陽性転移精神科に該当するQ&A

検索結果:76 件

担当医を好きになってしまったかもしれない

person 30代/女性 -

私は、境界性パーソナリティ障害と診断されて精神科に通院し若い男性の先生にお世話になっています。 はじめは、相性が合わないかと思ってしまったのですが、親身に接してくださることや、場合によっては私の心の慰めになるような文書をコピーしてー渡して下さったり、辛くて苦しかったことも一緒に診察の中で、「弁証法的行動療法を用いながら、紙に分かりやすく私の気持ちや怒りの移り変わり、その怒りや辛さに対して反論できることはあるか?それを感じたときの辛さや怒りの度合いは最初に比べるとどのように変化したか」 などを、一緒にふり返って下さり今日も20分くらい話を聞いて下さいました。 私は過去に陽性転移(もう、過去のこととして気持ちの生理がつきました)をしたことがあり、長年引きずっていたので難しいところなのですが、何となく現在の担当医(過去に陽性転移した先生とは違う先生)を好きになってしまったように思うのですが、これは陽性転移なのでしょうか? 親身な対応を受けて単純にうれしかっただけかもしれませんが、とても言いにくいですけど、好きになってしまったかもしれないことは伝えたほうがいいですか? 私は、できるなら現在の担当医の先生をふり回したくないですし、できるなら過去の陽性転移のときのように何年も引きずることはしたくないです。 ちなみに現在の担当医の先生には、こちらでのアカウントを教えているので知られてしまうかもしれません。 ここ数日、過去に好きだった別の先生のことで苦しんでいましたが、何だか吹っ切れてしまい、今は現在の担当医の先生が気になります。 問題なのは、私が精神科医以外の男性を好きになれるかだと思うのですが、今の気持ちとどう向き合ってゆけばいいか教えてください。

5人の医師が回答

陽性転移していることを伝えるべきでしょうか。

person 20代/女性 -

わたしは8年前に仕事が原因でうつになり、精神科にお世話になっています。 ご相談したいのは、わたしが担当医の先生(30代前半の男性)に陽性転移していることを、正直にお話しするべきかということです。 今の先生には1年半弱お世話になっていて、その間に結婚、出産、離婚という大きなできごとが立て続けにあり、先生の支えなしにはここまで乗り越えられなかったと、先生にとても感謝しております。 元々クリニックに通っておりましたが、妊娠を機に、精神科と産婦人科のある総合病院に移り、移った先の精神科の先生が、その先生(以下A先生)でした。 妊娠期間はほとんどお薬を使えなかったので、ひたすら通院して元気づけていただき、そのおかげで無事出産し、今も入眠導入剤のみの服薬で元気に生活できるまでになりました。 しかしA先生は赴任からわずか1年で都外の病院に転勤、迷った末転勤先の病院で今も引き続き診ていただいています。 転勤を告げられたときに、ショックで涙目になり、そのときに恐らくA先生はわたしが陽性転移していることに気づいたのだと思います(推測です。このときわたしには陽性転移の自覚はなし)。 涙目のわたしを見たあとは少し冷たい態度をとっているようでした。 結局転勤先の病院で今もお世話になっているのですが、わたし自身最近になって、先生への気持ちに気づきました。 先生と恋仲になりたいとかではないのですが、何かあるとすぐ先生に話を聞いてほしい、と強く思うようになってしまいました。 A先生にはこれからも診察していただきたいと思っているので、先生に気持ちを伝えたら病院や担当医が変わることになるのではないかと不安になります。 しかしこのことでとても悩んでいるため、次の診察のときに何事もなかったように顔を合わせる自信もなく…。 長文、乱文、申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

