陳旧性心筋梗塞 女性に該当するQ&A

検索結果:39 件

胸痛と背中の痛み

person 30代/女性 -

胸と背中の痛みが長いこと続いてます。(一ヶ月以上~) ずっと継続する痛みではなく、痛くなるときと痛くないときとあります。 胸の痛みはどこが痛いのからはっきりわかりませんが、左の心臓の方の内側だっとり外側だったり?全体的に痛くなります。でもだいたい左の内側が多いように思います。あとは心臓の真裏の背中の痛み、これもよくあります。背中の痛みは強い痛みがあるときも多々あります。ずっと継続ではないですが、一時間とかそれくらいは痛みが続くこともあります。 昨日12月31日から、しゃべると息苦しくなる感じもあります。しゃべってる途中に大きく深呼吸したりしないと、息苦しくなったり、頭が痛くなります。 静かにしていれば息苦しさはなく、しゃべると、息苦しさがあり、今も続いてます。すごく、息切れするほどではないですが、何度も深呼吸をいれなきゃ苦しいです。 一年前くらいに、心電図で引っかかったので、心エコーをしましたが、そのときは以上はありませんでした。心電図は、昔はひっかからなかったのですが、数年前からひっかかるようになり、陳旧性心筋梗塞?というのに、毎回なってますが、心エコーでは、以上はないです。毎回これになるのですが、突然心電図の波が変わって引っかかると言うことはありえますか?この息苦しさや背中の痛み、胸の痛みは関係ありませんか?不安です。

12人の医師が回答

風邪の後の左側の心臓部位痛み。心筋炎か胸膜炎?

person 30代/女性 - 解決済み

風邪のあとの左側の心臓あたりの痛み。心筋炎か胸膜炎でしょうか。通院の要否 2/5 朝から喉が痛く、前日から飲んでいた麻黄湯を1日3回服用し、日中は鼻うがいとうがい、手洗いを繰り返していました。 夜、頭痛と少し腰痛がありました。(鼻水はなし) 翌日は喉の痛みは軽減しましたが、終日頭痛がありました。 2/7は喉の痛みがなくなり元気になりましたが、夜にまた少し体のだるさと喉の痛みが復活しました。 2/8 今日ですが、寝不足でおき、朝から少しだるさがありました。15:00前に、左の心臓あたりが痛み、続くため(呼吸で憎悪するというよりずっと痛い感じ)、子供と18:15まで横になり昼寝しました。 現在は少し心臓あたりに違和感のようなものがありますが、15時に感じていた痛みはありません。 これはウィルス性の心筋炎か、胸膜炎でしょうか? 鼻水はほとんどでません。今日は喉の痛みもありません。 心臓については、心電図の所見で陳旧性心筋梗塞疑いと称される心電図波形がでる体質?です。2018年12月の心電図結果でそのように伝えられ、2019年1月に心エコーとってますが、心エコーでは問題なしとの診断を得ました。2019年12月にも同様所見がでています。 心臓の痛みがあったので少し不安に思っています。海外で暮らしています。この症状は風邪でもでますか?あるいは心筋炎などで通院が望ましいでしょうか。 また、通院するとしたら、何科になりますか?何をしてもらうと診断してもらえますか?

5人の医師が回答

タグリッソとタケキャプについて

person 70代以上/女性 -

79歳、肺腺癌4期で一年半ほどタグリッソ治療中です。 3月に陳旧性心筋梗塞が見つかりました。 3月末にステント留置を受け、胸痛は改善しました。 アスピリン100mg クロピドグレル75mg タケキャプ10mg ビソプロロールフマル2.5mg エナラブリルマレイン5mg アトルバスタチン10mg を処方されているのですが、最近になって、タケキャプはタグリッソと併用注意で、理由がタグリッソの効果減弱の可能性、と知って不安になっております。 先生はわかった上で出されている事と思いますし、少し調べた範囲では、タケキャプ的な効果のお薬はどれもEGFR阻害薬とは併用注意のようで悩ましいです。 質問は以下です。 1. これは、タグリッソ治療と心筋梗塞再発予防を両立していく上で仕方ない事なのでしょうか? 2. タグリッソを減弱しないもので、胃粘膜障害予防に使えるお薬は何かありますか? 3. 半年ほど経過でアスピリンは減らせるそうですが、クロピドグレルもタケキャプ併用が必要ですか? だとすれば血液サラサラのお薬を、胃粘膜保護系のお薬と併用しないで済むものに変えることはできますか? 以上です。 主治医に確認したいですが、連休に入ってしまうため、またもし解決策がないものであるなら連絡しても仕方がないため、こちらに質問させていただきました。 何卒よろしくお願いします。 患者の状態は、 治療前から血圧・血糖値・悪玉コレステロール等はどれも特に高くなく、ステントした箇所以外危ないところも無いとの事です。 タグリッソは効いていて、副作用で下痢しやすい・食欲減など、胃腸粘膜への影響を思わせる症状は続いています。心筋梗塞の治療以降も特に変化ないです。

4人の医師が回答

60代の母、冠動脈バイパス術を受けました

person 60代/女性 -

5月31日、息苦しさを訴えた母が緊急入院して、陳旧性心筋梗塞、狭心症、心不全と診断されました。 6月22日に冠動脈バイパス術を受けたのですが、退室準備中に出血があったらしく、心臓マッサージをうけ、IABPを開始、そのあと補助循環開始。心筋の浮腫、菲薄化した心筋の動きはさらに悪化。心室細動が頻回に出現し、除細動。 上行大動脈送血、大腿静脈から右房までのカニューレを挿入して補助循環開始。 胸は閉じれなくて開いたままでICUに入りました。 次の日から右大腿部の広範囲の虚血、脇腹の辺りも虚血が広がり、右脚の救肢は困難と言われました。 大動脈内の粥腫が飛散して組織障害を生じている可能性が考えられるそうです。 6月25日、補助循環離脱、開いたままだった胸骨も閉鎖出来ました。 心臓は良くなってきていると言われましたが、入院先の血管外科の先生は右脚の切断は不可避という診断でした。 ですが、他病院の先生が手伝いで来ていて、その先生は塞栓症による虚血なので右下肢の機能的障害は残るが動脈内灌流を行えば、切断はいらないかもしれないという意見だったそうです。 よく話を聞いてみたところ、虚血を起こしてから時間が経ちすぎてるため、残せるかもしれないがそのあと高カリウム血症による心停止、筋肉の破壊によって生じるミオグロビンで腎不全を起こす可能性があるとのことでした。 とりあえず動脈内灌流をして悪いものは流し、状況を見て右脚の血管をしばる処置をすると言われました。 黄疸も悪化してきているそうで、腎機能悪化、肺の酸素化も悪化傾向、発熱もある、大変厳しい状況だと言われました。 腎機能悪化に伴い透析もするそうです。 難しい状況なのは理解してます。ですが、脚を残せる方法はなかったのか、これから回復する適切な方法がないのか、是非意見をお聞きしたいです。宜しくお願い致します

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)