境界性パーソナリティ障害と恋愛

person30代/女性 -

私は、精神科に通院を続け境界性パーソナリティ障害と診断を受け、自分で病状を客観視することもでき回復しています。

しかし、恋愛については投影性同一視などによる陽性転移から妄信してしまうこともあり、ほかの誰かを好きになることがあまりできないでいたのですが、それでも気になる人はいました。

その人はグループホームの職員さんで、私の担当をしてくださっていて私の病状をよく理解してくださいます。
私はどうしても傷つくことが怖く、気になるというかたぶん好きだと思うスタッフさんに、想いを打ち明けることができないでいました。

私の場合は、境界性パーソナリティ障害なのでパートナーになる方は大変ではないかと私は少なからず理解しています。

でも、病気があるせいで恋愛をあきらめたくないとも思います。

それと、まだ完全に脱却できない陽性転移がある中で、今の状況は葛藤を覚えますが個人的には、現実的な恋愛に踏み切ったほうが陽性転移は脱却できるのではないかと思いました。
たぶん、投影性同一視による陽性転移が続けば、このまま果てしなく妄信して現実が見えず、安心できる投影性同一視による自分の思いとの一致を求め続けることになるのではないかと思うので、完全に陽性転移から脱却しなくても、冷静になって叶わない想いを受け入れ投影性同一視や陽性転移による依存から、少しずつ脱却したいと思いました。

お聞きしたいのは、どうしても前に踏み出せない状況が長く続き1人で悩むよりは、勇気を出して打ち明けたほうがいいのか?ということと、境界性パーソナリティ障害があるので、恋愛関係となったとしたときに、依存の対象が気になるスタッフになってしまはないだろうか?というあたりをお聞きしたいです。

私自身、色々な思いが交錯していますが、心の病があっても幸せになりたいと強く思います。

何か回答を頂けたら幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師