません。 2、手術後バイクに乗れるか?現在、首が痛く力が入らないのでバイクのギアチェンジ、停止時に不安があります。 現在、足首はサポーターで様子を見ていますが、夕方から痛く腫れてきます。書道教室での正座がよくないと言われ、足首も曲がりにくい状態です。階段の登りはできますが下りはきついです。夜は足首を冷やして寝ています。

8人の医師が回答

捻挫の後遺症の症状?

person 30代/男性 -

以前左足首捻挫の後遺症で相談いただいたものです。 これまでの経緯は、約2年前左足首を捻挫、 最初に受診した医師から、初期の固定処理がまずく、後に靱帯部分断裂と診断され、装具を着用して、今のところ、痛みはありますが、不安定性はあまりないといわれています。 痛みは滑膜の炎症起因だろうとの診断です。 ところが、一昨日、左の足に重心がかかっただけで、 捻ったりという動作が入っていないにもかかわらず、 関節がガクッとずれたようになりました。 その後、風呂に入ってしまったらズキズキするし、 昨日もどんどん痛み、腫れともひどくなってきたかんじがして、とりあえず、通い付けの接骨院に行き、固くテーピングしてもらいました。 整形外科の受診は明日予約がありますので、そこで 診てもらうつもりです。 質問は不安定性があまりないといわれているのに、 こんな風に捻ってもないのに捻挫みたいに関節がズレ、 抜けたような感じになるのでしょうか? すごく怖いです。 今までにも、靱帯部分断裂と診断されて装具をしているときにも、装具をしているにもかかわらず、同じように関節がズレた経験はあり、後日診察をうけたら、痛めている靱帯が悪化、緩い状態の関節がさらに緩く、グラグラになってしまったといわれ、靱帯の完全断裂までまいってないが、明らかに悪化してかなり重傷と診断されたことがあります。 また、繰り返しやってしまいそうで怖いのと同時に、 不安定性はなく、靱帯も一応くっついているといわれているのにそんことになるものなのか、すごく不安に感じています。主治医の診察は仰ぐのですが、関節の不安定性がないと診断されているにもかかわらず、 こういったことが起こりうるものなのか? 実は関節安定性に問題があると考えるべきなのか? 私生活にも相当支障がでそうなので、アドバイスいただければと思います。

1人の医師が回答

私が自転車・相手が車の事故通院中です。

person 40代/女性 -

お忙しい中、よろしくお願いいたします。 1ヶ月前に信号のない狭い道で 私が自転車で自宅を出て右に曲がった瞬間に、左から直進して来たワゴン車に左後ろから追突されました。進行方向同じ向きでの接触です。 車の運転席側と私の体の左側が接触してます。相手は無傷、車の運転席側のタイヤ周辺に損傷は軽く出て、私の自転車は無傷な分、私の体の左側に強い痛みがあります。 私は事故の翌日に個人経営の整形外科へ行き、レントゲンを取り、診断書には 右股関節捻挫、右足関節捻挫、腰椎捻挫、左母指MP関節捻挫、2週間の安静加療を要する見込みである。と記載されました。 その2日後、肩と首にも違和感が出てきてその 部分もレントゲンを取りました。 首の形からか、医師からは首が振られて痛みが出てる可能性があると言われ、院長先生の指示で週4で電気治療に通ってます。 ただ、1ヶ月経っても痛みの改善がみえず整骨院への通院を院長先生に申し出ましたが、反対されました。 今、痛みが強いのは左側の首肩と肩甲骨と左手の関節捻挫です。 加害者の方は自賠責保険しか加入が無いため、長引くと健康保険での実費になりそうなので不安もあります。 上記を踏まえての質問です。 1)院長から忙しくても2日に一度の通院を言われており、週4電気治療に通ってます。 通院を週5に増やせば治る可能性は上がるでしょうか?通院日数が多いと過剰診断と思われ、痛みがあるのに自賠責保険会社から治療の打ち切りをされるのは困ると考えてます。 2)自転車は倒れておらず、頭も打っていないので後遺症は残らないと考えていますが、私のこのような症状の場合は週4日位の電気治療で何ヶ月くらいで完治するものでしょうか?(個人差があると思うので一般的なアドバイスで、構いません) よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

整形外科と病院と左肩腱板断裂

person 30代/女性 -

先月末にアルミの4トントラックに追突されました。頸椎捻挫、左肩腱板断裂、右肩関節捻挫、背部挫傷と診断されました。今左肩はほとんど動かせない状態です。バンザイも出来ず、上の下着を自分ではめるのも手が上がらないので出来ません。かかりつけの医者にかかってます。リハビリも通ってます。主に、左肩から腕から手まで影響し、電気とストレッチで冷湿布です。手を動かすだけでかなり筋が痛いです。鎖骨からの痛みや、腕を前にして横向きで寝ると激痛が背中まであります。自分のほけんやから搭乗者保険を出すさいに、上記の傷病名を書いて出したら、腱が完全にキレてるのか?損傷なのか?わからないと言われてます。果たして後遺症になるんでしょうか?水が溜まって炎症があると言われました。また、断裂と断裂損傷ではどう違うか?教えて下さい。ちなみにムチウチは左側のほうが酷くて痛みが鈍いズキズキ痛み。頭痛もガンガンあり、微熱や吐き気が多少出てきました。頭痛は右側です。腕を普通に伸ばしても肩が痛いので、しばらく左で物を持つなと言われました。右だけでの生活で腱しょうえんになりそうです。病院は総合病院ではなく、外来で大学からきます。リハビリに疑問も感じてるが、肩関節専門家の医者です。かかりつけなだけに転院すべきかも考えるところで悩んでます。(また、目が光が当たるだけで痛くて…これらは事故後、徐々に出てきた症状です。)何故か首のMRは撮りませんでした。首のレントゲンにはズレはなく異常なし。頭のCTも異常なしです。

