現在移植周期に入っており、心配事があり相談です。
下記4点についてご教示くださいませ。
※可能であれば、専門医の方よりご見解をいただけますと幸いです。
1.11/11に生理が来ましたが、その前日にタイミングを取りました。(11/10ですが、正確には11/11になってすぐの夜中1時)
11/11に生理がきていますが、11/10のタイミングで妊娠の可能性はありますでしょうか?
2.リスクが怖いので、全く妊娠していない状態で移植をしたいと思っております。
医師からは、「11/22か23に妊娠検査薬で陰性であれば、11/10のタイミングでは妊娠していないことになりますので、検査してみてください」と言われましたが、一般的にタイミングを取ってから3週間後の検査薬が勧められていると認識しており、なぜ11/22.23辺りで結果が出るのかわかりません。
医師がこうおっしゃったのはなぜでしょうか?
3.また、移植日は11/30辺を予定しておりますが、移植日前日で検査薬をして陰性であれば、11/10のタイミングでは妊娠していないと思って大丈夫でしょうか?
※11/10より後にはタイミングは一切取らない前提です。
4.妊娠している場合、卵胞は育たないと聞いたことがあります。
11/23に卵胞チェック(排卵がいつくらいになるのかの確認のチェック)がありますが、このタイミングではおそらく排卵はしていないと思いますので、ここで卵胞が育っていれば11/10のタイミングでは妊娠していないと思って大丈夫でしょうか?
下記、事の時系列となります。
11/10 タイミング
11/11 生理開始
11/13 移植周期で来院、hcg0であることを確認
恐れ入りますが、移植を進めて良いのかとても不安のため、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。