精神科の治療と陽性転移

person40代/女性 -

総合病院に只今精神科の治療(統合失調症)と、消化器内科に受診しています。今までの精神科の闘病生活が長く、電気けいれん療法のオペで記憶障害と線維筋痛症でセカンドオピニオンで唯一受け入れてくれた病院が今の総合病院でした。最初先生方は状態の悪さにか見ていていたたまれない、助けてあげたい、という気持ち一心でとても若い先生に良く見て頂けました。最初は精神科の先生に陽性転移(主治医にすがる思い)してしまい、その先生が異動する事で先生を忘れようと努めました。精神科の主治医の先生も女医さんに変わり、入院を勧められた矢先消化器内科を受診。若い男性医師でとても丁寧に対応してくださり、段々と精神科の以前の主治医の先生から消化器内科の先生に気持ちが移るような感じでした。電気けいれん療法まで至った原因に男性不信からのパニック状態であった事もあり今から思えば自然な気持ちだったのかもしれません。薬物療法の結果胆のうポリープが出来てしまったのも消化器内科の先生に診て頂きました。陽性転移や男性不信から疲れてしまい去年10月精神科に10日間入院。今年に入り突然「消化器内科の薬も精神科の先生に出してもらう事にします。」と、消化器内科の先生に言われ、その後も消化器内科の先生への想いを引きずっているので困っています。病院内を歩いている男性医師が全員消化器内科の男性医師に見えてしまいドキッとしてしまいます。進行性の病気と闘う身として先生を励みに頑張っているだけなのですが、それが罪悪感を感じてしまい辛いんです。精神科の患者としては男性医師に気持ちを持ってしまうのは精神科の治療に差し障りある事なのでしょうか?今精神科の先生は去年担当して頂いた女医さんです。同性の医師の励みなら良くて異性の医師の励みは罪悪だと言う決まりでもあるのでしょうか???宜しくご教授願います。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師