1人の医師が回答

骨挫傷による痛み

person 30代/男性 -

2年前に捻挫した後遺症による痛みに悩まされています。 受傷後、靱帯損傷(部分断裂)と、軟骨損傷と診断され、 現在も痛みがあり、複数の医師に診ていただきました。 靱帯についてはストレステストの結果でも不安定性はないとの見解はどの医師も共通です。遊離軟骨(いわゆる関節ネズミ)が疑われるということで、関節鏡を行うか判断するために検査を行ったところ、MRIで軟骨層のコントラストに異常がある部位が関節広範にあり、その部分は骨のコントラストにも異常がありました。CTを見ると、関節面がキザキザになってしまっており、CTでも正常な骨のコントラストとは明らかに異なる結果でした。2年前の写真と比較すると悪化しているのは素人目にもはっきりわかる状態で、かなり悪化しているとのころでした。 診断は靱帯が完治せず不安定性が残り、頸骨および踝の骨両方がお互いにぶつかり合って、軟骨を損傷させ、さらに骨が細胞レベルで破損している、いわゆる骨挫傷で、かなり重傷といわれました。 本来関節鏡をやるかどうかを判断するための検査だったのですが、関節鏡でみれば、はっきり損傷、剥離しているのがわかるでしょうが、遊離軟骨が原因の場合滑膜炎をおすのだが、その所見がない。ということで、関節鏡をやっても、異常部位がわかるだけで、痛みは取れないし、加えて破損部位はもう直らないので、関節鏡での検査は勧められないとの見解でした 前置きが長くなりましたが、最近、刺さるような強い痛みはおさまっていますが、ひどい疼痛に悩まされています。 痛めている足に重心がかかったり、階段をおりるときが一番ひどいのですが、夜中や朝などズキズキとひどい痛みです。鎮痛剤もあまり効かなくなってきており大変辛いです。これは、骨挫傷をおこしている骨起因なのでしょうか? 骨挫傷を起こすとこのような疼痛が起こるのかご教授ください。

1人の医師が回答

怪我による、生理がこない。

person 40代/女性 -

14歳の娘のことで、お伺いします。昨年の今頃、交通事故(停車時に追突されました。)に遭いました。交通事故の1週間前には、家族と宿泊したホテルのベッドの足もとが崩れ落ちて、娘の右足の甲に落下し、娘はすぐに救急病院を私と受診したところ、右足の甲の打撲と診断されましたが、歩くことができず、松葉杖の生活をしていました。レントゲンもCT検査にも骨折は見当たらず腫れがひけるのを待ってリハビリをする予定のところに、交通事故に遭いました。娘は、ホテルで怪我をした足で踏ん張って衝突の衝撃を少しでも和らげようとしたようですが、もともと怪我をした右足で踏ん張ってしまった為、右股関節を捻挫してしまい、最悪の事態になってしまいました。病院とリハビリに通いましたが、足の甲にも股間にも後遺症が残り、今は走ることもできません。ご相談したいことは、この2つの事故に遭う前は生理がしっかりきていたのですが、事故に遭ってリハビリを止めたら、生理が何か月もきませんでした。つい最近、足や股関節の痛みが激痛でリハビリに(事故時に通っていた整骨院)連れて行きましたら、生理が何日間かありました。リハビリを止めるとまた生理が止まります。整骨院の方は股関節に問題があり骨盤に影響があるのではないかと言ってました、また医師にもご相談したほうがいいと言われました。交通事故もホテルの怪我もまだ示談はしていません。まだ14歳の娘です、この先のことを考えると大きな問題です。生理が止まることは整形の医師に話すべきなのでしょうか、何科の医師に診てもらうのが一番よろしいのでしょうか?長文になり申し訳ございません。

5人の医師が回答

リュウマチか痛風でしょうか

person 40代/女性 -

宜しくお願いします。1年くらい前から左足首が突然痛くなりました。2年前にかなり激しい捻挫をして靭帯を痛めたのでその後遺症かと思っていました。足首の痛みは一瞬だったり足を着けないほどだったりマチマチです。特に不思議なのは足首が抜けたような感じになるのですが関節が抜けてるわけではありません。で、昨日左足首を触っていたら凄く痛い所があって、おできが出来てる?と思ったのですが見た目は何ともなっていませんでした。でも、アキレス腱の近くで、かなりの痛みです。触らなければそこまで痛くはありませんが、その周辺の骨も痛くてかかとが痺れています。最近、左肘が痛く、腕まで痛みが出て手が上げられなくなり、軽いフライパンも持ち上げられなくなりました。その内、右肘が痛くなり、足の甲や足の親指の付け根も痛い時があります。赤みや腫れはありません。ただ、足と左肘以外は痛みが出たり出なかったりで足ははずっと痛いです。リュウマチかと思ったのですが、痛風もあり得そうで、でも風が吹いたくらいで痛くもないし、赤みや腫れがないので違うかな?と。ネットで調べたら骨のガンとかも考えられるようで…症状からするとどんな病気が考えられますか?宜しくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)