境界性パーソナリティ障害と恋愛

person 30代/女性 - 解決済み

私は、精神科に通院を続け境界性パーソナリティ障害と診断を受け、自分で病状を客観視することもでき回復しています。 しかし、恋愛については投影性同一視などによる陽性転移から妄信してしまうこともあり、ほかの誰かを好きになることがあまりできないでいたのですが、それでも気になる人はいました。 その人はグループホームの職員さんで、私の担当をしてくださっていて私の病状をよく理解してくださいます。 私はどうしても傷つくことが怖く、気になるというかたぶん好きだと思うスタッフさんに、想いを打ち明けることができないでいました。 私の場合は、境界性パーソナリティ障害なのでパートナーになる方は大変ではないかと私は少なからず理解しています。 でも、病気があるせいで恋愛をあきらめたくないとも思います。 それと、まだ完全に脱却できない陽性転移がある中で、今の状況は葛藤を覚えますが個人的には、現実的な恋愛に踏み切ったほうが陽性転移は脱却できるのではないかと思いました。 たぶん、投影性同一視による陽性転移が続けば、このまま果てしなく妄信して現実が見えず、安心できる投影性同一視による自分の思いとの一致を求め続けることになるのではないかと思うので、完全に陽性転移から脱却しなくても、冷静になって叶わない想いを受け入れ投影性同一視や陽性転移による依存から、少しずつ脱却したいと思いました。 お聞きしたいのは、どうしても前に踏み出せない状況が長く続き1人で悩むよりは、勇気を出して打ち明けたほうがいいのか?ということと、境界性パーソナリティ障害があるので、恋愛関係となったとしたときに、依存の対象が気になるスタッフになってしまはないだろうか?というあたりをお聞きしたいです。 私自身、色々な思いが交錯していますが、心の病があっても幸せになりたいと強く思います。 何か回答を頂けたら幸いです。

1人の医師が回答

主治医の陽性逆転移と陰性逆転移によるトラブル

person 40代/女性 -

信じられないかもしれませんが、主治医である精神科医師が陽性逆転移(恋愛感情)していたようです。私は発達障害で、メンタルクリニックに'19年9月から通い始め、’21年9月まで正常かつ良好な治療者と患者の関係でした。私はもともと遅刻が多かったのですが、'21年10月の診察をうっかりすっぽかしてしまいました。そのお詫びとして、デパ地下でお菓子を買って先生に渡したことから、先生が陽性逆転移をしているらしいことがわかりました(先生がやたら陽気になり、私がなんでそんなに喜ぶの?という目で見ると、先生もハッとして、今度は極度に緊張した顔つきになり、それ以降私の顔をまともに見ない診察になりました)。また’22年2月(バレンタインの月)、先生は私がチョコをくれるだろうと思い込んでいたようですが、私はまだ陽性転移しておらずチョコを用意していませんでした。先生はそれがショックだったらしく3月以降明らかに先生は情緒不安定になり、先生のことが心配になった私は陽性転移してしまいました。そこで私は先生に手紙を書いたのですが、その内容にウソがあり、そこから先生に誤解されて、結局私が嫌われてしまったようです。22年7月最後の診察では先生はとても攻撃的でした。先生の攻撃的な口調にショックを受け「転院します」と言ってしまい、その後謝罪しましたが、転院を取り消してくれませんでした。今とても情緒不安定です。先生にはいろいろ配慮していただいたので本当に感謝しているのですが、メンタルクリニックに通ったのにメンタルを病んでしまい辛いです。治療者、特に精神科医と患者のプライベートな関係が禁忌であることは知っています。だからこれでよかったとも思いますが、やっぱり感情的には失恋なので辛いです。次のメンタルクリニックではこのことも相談するつもりですが、その日までまだ時間があり辛いです。どうしたら少しでも楽になるでしょうか?

4人の医師が回答

陽性転移した主治医の元から転院しましたが…

person 20代/女性 -

陽性転移した主治医の元から転院しましたが、主治医の元に戻りたくて悩んでいます。 過食嘔吐、気持ちの浮き沈みが激しくて去年から精神科に通院しているのですが、主治医に陽性転移した上過食嘔吐が酷くなる一方で別の病院に転院を決めました。 今まで通院していた病院では主治医の様々な発言や補助的な薬だけを出されていたため境界性パーソナリティ障害だと思われていると思います(はっきり病名を言われたことは一度もありませんが自分でも境界性パーソナリティ障害の症状が完全に一致していると思います) しかし転院先の病院ではその場で双極性障害ですと言われました。境界性パーソナリティ障害だと思われるエピソードを話していない為かもしれませんが、自分ではまだ信じられず薬も怖くて飲めていません。 来週、今まで通院していた病院に予約が入っているのですが、正直に別の病院に行ったことを正直に言って意見を聞くべきでしょうか…?その場合陽性転移してしまって転院を試みた、双極性障害だと診断された、今どうしたらいいか分からないという旨をメモに書いて渡そうかと考えています。 陽性転移しているのが辛くて主治医の元から離れようと思っても離れられません。ですが今のままでも改善しないと思っています、、 一度他の病院に行った私のような裏切り者とはもう信頼関係を維持して貰えないでしょうか… 転院先で自ら診断に疑問があることもとても言いにくいです。 どちらに通院するか選択しないと重複受診になってしまうことは分かっているのですがどうしても決められません、、 客観的に見てどちらを選択するべきでしょうか?どなたかご意見いただけましたら幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)