陽性転移精神科に該当するQ&A

検索結果:76 件

前立腺癌手術後の治療に関して

person 60代/男性 -

ドックの採血でPSA10.74で泌尿器科受診。MRIで前立腺肥大のみ。超音波検査で年2回経過観察。3年後の今年3月にPSA17.80と上昇。MRIで癌の疑いあり、生検してグリーソン7。他の検査で転移なく。ロボット支援で手術。生検結果から右の神経は切除し、左は温存してもらった。しかし、病理でGleason 4+5=9 (40% 5%) Grade Group 5 EPE1 RM1 pN1 LVI1 SV1 pT3b (TNM 8th) 。精嚢浸潤あり SV1 尿道端腹側部において陽性。+ RM1 腺外進展陽性 EPE1 神経周囲浸潤+ リンパ節 pN1 (2/7) 右陽性 (2/5) 左陰性 (0/2)。診断書にはT(3b) N(1) M(0)とあった。病理結果で、かなりの精神的なダメージを受けました。手術1か月後のPSA0.012 、手術3か月後のPSA0.015と微妙な上昇。現在は治療なしで採血のみで経過観察中。現在の体調はよく、精神的にも立ち直り、手術後の尿漏れもほとんどなし。お聞きしたいのは今後の方向。PSAの値や病理のリンパ陽性からして、ホルモン治療開始すべきなのでしょうか。もうしばらくPSAの変化を観察しても問題ないでしょうか。主治医は、開始してもいいし、どうしますか?と。自分でも分からず、是非ともアドバイスいただければと思います。次回の採血は術後半年の1月の予定です。よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

精神科の治療と陽性転移

person 40代/女性 - 解決済み

総合病院に只今精神科の治療(統合失調症)と、消化器内科に受診しています。今までの精神科の闘病生活が長く、電気けいれん療法のオペで記憶障害と線維筋痛症でセカンドオピニオンで唯一受け入れてくれた病院が今の総合病院でした。最初先生方は状態の悪さにか見ていていたたまれない、助けてあげたい、という気持ち一心でとても若い先生に良く見て頂けました。最初は精神科の先生に陽性転移(主治医にすがる思い)してしまい、その先生が異動する事で先生を忘れようと努めました。精神科の主治医の先生も女医さんに変わり、入院を勧められた矢先消化器内科を受診。若い男性医師でとても丁寧に対応してくださり、段々と精神科の以前の主治医の先生から消化器内科の先生に気持ちが移るような感じでした。電気けいれん療法まで至った原因に男性不信からのパニック状態であった事もあり今から思えば自然な気持ちだったのかもしれません。薬物療法の結果胆のうポリープが出来てしまったのも消化器内科の先生に診て頂きました。陽性転移や男性不信から疲れてしまい去年10月精神科に10日間入院。今年に入り突然「消化器内科の薬も精神科の先生に出してもらう事にします。」と、消化器内科の先生に言われ、その後も消化器内科の先生への想いを引きずっているので困っています。病院内を歩いている男性医師が全員消化器内科の男性医師に見えてしまいドキッとしてしまいます。進行性の病気と闘う身として先生を励みに頑張っているだけなのですが、それが罪悪感を感じてしまい辛いんです。精神科の患者としては男性医師に気持ちを持ってしまうのは精神科の治療に差し障りある事なのでしょうか?今精神科の先生は去年担当して頂いた女医さんです。同性の医師の励みなら良くて異性の医師の励みは罪悪だと言う決まりでもあるのでしょうか???宜しくご教授願います。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)